今週は、地元岩槻のお寿司やさんの改装工事でした。



座敷の部分を解体して、タイルの床に仕上げていきます。


壁の見切り、柱の破損部を穴埋め補修していきます。

柱は基礎に絡んでいたものをフリーにしてしまいましたので、念のため大きめのアングルで、土間にアンカーボルトで固定しました。

床は150角タイル、巾木は300角タイルで既存のものに似たもので仕上げていきます。

柱、見切りはフィルムで張っていきます。穴埋め部分もきれいに仕上がりました。
タイルは、長年の汚れがついていたのを酸で洗ってみました。だいぶ汚れは取れた感じです。

今回は、一週間のお休みを取っていただいて進めた工事でした。心機一転の改装工事に携われたことは、とても光栄な事ですね。そして、これからの事に微力ながらエールを送らせていただきたいと思います。
そして、オープンしたら、ぜひとも足を運びたいと思いますね。そのときは、またレポートがてら、ここで紹介できればと思います。



座敷の部分を解体して、タイルの床に仕上げていきます。


壁の見切り、柱の破損部を穴埋め補修していきます。

柱は基礎に絡んでいたものをフリーにしてしまいましたので、念のため大きめのアングルで、土間にアンカーボルトで固定しました。

床は150角タイル、巾木は300角タイルで既存のものに似たもので仕上げていきます。

柱、見切りはフィルムで張っていきます。穴埋め部分もきれいに仕上がりました。
タイルは、長年の汚れがついていたのを酸で洗ってみました。だいぶ汚れは取れた感じです。

今回は、一週間のお休みを取っていただいて進めた工事でした。心機一転の改装工事に携われたことは、とても光栄な事ですね。そして、これからの事に微力ながらエールを送らせていただきたいと思います。
そして、オープンしたら、ぜひとも足を運びたいと思いますね。そのときは、またレポートがてら、ここで紹介できればと思います。