今日は、1日オフ、という事で久しぶりにぐうたらをしようと決めていましたが、性分なのか、はたまたこの暑さでじっとしてられないのか、ゴルフの練習に繰り出すことにしました。
普段なら、地元の打ちっぱなしに行くとこなのですが、グリーン回りのショートゲーム対策が緊急課題となっている昨今(笑っ)、ちょっぴり足を伸ばして栃木のままだガーデンゴルフクラブのショートコースに初参戦です。


ショートコースは、服装もラフな格好で良いと言う事を聞いていたので、サンダル履きにTシャツ、ショートパンツの出で立ちで家を出発しました。現場に到着が、朝8時半過ぎ、休み中なので混んでいるものと思いきや、そうでもなくて、受付をして、回り放題2500円を払っていざラウンドスタートです。
もちろん、簡易的なロッカーがあるので、コースに出るときにはそれなりの格好には変身します、一応、紳士のスポーツですので(笑っ)

コースは全12ホール、1405ヤード、パー39です。
回りを見渡すと、ゴルフ経験浅の若者グループ、健康維持のための老夫婦、そして、明らかにゴルフ初体験のキャバ嬢を連れてきたと思われるカップル、と普段のコースでは見ない人達ばかりです(笑っ)その中に、自分と同じ一人で参戦の親父を発見、ストイックに俺は練習しに来たんだ!という雰囲気を醸し出しています。
若者グループがはしゃぎながらスタート、そして、老夫婦がスタート、次の順番はキャバ嬢カップル、と思ったらなかなかスタートしないではないか、、、
先に行っちゃってもいいかな?
と声をかけると、いやぁ彼女始めてなので、どうぞ行っちゃってください、との事。う~ん、ショートコースでも最低限のマナーを守らんと!と、少しイラついてはみましたが、たぶん女性連れのやっかみなのかもしれません(笑っ)

1番ホールは、225ヤードでドライバーも打てますとの案内ですが、自分のドライバーの平均飛距離は、260ヤードなので(あ、これはちょっと自慢です、はい)4番ユーティリティで手前に落とす作戦です。
朝イチ初球、パキーン!あっ、左にフックしていく~
ほどなく、左のフェンスを越えて隣の打ちっぱなしのコースに!!
俺のスリクソン、Z-star xv~一個500円~ノー~
と、頭の中で叫びながら、打ち直して行きます(涙)
1ホール目を無事終えて、隣のホールに行き、ティーショット。
ん?何かおかしい?
2番ホールだと思ったところが実は5番ホール。順路の案内を良く見なかった自分も悪いのですが、ショートコースあるあるなのか、順番がわかりづらかったです。ま、回り放題だからいっか、と、気を取り直して進んで行きます。

そして、この5番ホールも距離が長めなので、最初とここだけ、長いクラブを使用でした。あとは、ウェッジだけで、本当にショートゲーム練習にはうってつけの日になりました。
最終的にはストイックに3周、合計4.2キロを手押しのカートで回ったので、ちょっと足と腰に来ましたかね(笑っ)
途中、老夫婦と話をしながら回ったり、キャバ嬢カップルのいちゃつきをチラ見したりと、2500円分存分に楽しんできました。途中、キャバ嬢カップルを追い越してきた、ストイック親父が、自分の後ろで一人、グリーン回りで何球も何回も練習していたので、自分も真似をして前が詰まった時には、寄せを練習してみましたが、後々、それはやらないで下さい、との禁止事項の文言に、少し反省した次第であります。
そして、結論。
やっぱりグリーン回りは大事です。はい。
普段なら、地元の打ちっぱなしに行くとこなのですが、グリーン回りのショートゲーム対策が緊急課題となっている昨今(笑っ)、ちょっぴり足を伸ばして栃木のままだガーデンゴルフクラブのショートコースに初参戦です。


ショートコースは、服装もラフな格好で良いと言う事を聞いていたので、サンダル履きにTシャツ、ショートパンツの出で立ちで家を出発しました。現場に到着が、朝8時半過ぎ、休み中なので混んでいるものと思いきや、そうでもなくて、受付をして、回り放題2500円を払っていざラウンドスタートです。
もちろん、簡易的なロッカーがあるので、コースに出るときにはそれなりの格好には変身します、一応、紳士のスポーツですので(笑っ)

コースは全12ホール、1405ヤード、パー39です。
回りを見渡すと、ゴルフ経験浅の若者グループ、健康維持のための老夫婦、そして、明らかにゴルフ初体験のキャバ嬢を連れてきたと思われるカップル、と普段のコースでは見ない人達ばかりです(笑っ)その中に、自分と同じ一人で参戦の親父を発見、ストイックに俺は練習しに来たんだ!という雰囲気を醸し出しています。
若者グループがはしゃぎながらスタート、そして、老夫婦がスタート、次の順番はキャバ嬢カップル、と思ったらなかなかスタートしないではないか、、、
先に行っちゃってもいいかな?
と声をかけると、いやぁ彼女始めてなので、どうぞ行っちゃってください、との事。う~ん、ショートコースでも最低限のマナーを守らんと!と、少しイラついてはみましたが、たぶん女性連れのやっかみなのかもしれません(笑っ)

1番ホールは、225ヤードでドライバーも打てますとの案内ですが、自分のドライバーの平均飛距離は、260ヤードなので(あ、これはちょっと自慢です、はい)4番ユーティリティで手前に落とす作戦です。
朝イチ初球、パキーン!あっ、左にフックしていく~
ほどなく、左のフェンスを越えて隣の打ちっぱなしのコースに!!
俺のスリクソン、Z-star xv~一個500円~ノー~
と、頭の中で叫びながら、打ち直して行きます(涙)
1ホール目を無事終えて、隣のホールに行き、ティーショット。
ん?何かおかしい?
2番ホールだと思ったところが実は5番ホール。順路の案内を良く見なかった自分も悪いのですが、ショートコースあるあるなのか、順番がわかりづらかったです。ま、回り放題だからいっか、と、気を取り直して進んで行きます。

そして、この5番ホールも距離が長めなので、最初とここだけ、長いクラブを使用でした。あとは、ウェッジだけで、本当にショートゲーム練習にはうってつけの日になりました。
最終的にはストイックに3周、合計4.2キロを手押しのカートで回ったので、ちょっと足と腰に来ましたかね(笑っ)
途中、老夫婦と話をしながら回ったり、キャバ嬢カップルのいちゃつきをチラ見したりと、2500円分存分に楽しんできました。途中、キャバ嬢カップルを追い越してきた、ストイック親父が、自分の後ろで一人、グリーン回りで何球も何回も練習していたので、自分も真似をして前が詰まった時には、寄せを練習してみましたが、後々、それはやらないで下さい、との禁止事項の文言に、少し反省した次第であります。
そして、結論。
やっぱりグリーン回りは大事です。はい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます