goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の活動の中で感じたこと、気になったことを何気なく書いていきます。

四国化成 ゴミストッカー

2017年02月21日 | 施工現場
昨日からマンションのゴミ置き場のゴミストッカーの設置の工事をしています。



場所を決めて、掃除がしやすいようにゴミストッカーの下のアスファルトをハツってモルタルで仕上げていきます。



順調に行っていたのですが、予報にない突然の昨日の雨……




洗い落としみたいになっていました。明日補修して、やり直しです。日曜日といい、昨日といい、連続で天気に泣かされています。



ゴミストッカーもくるんでいたブルーシートが風でふっとんでしまったので、毛布にくるんで養生しなおしました。

今日も風が強いです。しかも北風…こんな時に限って外仕事が続きます。

先日、日本テレビのイッテQという番組の中でイモトが言ってた言葉です。

憂鬱じゃなければ仕事ではない‼

えてして、仕事とは辛いことが当たり前の事なんだと……

身にしみます……(涙)

雪ゴルフ

2017年02月20日 | ゴルフ
昨日は、栃木でゴルフをしてきました。



土曜日の夜に、ちょっとだけ雨が降ったのは知っていたのですが、まさか現地がこんな事になっているとは……




一面銀世界です。スキー場、、もとい、ゴルフ場の人たちも天気予報になかった非常事態で、朝から大変な状況になっていました。

とりあえず、レストランで待機をさせられて、約、一時間半遅れでのスタートでした。



待ち時間にはもちろんアルコールも入ってしまいますので、お昼と合わせて結構飲んでしまいました(笑っ)もちろん、反省会でもしっかりと反省したので、今日は少し飲み疲れです。




それでも、昼頃には暖かくなり、雪も溶けて楽しいゴルフでした。

二組で回ったのですが、みんながみんな、初めての経験になったので、それはそれで話のネタになったから良かったのでは、と思いますね(笑っ)心なしか、雪焼けしている気がします。

ちなみに自分は雨男ですが、雪男ではありませんので、今回の件は責任はないと感じております、ハイ。

ピッチャーマウンド土留め

2017年02月18日 | 施工現場
今日も縁がありまして、大宮北高校の野球部グランドに来ています。



今日は、ブルペンマウンドの土留めの交換です。



既存のものは合板を使用していたので、腐食も大分進んでいました。



今回はウッドデッキにも使用する材料で無垢材を使いましたので、今までよりは長く使っていただけるとは思います。




今日は、試験休みで練習も休みでしたので、グランドも静かでした。
3月からは練習試合も解禁になりますので、球児の元気な声が聞きたいですね。


春一番

2017年02月17日 | 日記
今日はあたたかかったですね~。

春一番、2月なかばでももう春の足音が聞こえていますね。



調べてみると、2月の始め頃にも春一番が観測されることもあるみたいですので、そんなにびっくりするほどでもないみたいです。これからは、三寒四温であたたかかったり、寒かったりと繰り返しながらですから、まだまだ寒さは油断ならないですね。

実は、、、

自分も知らなかったのですが、三寒四温は冬の時期に中国北東部や朝鮮半島の方で良くみられる現象の事を言ってるみたいで、春先の三寒四温は、もともとの言葉の意味とは違ったみたいです。言葉の意味って、知らないで使っている事が多いですね。

それはそうと、、、

春一番で思い出すことといえば、ヤハリ、



猪木のモノマネ芸人の春一番です。そもそも、猪木自体が昭和の遺産みたいな状況になっているので、故人となっている春一番の事もなおさら知らない人が多くなっているのではないですかね。お酒が好きで、47才の若さで亡くなってしまいましたが、猪木のモノマネ芸人では、元祖として親しまれていたそうです。




猪木のモノマネといえば他に、アントニオ小猪木やアントキの猪木が有名ですが、春一番は、猪木のセリフを忠実にモノマネしていて、通には面白かったですね。ちなみに、アントニオ小猪木は、試合のモノマネ、アントキの猪木は、モノマネしながらアレンジ、同じ猪木のモノマネでも、ジャンルが違っていたそうです。



猪木の全盛期は、もう30年も前ですからね~。モノマネしたところで、もとネタがわからなければ、面白くもなんともないですから。うちら世代がぎりぎりわかる、そんな年になってしまったんですね(笑っ)



昔のプロレスは面白かった~。ゴールデンタイムでやってましたからね。かなりの人気でした。
いつぞやか、格闘技が台頭して来て、わかっていてもプロレスのショー的な所の人気がなくなってしまいましたが、(馬場のかわず掛けからの、かわず落としでフォールを取ったときは、子供ながらに、おや?とは思いましたよ)そこは割りきって観れる心の余裕を自分も取り戻したいものです(笑っ)

春一番というキーワードで、いろいろ考えてしまいました(笑っ)

わかる人はうすうす感じているとは思いますが、ちなみに自分は全日本プロレス派だったので、実はあまり猪木の事は詳しくないです、ハイ。



……全日派とかも死語?

風よ~

2017年02月15日 | 施工現場
本当に風が強い現場です。

今日も、結構な風でしたが2階は完了しました。



西側には、広大な畑が広がっているので、風も強いはずです、ハイ。

おかげで毎日富士山もくっきりと見ることが出来ます。

それにしても、乾燥がすごいですね。特に、事務所にいるとエアコンをつけっぱなしですので、喉が乾く、乾く。図体はでかくても、気管支がデリケートにできているので(笑っ)毎年この時期、一回は咳が止まらなくなってしまいます。ちょっとでもお湿りが欲しいですね~