昨日、http://www.31op.com/iruma/index.htmlへ行ってきました。
オープン当時は車の行列ができていたとのことで、10時前に駐車場につくように出かけました。

写真は開店直後の様子です。
人がまばらですが、お昼ごろには賑わっていました。
ここは割と好みに合うお店がそろっていたので、滞在時間は2時間程度でしたが楽しめました。
オープン当時は車の行列ができていたとのことで、10時前に駐車場につくように出かけました。

写真は開店直後の様子です。
人がまばらですが、お昼ごろには賑わっていました。
ここは割と好みに合うお店がそろっていたので、滞在時間は2時間程度でしたが楽しめました。
今日はノスタルジックカーショーへ行ってきました。こんな天気でしたが、思ったより混んでいました。
昔、スーパーカーのカードを集めたことがあったけど、その実物をいくつか見ることができました。



昔の車は個性があっていいですね・・・
昔、スーパーカーのカードを集めたことがあったけど、その実物をいくつか見ることができました。



昔の車は個性があっていいですね・・・
★朝、早起きしたので国立新美術館に行き、ルーブル美術館展~美の宮殿の子どもたち~を見てきました。
10時のオープンに並んだのですが、今回はそれほど人が多くなく、ひとが少ない中でじっくり見ることができました。まるで海外の美術館のよう・・・GWのお天気が良い日は狙い目かも。
子供にまつわる展示ということでミイラや聖母子像、土器のおもちゃ、子供の肖像画などいろいろな展示物が点々とおかれていました。あまりにも時代がばらばらなものが集められて展示されているので??と思ったのですが、びっくり箱感覚でじっくり楽しくみることができたので満足でした。
やはり一番よかったのはポスターになっているティッツアーノの絵。
上野の美術館と迷ったのですが、決め手になったのはこの絵。聖母子像好きなのです・・
★昨日の夜、星空観望会にいってきました。

今回は串刺しになっている土星-○-がきれいに見えました。
何度か参加していますが、惑星はゆらゆらしていて綺麗にみえることは少ないのです・・
10時のオープンに並んだのですが、今回はそれほど人が多くなく、ひとが少ない中でじっくり見ることができました。まるで海外の美術館のよう・・・GWのお天気が良い日は狙い目かも。
子供にまつわる展示ということでミイラや聖母子像、土器のおもちゃ、子供の肖像画などいろいろな展示物が点々とおかれていました。あまりにも時代がばらばらなものが集められて展示されているので??と思ったのですが、びっくり箱感覚でじっくり楽しくみることができたので満足でした。
やはり一番よかったのはポスターになっているティッツアーノの絵。
上野の美術館と迷ったのですが、決め手になったのはこの絵。聖母子像好きなのです・・
★昨日の夜、星空観望会にいってきました。

今回は串刺しになっている土星-○-がきれいに見えました。

何度か参加していますが、惑星はゆらゆらしていて綺麗にみえることは少ないのです・・
金曜日にフォトイメージングエクスポ2009へ行ってきました。
興味を引かれたのは・・・
●NikonのMedia port UP
ちょっと重かったですが、フリーハンドで動画が見られるのは面白かったです。
でも、これをつけて動き回るのは危険。どう使うのでしょう・・?

●3Dカメラ(富士フィルム)
デジカメとしては大き目。
・撮影しているものにピントが合っているのかが分かりにくい
・カメラ中央からみないと3Dに見えないこと
・容量が倍(左右の分)
ということがありますが面白かったです。動画もとれるそうです。

一番よかったな~と思ったのは↓。
●オリンパスのブース
浅田舞さんを見ることができました。遠巻きですが・・

その他、PanasonicとSONYのブースの様子です。

興味を引かれたのは・・・
●NikonのMedia port UP
ちょっと重かったですが、フリーハンドで動画が見られるのは面白かったです。
でも、これをつけて動き回るのは危険。どう使うのでしょう・・?

●3Dカメラ(富士フィルム)
デジカメとしては大き目。
・撮影しているものにピントが合っているのかが分かりにくい
・カメラ中央からみないと3Dに見えないこと
・容量が倍(左右の分)
ということがありますが面白かったです。動画もとれるそうです。

一番よかったな~と思ったのは↓。
●オリンパスのブース
浅田舞さんを見ることができました。遠巻きですが・・

その他、PanasonicとSONYのブースの様子です。

