今日は、休日出勤で現場を見に行きました。帰りの17号バイパスで、珍しい車と遭遇したのでパチリ。

2代目のフィアット500です。
最終モデルでも、1977年製ですから38年前の代物です。
オーナーの人は、よほど大事に乗っているのですね。

自分も一時期この車に乗ってみたいと思った事もありました。それは、あのアルセーヌ・ルパンの孫、ルパン三世が乗っていたからなんですよね。

日本では、この色のフィアット500がルパンのおかげで有名らしく、新型では日本限定色として、設定されているみたいです。
さすがに、500ccのエンジンで、15馬力ですから、ルパンの映画みたいな走りはチューニングしても無理でしょうが、それでも軽量で味のある走りなんでしょうかね~昔のイタ車だから故障も多そうですし…でも、1度は運転してみたいですね。
チンクェチェントもいいですが、新型のフィアット500、アパルトもカッコいいので乗ってみたい1台です。

いつ見ても、イタ車のデザインはひかれますね。

2代目のフィアット500です。
最終モデルでも、1977年製ですから38年前の代物です。
オーナーの人は、よほど大事に乗っているのですね。

自分も一時期この車に乗ってみたいと思った事もありました。それは、あのアルセーヌ・ルパンの孫、ルパン三世が乗っていたからなんですよね。

日本では、この色のフィアット500がルパンのおかげで有名らしく、新型では日本限定色として、設定されているみたいです。
さすがに、500ccのエンジンで、15馬力ですから、ルパンの映画みたいな走りはチューニングしても無理でしょうが、それでも軽量で味のある走りなんでしょうかね~昔のイタ車だから故障も多そうですし…でも、1度は運転してみたいですね。
チンクェチェントもいいですが、新型のフィアット500、アパルトもカッコいいので乗ってみたい1台です。

いつ見ても、イタ車のデザインはひかれますね。