雨上がりに! 2014-12-05 | ベニマシコ 雨があがって、1週間ぶりに自転車を走らせ、出かけてみました。 各ポイントで、カメラマンが待機されているのに出会います。 ベニマシコの鳴き声がし、あわててポイントへ。 ベニマシコ3羽いたようです。少し遠かった! 至近距離で採餌していましたが、ほとんどかぶっていました。 他のみなさんは粘っていらっしゃいましたが、私は昼過ぎに撤収しました。 最近、加齢のせいか 粘りがなくなったような気がします。
視界に入らなくて! 2014-11-24 | ベニマシコ 今期のベニマシコ、マイフィールドのあちこちで観察されているようです! 飛んできて、セイタカアワダチソウにとまったベニマシコ、すぐ視界に入ります。 S公園で、対岸の草むらで採餌しているベニマシコがなかなか見つけられず、 まわりのみなさんに教えていただくも、ずっとわからずにいました。(>_ やっと全身姿をみせ、視界にはいってきました。
この背景ではネェ~! 2014-03-26 | ベニマシコ この日は、朝いちばんにベニマシコポイントへ到着し、お昼過ぎまで粘ったのに ベニマシコの出はよくなく、ガックリの背景でした。 動く鳥陰に、近づいて見るとオオジュリンでガッカリのことも数度!
地元の紅い子! 2014-03-24 | ベニマシコ 毎年、ベニマシコに会いによく通うのですが、今期は3月後半に入ってから 2,3度出掛けています。 いつもの年より、いいなと思うような画像写真はなかなか撮れません!
やっぱりここへ! 2013-01-12 | ベニマシコ 他のポイントでも、ベニマシコを見かけましたが撮らせてもらえません。 やっぱり、こちらのポイントでベニマシコまちです。 水辺にやってくることが多いです。 日陰になったセイタカアワダチソウで採餌することが多いです。 陽射しのなかで採餌することは、外敵を恐れてからでしょうか。
初撮りはベニマシコ 2013-01-07 | ベニマシコ 今年の初撮りになったベニマシコ。 いつも狭いポイントで、10人前後のカメラマンが待機しています。 この日は、なかなかベニマシコが、ポイントへやってきません。 やってきたカメラマンも、移動していきます。 あきらめかけた頃、ベニマシコはやってきました。 ベニマシコはメスもやってき、10分あまり夢中で採餌していました。 この時は、知人と二人だけでした。
撮りおさめは! 2012-12-30 | ベニマシコ 撮り納めは、ベニマシコになりました。 遠くのセイタカアワダチソウに2羽のベニマシコが採餌をはじめました。 近くに来ましたが逆光、良い色がでません 近くに飛んできて、川端でも採餌はじめました。背景は川面ですが、空の色と同じになりました 逆光、近すぎで残念。 こちらも背景は川面、いつもこのポイントにとまるようです。 この日のお気に入りベニマシコ フィールドでお世話になった皆様、おかげさまで楽しい鳥撮りができたことに 感謝いたします。 来年もよろしくお願いします。 拙いブログをご覧いただきありがとうございました。