goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の活動の中で感じたこと、気になったことを何気なく書いていきます。

カラーベストという屋根材

2017年02月07日 | 日記
先日、国交省の屋根材暴露実験の試験結果を見る機会がありました。35年で一番屋根下地が傷んでいたのはカラーベストでした。
その状況を、まざまざと体験したのが、先日の屋根の現場でした。





カラーベストを剥がしていくと、毛細管現象で吸い上げた雨水が、固定する釘穴まで流れて、その釘穴から野地を傷めています。



切妻屋根のケラバ(脇の部分)の所からも、オーバーフローして雨水が溢れています。年数が経つと、ほとんど防水紙だけで雨漏りを防いでいるのがわかります。





北側の屋根は日当たりが悪く、水はけが悪いので、下地の傷み具合いはひどい状況でした。合板はふやけて紙のようになっていました。



見た目はまだまだいけそうな感じですが、下地はこんな風になっています。全部が全部このようにはなってはいませんが、屋根材の作りとしては根本的な所で、雨漏りに結びつきやすい材料だとあらためて思いました。

オランダ軒

2017年02月03日 | グルメ
今日は、前から気になっていた事務所近くに出来たラーメン屋、東岩槻のオランダ軒に行きました。





新潟長岡ラーメンは、生姜醤油が特長ということみたいで、それも初体験で期待大です。

あまり、並んでまではラーメンを食べることはしないのですが、今日はちょびっと並んでみました。

店に入って、食券を買って注文方式です。塩ラーメンもありますが、ここは初めて王道の醤油ラーメン、もとい、チャーシュー麺を注文です。

チャーシュー麺普通盛り1000円です。



生姜は、思ったほどでもなく、色ほど醤油も濃くなく、それでも独特の味わいの醤油味ですね。チャーシューは絶品、これは好きですね。中太のちぢれ麺がこのスープに合います。

美味しく完食です。

1つ言えば、マスター一人での作り手なので、タイミングを間違うとラーメンが出てくるまでがちょっと時間がかかるかな?と。昼の時間がないときなんかは入りづらいかも知れませんね。

駐車場は、わかりづらいですけど、結構停められる駐車場があるので、これは良いところですね。

舞浜、ディズニーリゾート

2017年02月02日 | 日記
今日は、YKKのMADOショップの全国の集まりに舞浜に来ています。



駅を降りると、平日とはいえディズニーリゾートに向かう人の多いこと……

見てると、アジアの方から来られている感じですかね。中国では春節だから、その影響ですかね?それにしても賑わっています。





ディズニーリゾートは、あいかわらず異国情緒(?)溢れる違った空間です。その演出は、細かいところまで作り込んでいるので関心ですね。職業柄、屋根は何で出来ているのか?なんてまじまじと見たりしてしまいます。

ディズニーリゾートは、ディズニーシーがオープンした時依頼ですので、約15年ぶりです(とはいっても中にはいる訳ではありませんが……)中身も当時とは大分変わったんだろうな~と思いながら、それを横目に会場に向かいます。



イクスピアリを抜けて、到着した会場は舞浜アンフィシアター。





もともとは、シルク・ドゥ・ソレイユ専用の劇場だったみたいですが、今はそれを改修して多目的ホールになっています。2170席あるので、結構な大きさのホールですが、ちょっともて余している感はありますね。

今日は、MADOショップの成功事例を見られるので、何かを吸収して帰りたいと思います。

次回は、ディズニーリゾートの方に来てみたいですね(笑っ)
オヤジ一人では行けませんので、同行してくれる人募集中です(笑っ)

手作りキムチ教室

2017年02月02日 | 日記
昨日は、岩槻の焼肉屋やっちゃんで手作りキムチ教室に参加してきました。



月末に予定している、TOTO大宮ショールームでのお客さま感謝祭の打ち合わせがてら、決起集会も兼ねての焼肉やっちゃんでした。





みんなで役割分担をして、約一時間で完成。少々発酵をさせるので、3日後がお勧めになるみたいです。





最後はみんなで、ハイ、キムチ~の掛け声でポーズ。



定期的にやっている教室みたいですが、人気ですぐ予約がいっぱいになるみたいです。





しっかりと、希少部位の焼肉を食べて、鋭気もやしなってきました(笑っ)早く、キムチを食べたい~