クワトロ郎

人生の彩りをアレコレ描いたり、歌ったり、知恵しぼったり、
牛乳しぼったり、  ん?  てな具合で
オヤジギャグ三昧

読書感想文:Adam Fawer:Improbable

2015-10-31 00:09:17 | 読書感想文

Adam Fawer 2005年の作。文春文庫より「数学的にありえない」アダム・ファウアー著。サスペンス精神医学スリラー、エンディング取り様によってはSF。

精神の活動が通常の人よりかなり活発な人は、はた目には異常に見えることがある。通常の人のシンプルな良悪二元論的見方では、とても把握しきれないほど、全方位にその精神がおよび、我々には理解できないことが多い。

特定の分野(記憶力、暗算力、システム構築力など)で並外れた能力を発揮するが、対人関係をうまく築けないアスペルガー症候群などが良い例である。

我々の身の回りには、”変な人”はいたりする。脱税にも前頭葉を使ってしまった、茂木健一郎とかの”脳”本は一頃、ベストセラーとなった。その後、”脳トレ”にはほとんど根拠が無い記事も出た。

要は、我々が”精神と呼んでいるもの”の素性は、まだ分からないのだ。分かっている範囲で事象を論評すると、「そんな夢物語」とか、「それはリアリティーに欠ける」とかなってしまう。

物理、化学、医学、宇宙、などの科学技術で現時点で分かっていることは、現時点ではそれがいまのところ一番説明がしやすい、ということにすぎない。それで説明がつかないことは(UFOとかも含め)、科学的でないとか、でっち上げだとか、空想に過ぎないとか、言われる。ところが、科学の本質は、まだ分かっていないことを分かることである。どこまで行けば、”最後の真実”に行き着くのかは分からない。今分かっている説明で満足し、それだけに基づき論評する人は、実は”科学的ではない”のである。楽をしているのである。”科学者”は、先へ先へ進んでいくのである。楽どころか、非常につらいのである。何も無い所に、道をつけて行くのである。
この論点に立つと、この本のエンディングは、空想でもなく、安易なSF化でもないということが分かるであろう。

この本は、”異常な計算力”をもった、数学者が、”未来の起こりうる事象”をすべて、事前に計算して、シミュレーションして、最善の結果が得られるシナリオを決めて、それを実行することで、難局を乗り切っていく。この、”能力”そのものが、権威筋に狙われて危機に落ちいるのだ。

この”異常な計算力”には、もっと裏があるのだが、それは読んでのお楽しみ。

読書は、まさに精神活動なのだから、囚われず、自由に、ありたいものだ。(書評を色々見ていると、あまりに、自分の狭量の判断で、良悪つけておしまい、が多い。”つまらない”とか言う人の理由を見ると、”ただ好き嫌い”だけみたいだ。時には、別に判断しなくても良いのでは。)

読書感想文:DORIS LESSING : THE GRANDMOTHERS

2015-10-30 00:10:08 | 読書感想文

2007年ノーベル文学賞女流作家Lessingの2003年の作。4つの短編集。集英社から邦訳「グランド・マザーズ」

1. The Grandmothers : 尋常ならざる二組の母親と息子達の物語。肉体と精神がモラルの領域を超えて交錯するとき、彼らの安寧が世の敵となる。人間の持つ原始的な情感を呼び起こさせて秀逸。
2. Victoria and the Staveneys:若くて美しい黒人女性と社会奉仕とリベラルであることが脅迫観念となった裕福な一家との顛末。もはやサクセスストーリーはこの世に存在しない。単純な幸福さえ得られない。貧しくとも、富んでいても、心の平安は得られない。理解し合えることは稀有な宝物だ。
3. The Reason For it:人類の前に人類あり、そのまた前に人類あり。起こりと滅びを繰り返す無間世界。老いた人間は、若者の無知と伝統の無視を嘆く。自分の築き上げてきたものは否定される。老人の悲しみの理由は、自分が若かった時のことを覚えていること。
4. A Love Child:第2大戦でインドに出兵した若いイギリス人が、輸送途中のケープタウンで、人生で一度きりの女(ひと)に出会う。人妻だが、インドに着任後、二人の子供が出来たことがわかる。二人に会うことだけが生きる目的となる。終戦でイギリスに帰り、他の女と結婚し娘ができるが、ケープタウンに会いに行く。妻もこのことを知るが理解を示す。戦争が精神を粉々にしそうになったとき、その救済がモラルにかなうもので無いとわかったとき、あなたはどうするか?あきらめるのなら、あなたの苦悩は本物ではない。あきらめないが、自分の行動で相手を破滅させることは出来ない主人公。思いを胸に抱いたまま生きていく。
【総評】どこにも勝者はいない。ただし敗者もいない。喜びも悲しみも単純ではない。すべてが渾然一体となった世を生き抜く人々。これらの物語は奇異な例外ではなく、誰もが持つ心の物語だ。

ライブ報告:飯能EAST COURT "1-COIN LIVE": 2015.10.17

2015-10-18 22:55:58 | ♪出演ライブ
午前中の雨も上がり、午後からは秋晴れの空。親父のホームの引っ越しの片付けを切り上げ、幸手から飯能へ埼玉県を横断しました。10月末には圏央道が繋がり、もう少し移動が楽になります。

さて、飯能EAST COURTは初めてでした。3年前ぐらいに日程が合わず、そのままとなっていましたが、やっとこさ出演できました。とっても良かったです。お誘い下さった、植竹さんありがとうございました。マスターにもお世話になりました。とても、歌い易い、いい所です。また是非機会があれば出演したいな。

↓お店のライブ報告
EASTCOURT

さて、出演1番手で、クワトロ郎で、出ました。

久しぶりに、ギャグ無しオリジナルで、自分的にも満足。私は、決して駄洒落王では無いのである、の確認が出来てほっとしました。

出し物は、
1. 「なおちゃん(君への想い)」:北埼玉の女王、なおちゃんに捧げる歌。荒川のこちら側にたたずむ、涙無くしては語れない男の物語です。

次の3曲は人に書いた曲です。

2.「 恋によろしく」:SHIENAちゃんに書いたんだけど、まだ歌ってもらってないかもかも。恋して、破れ、さまよい、再び巡りあう、素敵なラブストーリーです。
3. 「Under The Moon」:君音呼さんの詞に曲を付けました。 時間・時代を超える愛を月が見守ります。
4. 「Choice:君が選んだ道」:女3(女の3乗)さんたちに書きました。3パートコーラス+ピアニカソロ付き。成長物語です。

そして、老人ホームをテーマにしました。

5. 「サンルームにて」:人生に終わりは来るけれど、そこには褪せる事の無い彩りがあると信じています。

そして最後は、あの宮沢賢治が、わざわざ、私のために詞を書いてくれた、、、、、、

6. 「雨にも負けず」:8ビートに乗せて、東へ西へ、南へ北へ走ります。

いや、とっても楽しいでした。満足。もう「太田胃散」と「親父ギャグ卒業できない」は卒業だな。

二番手、チャーモさん

ギターがうまい。歌がパンチある。とっても素敵でした。手元を見ないで、ギター弾きながら歌います。すごい。ストローク基本ながら、ベース、オブリガートがまざり、弾き語りならぬバンドサウンドが出てます。コードもおしゃれ!!!リズムもおしゃれ!!!今まで出会ったギター弾きの中で、最高のうちの一人と思いました。

三番手、ギタリスト酒井

寄居のZero Zone Live (ZZL)の主催者。いつもお世話になっています。エコー・リバーブを効果的に使ったインストの名手です。タタキ系、裏声系、いろいろ特技も満載。

とり、植竹アニキ

70歳のギブソン持参。音がいい、でかい。私は、欲しくなるので、触らず、弾きませんでした。相変わらずの都会派の素敵な歌。奥さんへのストレート・ラブソングにはびっくり。

結論:とっても楽しいでした。忙しいときこそ、つらいときこそ、ライブ出るべきと思いました。リハビリ完了した感じ。出演者の皆さん、マスター、ママ、お客様、ありがとうございました。