プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

東条文博

2023-04-19 15:10:39 | 日記
1983年
「す、すごい選手がいる!!」-ニッサングリーンカップ全国草野球大会鹿児島県大会に、草野球離れした3人のプレーヤーがいた。鹿児島市の「義富建設クラブ」の東條文博さん(38)、中原勇さん(33)、安田泰一さん(33)。この3人のプレーたるや、ものすごい。「これはもうプロ並みの実力だ!」と関係者一同、呆然として彼らのプレーを見ていた。それもそのはず、この3人、実は元プロ野球選手なのである。鹿児島県大会には183チームが参加、4ブロックの予選を勝ち抜いた32チームが県代表をかけて戦った。「義富建設クラブ」と1回戦から相手チームにツケ入るスキを与えず、全くシャットアウト勝ち。決勝は「森永クラブ」と対戦した。投手は安田さん。初回右越えのランニングホームランを打たれたものの、以後はピシャリ。専門は外野手でも草野球では格段の球威で、相手チームのバッターをキリキリ舞いさせた。一塁を守った東條さんも軽快なフィールディングで好プレー、ファインプレーの連続。打っては鋭い打球を連発して、決勝戦勝利(6対1)の原動力となった。「これだけ差があれば、手の打ちようがありません」と相手チーム。ただただ脱帽だった。試合後、さわやかな笑顔で汗をぬぐいながら、東條さんはこう語ってくれました。「プロ野球に在籍した選手はアマチュア規定などあって、公式大会になかなか出場できないんです。ところがグリーンカップは草野球に親しむ人であればOK。いや~、久し振りに真剣勝負のムードを味わえて、本当に楽しかったです。硬式でも軟式でも、とにかくボールを握るのはサイコー!やっぱり野球はいいですネ~!!」同クラブは義富建設の社長、富迫義海さん(44)が仕事上の知人や友人たちに呼びかけて結成したチーム。監督でもある富迫さんは「練習すればもっと強くなるかもしれませんが、草野球の本文はあくまでプレーを楽しむこと」と、これまた最高の笑顔で語ってくれました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中西有希人 | トップ | バラー »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事