goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれに自遊!

 自然と遊んでいます

ツミ 猛禽類

2023-06-22 | ツミ
各地でツミが子育て中ですね。

 抱卵中は、遠く 高い樹にとまって見張りをしていたツミのオスですが、
この日は 少しだけ 近くの樹へとまっていました。
つみおあすSC06926

巣立ちした いちばん子とにばん子です。
つみにばんこ7A4543

まだ巣には2羽残っています。
その幼鳥たちにも、ツミは 獲物をさばいて運んでいました。
ツミ調理07189

メス逆7294


ササゴイ

2023-06-18 | 野鳥
対岸の公園のササゴイは、幼鳥が巣立っていました。
樹の上でも、幼鳥たちが親鳥からの餌を 待っています。
ササゴイようG7A0292
 
ササゴイ幼鳥295

地面でも 親鳥を追っかけ 餌をねだります。
ササゴイ親子A1390

ササゴイ親子A1317

この日、この公園で見かけたツミ オス。
オスツミG7A1120

チョウゲンボウ 巣立ち

2023-06-14 | チョウゲンボウ
チョウゲンボウが巣立ちしたと連絡があり、駆け付けてみると
 大雨で漂流した、ごみのなかに、いました。
巣から 落ちたのでしょう。 河に落ちなくてよかった。

 もう親鳥と見分けつかなくなるほど、成長していました。
あかC05498

数時間し、水門のコンクリートをのぼりはじめました。
1うえ7A1567

まさにロッククライミング
4うえ7A1638

巣立ちしたばかりのフクロウが垂直の樹を登っていく様子を
確認したことがありますが、こちらが厳しいでしょう。
2うえA1634

ここまで、下から約20メートル。1、.2分でのぼりました。
5登りG7A1802


アマサギ

2023-06-11 | 野鳥
数年ぶりの出会いのアマサギでした。
 警戒心の強いアマサギには、遠くから観察になります。
1アナ」翔C04493

2アマサギ飛ぶC04497

3飛翔5アマ04499

4あま飛翔04488


チョウゲンボウⅢ

2023-06-07 | チョウゲンボウ
他に野鳥に会えるあてがないので、いつもの河川敷へ。
どんくさい自分は、野鳥の飛翔を撮るのは、至難のわざです。
 で、飛び出しをと思ったのですが、こちらもワンテンポ遅れてしまいます。
飛ぶ0G7A1111

1飛び出しA0778

美人だなと思った映像です。
1美人0911

2チョウゲンボウがA0833

捕獲した餌を食べ終わったところです。
3採餌C04105