作文小論文講座

苦手な作文を得意に。小学生から受験生まで、文章上達のコツを項目別に解説。作文検定試験にも対応。

作文指導の現場から ~もう一歩進もう~

2005-03-05 | 作文
 出来事が順番に書けるようになったら、「たとえ」「会話」「思いました」「どうしてかというと」などを加えていきます。もちろん、一度に全部というわけではありません。一つずつ増やしていけばよいのですが、選択肢を多くした方が子供はやりやすいと思います。その中から自分ができそうなものだけ選んで取り入れればよいのですから。
 意外と簡単に入るのが「どうしてかというと」です。「どうしておいしかったの?」「どうしてけんた君やさきちゃんといっしょに学校に行くの?」と聞いて、答えが返ってきたものをそのまま文にすればいいわけです。「どうしてかというとお母さんが一生けんめい作ってくれたからです。」「どうしてかというと家が近くだからです。」などといった具合です。
 たとえは、最初のうちは、ありきたりのものでも、「まるで○○○のよう(みたい)」という形を使うことが大事です。一度でも使えると、だんだん中身を工夫するようになっていきます。「たまごやきはまるで菜の花のような黄色でした。」「目玉焼きはまるでお月さまみたいでした。」など、色や形に使うと使いやすいかもしれません。
 会話は、子供によってはむずかしく感じるようです。特に、男の子にその傾向が強いような気もするのですが、まずは、「おはよう。」「さようなら。」など、あいさつの会話を入れるように指導すると、すんなりと入ることが多いです。
 思ったことも、慣れるまでは「うれしいと思いました。」「楽しいと思いました。」というような単純な気持ちが書ければOKです。心の中のひとりごとを書くように指導すると、だんだんと自分の気持ちをくわしく書けるようになります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。