「ひろしま歩け歩け協会」の11月例会で西国街道を歩いた時に、手押しポンプを発見しました。
大竹駅をスタートして、宮島の対岸の大野浦駅までの「西国街道」と言う旧街道を歩くので、
手押しポンプも有る可能性が高かった。
しかし、中々見つからずウォーキングの終盤になり、対岸の宮島が見えるところに有りました。
住宅地の間の畑の中に手押しポンプが有りました。

122.広島県廿日市市塩屋2丁目5番。2008/11/2
KOYOポンプでした。吐水口にネットのような布が巻かれているが、取っ手を押すと水は出そうだった。
ポンプの後ろに写っている山が宮島。
「
ポンプの後ろに小さい社(やしろ)が有るが、水神様か?社は宮島を正面にしている。

大野駅に近いので人家も多い。左上に高速道路の広島岩国道路が見える。

ウォーキングの例会で、先月の三次に続き、今月も手押しポンプを見つけた。
歩くだけでなく、こんな物を探しながら歩くのもまた楽しい。
大竹駅をスタートして、宮島の対岸の大野浦駅までの「西国街道」と言う旧街道を歩くので、
手押しポンプも有る可能性が高かった。
しかし、中々見つからずウォーキングの終盤になり、対岸の宮島が見えるところに有りました。
住宅地の間の畑の中に手押しポンプが有りました。

122.広島県廿日市市塩屋2丁目5番。2008/11/2
KOYOポンプでした。吐水口にネットのような布が巻かれているが、取っ手を押すと水は出そうだった。
ポンプの後ろに写っている山が宮島。

ポンプの後ろに小さい社(やしろ)が有るが、水神様か?社は宮島を正面にしている。

大野駅に近いので人家も多い。左上に高速道路の広島岩国道路が見える。

ウォーキングの例会で、先月の三次に続き、今月も手押しポンプを見つけた。
歩くだけでなく、こんな物を探しながら歩くのもまた楽しい。