goo blog サービス終了のお知らせ 

か・た・こ・と

書くことうまくなりたいな・・
日々の出来事、趣味などを綴っています。

先々週、皇室の秘宝展にいきました。

2009-12-01 07:49:26 | 美術館・博物館
皇室の秘宝展は、教科書に出てきそうな聖徳太子の絵だとか、源氏物語?の屏風とか、興味深いものがいろいろありました・・・
でも、人が多くて・・大変でした。

上野公園の銀杏は黄色くかわっていてきれいでしたよ。


世田谷美術館

2009-10-03 18:49:59 | 美術館・博物館
今日は前からチケットを入手していて楽しみにしていたオルセー美術館展にいってきました。天気のせいかそれほど人も多くなく、のんびりじっくり見ることができました。

先入観で絵が多いのかな・・と思ったのですが家具や工芸品が多くてちょっと意外。たまにはこういう展示をみるのもいいですね。特に、七宝焼きの作品は見事でした。



到着したときは雨が降っていましたが、見終わってでてきたら晴れ間がでていました。晴雨兼用傘を帰りは日傘として使いながらバス停まで散歩しました。



公園内を自転車で通ったり、ジョギングしている人がいたり・・
近くにこんな公園があったらいいのだけど。

展示会はしご

2009-09-06 11:49:10 | 美術館・博物館
昨日の朝、上野公園へ出かけ、シカン展トリノ・エジプト展を見てきました。
最初はシカン展だけのつもりだったのですが、片方のチケットを見せると100円引きだったのでついでに・・

先に行ったシカン展のほうが人が少なくてじっくり見ることができて印象に残っています。
展示されていた動物や人物像が本当に表情豊かでもっといろいろ見たくなりました。まだ発掘中ということで次回が楽しみです。
シカン展の会場の外には売店があったので、インカコーラとカムカムジュースを飲んでみました・・味は・・・



上野へ行った時には、よく「一蘭」のラーメンを食べます。
各席はパーテションで仕切られていて、店員さんとは御簾越しに会話するので女性でも行きやすいです。




明日の神話

2008-12-06 09:07:52 | 美術館・博物館
先週、たまたま渋谷で乗り換えをしたら、たまたまこの絵の前を通りました。
岡本太郎さんの大きな絵。

本当に、普通に、通路に飾られていました。
立ち止まって、写真を撮っている人がいなければ気付かないところ・・



時間があまりなかったのでじっくり見ることができなかったのが残念。
とにかく、大きく、迫力がある作品でした。

フェルメール展

2008-11-25 07:57:11 | 美術館・博物館
日曜、「フェルメール展 光の天才画家とデルフトの巨匠たち」に行ってきました。
朝行こうか、夕方にしようか迷ったのですが、いつもどおり9時前に着くようにでかけました。

だけど・・予想を上回る長蛇の列。
チケット買っておけばよかったなぁと後悔しました。

フェルメールの絵は上の階に展示されています。
1階は見ずにフェルメールの7点に集中してみてきました。
どの絵もさすがに緻密で光と影の加減がとても素晴らしかったです。

今回の展示品の中では、《ディアナとニンフたち》と《こみち》が好きです。
絵の前は人が集まって動かず、なかなか近寄れませんでした。
特に、《こみち》は絵が小さい上、じっくり見たくなるような作品であり、列が停滞していました。

1時間ほどながめて出てきたら、入口には入った時より長い列が・・・
早く来てよかった・・と思ったのでした。

この展示ももうすぐ終わりです。
行かれる方は急いでくださいね!

ルノアール展

2008-04-27 23:02:20 | 美術館・博物館
今日はBunkamuraへ「ルノアール+ルノアール展」へいってきました。
朝早めにいったら割とすいていて・・結構じっくり見ることができました。

今回の展示は、ルノアールの絵画と、その絵画や風景に影響を受けた映画監督をされている息子さんの動画と対比して、隣に展示する形態でした。
絵の風景や人物と映画の場面が似ているのがわかって面白かったです。
こんな展示もありだなぁと私は思いました。

今回の1番のお気に入りはブランコ。
#白い服にリボンをたくさんかざった女性がブランコで遊んでいる絵です。

それほど多くの作品が飾られていたわけではありませんが、
じっくり見ることができたことや展示の雰囲気がよかったので満足でした。

Bunkamuraでの展示は5月6日まで。
興味がある方はお早めに・・

印象派展@青山ユニマット美術館

2007-11-23 23:40:15 | 美術館・博物館
昨日は印象派展へ行ってきました。
3、4階は常設展(シャガールとエコールドパリ)、2階が印象派展でした。
印象派展を見に行った割に、気に入ったのはシャガールとローランサンの絵でした。

館内は休日なのに混んでおらず、絵と絵の間隔にもゆとりがあったのでとてもゆっくり・じっくり見ることができました。海外の美術館へ行った感じ。
満足感は絵の数じゃないんですね。。本当に「モノ」より「コト」・・・
また企画展があったら見に行きたいところです。


絵を見た後は、途中で見つけた青山ティーファクトリーへ。
頂いたのはチョコレートワッフルと紅茶のセット。
紅茶を直接買い付けに行っているということで、紅茶がとてもおいしかったです。



マヤ、インカ、アステカ文明展

2007-07-16 15:37:32 | 美術館・博物館
台風一過、何をしようか迷ったのですが朝思い立ってマヤ、インカ、アステカ文明展にいってきました。

上野に10時すぎに到着してみると、入場するのに40分待ち。
読書しながら並んでようやく中へ。
展示物は・・量的には物足りなさが残るけど、思ったほど混んでなくてわりとじっくり見ることができました。年代別に並んでいたので、最初は土器と石器、そのうちに金属のアクセサリーや雑貨などが出きたり、彫刻や絵の技術がどんどん複雑、高度になっていく様子が見れて良かったです。

それにしても、展示でもどんどん動画を活用されるようになってきましたね。
電機メーカーに勤めるものとしてはうれしいところ。

北米、南米はいつかは行ってみたいところ。
でも、なかなかいけないので・・・しばらくは展示会で我慢。

モネ展

2007-07-09 08:53:10 | 美術館・博物館
先週末、終了間近のモネ展へ行ってきました。

絵の数はまあまあでテーマ性もあり、気に入った絵を数点見つけることができました。しかし、所蔵を見ると日本各地でも散らばっており・・まとめて見られる機会は貴重だなぁと思ったのでした。

しかし、朝10時半に現地に着いたらすでに50分待ち!
期間終了間近は避けたほうがよいです・・・

それと、会場が新しいということで期待しましたが、狭くて入り組んでおり・・
小さな絵は人の頭で見られない状態。
少し高めに飾るか、人気がある絵は広めのスペースに飾るなど少し工夫したほうがよいのでは?

大英博物館 ミイラと古代エジプト展

2006-11-25 10:21:52 | 美術館・博物館
昨日は上野までミイラと古代エジプト展を見に行きました。
午前中に行ったのに、展示物のあちこちで行列ができてました。
最初に15分の映像を見た後で一斉に展示物を見に行くことになっているせいでしょうか。

ミイラが収められいてる入れ物や一緒に埋められる宝物、ヒエログリフなど興味深いものがたくさん。
見終わった後、思いのほか時間が経っていて驚きました。
CTスキャンの画像からいろんなことがわかるのですねぇ・・

来年まで開催されているようなのでまだ行かれていない方は是非・・
お勧めです。