goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれに自遊!

 自然と遊んでいます

樹の上でまん丸!

2013-03-16 | ヒレンジャク
 前回ヒレンジャクお目当てに出掛けたおりには、ふられ、
それ以来2ヶ月A公園から遠ざかっていました。
 この日、ヒレンジャクに会えなければ、今期はもう会えないかもと思いながら、出掛けてきました。

 ヒレンジャク、樹の上で休んでいるときは、まんまるくなっているのですね。







にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

遠くにキレンジャクが!

2011-03-03 | ヒレンジャク
 少し遠い高い樹のうえに、レンジャクが飛んできました。
それもキレンジャク4,5羽の少ない群れだったように思います。
 シャッターをきっているときは気づきませんでしたが、
なにかの紅い実をついばんでいました。
一瞬ついばんだだけで、飛び去っていきました。







好きなエナガもやってきました。




にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

お別れを 言いに!

2009-03-30 | ヒレンジャク
ヒレンジャクにお別れをと思いながら、1週間ぶりにA公園へ出掛けてきた。
カメラマンが数人、レンズを向けているポイントへ近づくと、ヒレンジャクが
4,5羽下で 採餌中でした。なかなか上の枝にとまってくれません。












ベニマシコのペアーがいましたが、オスはまだ若いのか、薄い紅色でした。


ひさしぶりのヒレンジャク

2009-02-27 | ヒレンジャク
2年ぶりでしょうか。
皆が待っていた、レンジャクが入ったというみなのブログで、出掛けてきました。
 この日も、どんよりした天気でした。
  お昼前になって、5,6羽の群れで 入ってきました。

デジスコ撮影でしたが、みなピンボケ、ピンアマの画像で、ガックリ。


 KOWA TSN-ED824 TSE-14WB  DSC-W200








2羽のヒレンジャクを撮っていると!



 ファインダーへ、もう1羽入ってきたのですが、みなちがった方向を向いて。



 仮設水飲み場へ、下りてきました。

別のフィールドで

2007-03-23 | ヒレンジャク
別のフィールドでも、近くでキレンジャクが見られるという情報を
いただいていたので、出掛けてきた。

 ポイントへ到着すると、カメラをセットしている間にも、すぐ近くへキレンジャクは、きていた。

 自然なかたちで、こんなに近くで野鳥に遭遇することは、あまりないだろう。

 フィールドでは、たくさんの方にお会いし、お世話になりました。 ありがとうございました。

 
EOS 20D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM









 木道のすぐ下で、ヤブランの実を食べていた。まわりは 大勢のカメラマンで、後ろに下がれない!






皆、キレンジャクを追いかけていて、ほとんどの人は気づかなかったか、カメラを向ける人はいなかった。
 今期、最後の出会いになると思う、ルリビタキ



ヒレンジャク

2007-01-29 | ヒレンジャク
最近、A公園のヒレンジャクが 水を飲んでいるシーンの写真を見かけることが多くなったので、
あの池の水が枯れないうちにと2週間ぶりに A公園へ出掛けてきた。
1羽のヒレンジャクが、宿り樹の実を食べた後、水飲みに降りて きていた。

KOWA TSN-664 TSE-21WD DSC-W7 




まんまるになって!



EOS 20D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
この後、カメラが誤動作するので、入院とあいなった!