プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

ハンコック

2024-06-21 21:52:42 | 日記
1998年
新助っ人、ライアン・ハンコック投手が、変幻自在の投法で、首脳陣をアッと驚かせた。王監督、黒江助監督らが見守る中、ブルペンで80球の初投げを披露。入団前の情報にはなかった、上手、スリークォーター、横手投げと次々と変わる投法に、首脳陣はビックリ。上手では直球、スライダー、カーブ、チェンジアップの4球種を操り、横からはスライダー、直球の2種類を投げる。「知らなかったよ。ビデオで見た時はサイドはなかったからね」と思わぬ誤算?に苦笑いの王監督だが、「右打者には打ちづらいだろうね。球持ちも長そうだし」と上々の評価だった。


周囲もあ然のブルペン初投げから四日。幻惑投法の主・ハンコックがフリー打撃に初登板し、その神髄をチラリと披露した。サイドスローは1球だけながら、オーバーとスリークォーターで内之倉、城島、坊西に対して計80球。低め、低めに球が来る。しかもほとんど変化球。オーバーフェンスは1本もなかった。ヒット性の当たりは22本。「打ちにくい。スライダーがいいみたい。スピードはそうでもないけど、キレがある」と内之倉。城島も「低めの球が変な回転している。まだ分からないけど、打ちづらそう」と第一印象はまずまずだ。「球が重そう。面白そうだね。オープン戦で多く投げさせて、試したいね」古賀ヘッドは実戦デビューが楽しみといったところ。マウンドでは打者との距離感をつかむことと、低めに投げることが課題だった。「今は肩の出来は80㌫くらいかな」と快汗に満足げなハンコック。「三週間すれば100%の力を出せるようになるよ」と開幕は十分OKをアピールだ。「速球が売り物じゃないから、派手さはないけど打ちにくそうだった。実践で見たいよ」王監督もまずはOKサイン。ハンコックは一度二軍で調整して再度、一軍に合流する。十一日からのオープン戦では、福岡ドーム5連戦の中で登板予定。幻惑投法が鷹を救うか。もうすぐベールを脱ぐ。


これぞ変なおじさん投法だ。ダイエーの第四の新外国人・ハンコックが初めてでブルペンで80球を投げたが、オーバーハンド、スリークォーター、サイドハンドと3種類の投球フォームを披露、触れ込み通り軟投派投手であることをアピールした。王監督の大きなひとみが一段と大きくなった。練習二日目で早くもブルペンで捕手を座らせたかと思うと、フォームが見るたびに変わっていくのではないか。獲得前のビデオでは2種類のフォームはチェックしていたが「横から投げるのは知らなかった。色々工夫をしているみたいだね。」と幻惑投法に驚いた。通常のオーバーハンドも右ひじを後ろに張り、上体で投げる変則フォーム。指揮官は「変なおっちゃんが投げているみたい。投げ終わった後も色男じゃないけど思わずニヤッとしてしまいそうな感じだ」とフィニッシュの顔までチェックしたくなる奇妙な白人に興味深げだった。4種類の球種を持つが、フォームが変わることによって10数種類の球種を投げる。古賀ヘッドも「面白いかもしれないな」と実戦派に目を見張った。本人は「ブルペンで数多く投げ、ゲーム感覚で養えばシーズンでやっていける」と頼もしいセリフ。一昨年はメジャーで4勝。球速は140キロそこそこだが、打者を惑わせてそのまま抑える可能性はある。


二十二日にキャンプに合流した第四の外国人・ハンコックが、キャンプ最終日にフリー打撃に初登板。「いい感じで投げられた」と変幻自在の投法で打者をほんろうした。直球はナチュラルで変化し「打ちにくかった。(横手投げ)怖い」と対戦した城島。王監督は「速球派じゃないから派手さはないが、低めに丁寧に投げていた」と目を見張った。オープン戦序盤はチームに帯同せず、三月十一日のヤクルト戦から合流する予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする