goo blog サービス終了のお知らせ 

か・た・こ・と

書くことうまくなりたいな・・
日々の出来事、趣味などを綴っています。

ひまわり畑

2009-08-21 07:56:30 | 国内旅行
7月13日特急北陸で金沢へ向かった後、金沢駅から観光バスにのりました。
写真は映画「今あいに行きます」のロケ地になったひまわり畑です。
満開でとてもきれいでした。






特急北陸

2009-08-17 10:21:39 | 国内旅行
今回の帰省は飛行機ではなく、特急北陸に乗りました。





A個室の部屋は洗面台もテレビ(ビデオが流されていただけでしたが・・)ついていて、
思ったよりきれいでした。



金沢駅についたのは6時半ごろでした・・
この後、金沢駅からそのまま帰宅が夜の11時ごろになるバス旅行に参加することになるのです。。。

帰省

2009-01-12 16:39:35 | 国内旅行
3連休、実家へ戻っていました。石川県は雪。

土曜日、片山津温泉で中学の同窓会があったのです。
前回集まったのは。6年前。40名ほどが集まりました。
久し振りに会って、名前が出てこない人も多く・・宴会のとき隣の席の友達にこっそり教えてもらっていました。

美味しいお料理をいただきながら、修学旅行や卒業写真をプロジェクタで写して眺めたり、校歌斉唱したり・・
その時だけは中学時代に戻ったようでした。

次回は5年後。
みんなどうなっているのでしょうね・・・とても楽しみです。

 

写真は実家の庭の様子です。ゆきと山茶花の赤(ピンク?)がとてもきれいでした。

いきいき魚市場

2008-08-24 14:07:03 | 国内旅行
お盆に帰省したとき、金沢の魚市場に行ってみました。
予想していたよりは規模は大きくなく、十数件程度のお店が並んでいる程度でした。
ちょうどお盆の連休前の最終日だったようで、半分ほどのお店しか開いておらず、
品物もあまり多くなかったです。



今回買ったのは、クルマエビと白貝。

実は白貝を探しにいったのですが、なんとか見つけることができました。
#北海道産でした。
白貝は手のひらの半分を占めるくらい大きなサイズ。このサイズは初めてでした・・



今度は全部のお店があいていて、品物がそろっているときに行きたいな。

彦根城!

2008-06-20 20:34:48 | 国内旅行
6月7日、大阪へ行った帰り、彦根城へ行ってみました。
お堀には黒鳥



駅からお城までは平な道でしたが、最初の入口から天守閣までは、階段がきつかったです・・・



今回、彦根城によるきっかけになったのは、やっぱりこれ。ひこにゃん。



30分違いでうごいているひこにゃんには会えず。
いたるところに、「本日のひこにゃん」ということで出没する時間帯が表示されていました・・・

鈴虫寺

2008-06-19 21:32:29 | 国内旅行
苔寺に行く前、鈴虫寺に行きました。すぐ近くです。
30分程度の説教があるのが人気で、行ったときは行列ができてました。

 

お茶とお菓子をいただきながら楽しいお話をきくことができました。

このお寺では、一年中、鈴虫を見ることができます。
お部屋のケースの中、完璧な温度管理されているそうです・・・

入口には、わらじをはいたお地蔵様がいます。
名前と住所と願いごとを1つ言うとかなえてくれるそうです。

苔寺

2008-06-17 23:16:27 | 国内旅行
今月はじめ頃、京都へ行ってきました。

お目当ては、苔寺。2週間前に往復はがきで拝観を申し込んでから行きました。

集合時間は1時。
着いた人から本堂に入って写経です。写経といっても、下書きが薄く印刷されているので、筆でなぞるだけなのですが・・・なかなか見本通りに書けないものですね・・
隣と後ろの人との間隔が狭く、足が伸ばせないので、足がしびれて大変でした

写経した紙には願い事と住所、氏名を書いて提出します。
願いが叶うといいのですが・・



写経が終わった人から、お庭観光。
コケがびっしり生えたお庭をぷらぷらと散策してきました。



時期がよかったのか、お庭のどこにいってもきれいでした。

五箇山へ

2007-08-18 14:57:28 | 国内旅行
お盆休みは帰省してきました。

今回は車で帰ったので両親と姪っ子たちと五箇山観光してきました。
写真は五箇山にいったときのもの。



 

久しぶりに行ったら、駐車場から民家付近までのエレベータができていて驚きました。
新しくて古い観光地。

地獄谷周遊

2007-08-02 07:45:38 | 国内旅行
室堂ターミナルから2時間ちょっとかけてハイキングしてきました。
階段は多いですが、初心者で体力が心配な私でも何とか歩けました。

コースは、室堂⇒みくりが池⇒地獄谷⇒雷鳥沢⇒みくりが池⇒室堂。
ガイドブックでこれは初心者コースで約3.4km。

みくりが池から地獄谷へ歩きかけてすぐに団体さんの集団が・・
何を取り囲んでいるのかと思えばくろゆり。



それからしばらくして地獄谷への道を下りかけた左手の山の斜面に雷鳥が!



4羽のひなを引き連れてちょろちょろしていました。
私のカメラではこれが精一杯。

ここまでお天気は霧雨まじりの曇り空でしたが、くろゆりと雷鳥を見ることができたので良かったです。

黒部ダム

2007-08-01 08:07:05 | 国内旅行
電車とバスを乗り継いで扇沢までたどりついたら、オール電化のトロリーバスにのって黒部ダムへ。

これがバス。乗ってる時間は15分程度。乗り心地は普通のバスと変わりません。
でも静か。


こちらが黒部ダム。
観光放水していました。
お天気はあいにくの曇り空ですが、雨は降っていませんでした。



登山の装備をしている人たちと韓国か中国の団体さんとで結構にぎやかでした。
こんなところまで観光にこられるのですねぇ。