goo blog サービス終了のお知らせ 

街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

岡山市のマンホール蓋…岡山市駅前~岡山城付近

2008-11-16 23:36:34 | マンホール
岡山市を訪れたらやっぱりマンホール蓋を探さなければ成りません。

岡山駅前から表町商店街~岡山城まで歩き、岡山駅まで別の道を引き返しました。

岡山と言えば、桃太郎と言う事でやっぱり桃太郎デザインマンホール蓋がありました。

それも、沢山の種類がありました。


№1.日本一・おかやま・げすいどうの桃太郎。御供の犬、猿、雉。


№2.日本一・おかやま・げすいどうの桃太郎。御供の犬、猿、雉。くぼんだ部分は、色つきの顔料で埋めて有ります。
お城の近くで見つけました。


№3.日本一・おかやま・城下筋の桃太郎。御供の犬、猿、雉。


№4.日本一・おかやま・県庁通りの桃太郎。御供の犬、猿、雉。


№5.日本一の桃太郎の小型版マンホール。       №6.昔のマンホールのようだ。中央は市章だが逆さまに写した。


№7.CCB方式で電線類が地下化された区域のマンホール蓋。                      


№8.消火栓・桃太郎消防士。駅を出て左の方の商店街の入り口の横断歩道で見つけた。


№9.丸消火栓・桃太郎消防士。                 №10.角型消火栓。



№11.仕切弁・水道局。桃太郎。(上半身)            №12.仕切弁。古そう~。


№13.仕切弁・水道局仕様。桃太郎。(全身)           №14.仕切弁・水道局。桃太郎。(全身)


№15.仕切弁・矢印つき。                    №16.雨水桝蓋。2ヶの桃付。


№17.しません ポイ捨て! OKAYAMA のシール貼り。   №18.ガス。


岡山市の桃太郎のマンホール蓋は、ほのぼのとしたデザインで探していても楽しかった。

もっと色つきの桃太郎マンホールが出来ればいいな。


*CCB方式とか仕切弁とかの専門語の質問は受け付けません。何んにも知りませんので・・・。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする