マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

ふるさとセンターのお得なワンコインランチ

2020年01月31日 | 津軽のグルメ(青森市以外)

板柳町ふるさとセンター「青柳館」

※ランチは日替わりです






レストランは温泉施設と同じ建物にあります。
当初は違うランチを予定してたんですが
これが目に飛び込んできたのでねーw




レストランは広いです

温泉客以外のサラリーマンの姿も多く見られ大変賑わってました。
ワンコインでランチが食べれるのってやっぱ嬉しいですよね。
自分の職場の近くにも欲しいぜよw




これで500円は素晴らしい!

りんごジュース!?

りんごジュースだと思ったら、りんごのドレッシングでしたw
味は好き嫌いが分かれる感じかなー。
自分の感想は差し控えさせていただきます。(^^;

そんな事はさて置きw
この定食で税込み500円は大満足ですね。(^^)v

日替わりランチは↑にも書いてある様に平日の11時~14時
タイミングが合い尚且つ自分が好きな料理の日だったら
間違いなくまた利用すると思います!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW青柳館の家族風呂

2020年01月30日 | 青森県内の家族風呂

足湯もできました


板柳町ふるさとセンター「青柳館」


家族風呂入口


家族風呂は「王林」と「ふじ」の2つあり


「ふじ」を利用しました




トイレもあります


浴室




珍しいケロリン椅子w


標準的なサイズ




浴槽は大人2人ギリギリ


湯口


手前側ではなく奥に掛け流されます(トド寝無理w)


浴槽の横には中庭らしきものが



<概要>
板柳町ふるさとセンターの敷地内にある公共の公衆浴場です。
2020年1月新しく生まれ変わりました。

入浴時間     未確認
家族風呂料金 1時間/1.300円
 備 考     家族風呂は2室


<質感>
クリアーな黄色、甘塩味、アブラ系モール臭、ぬるめ適温、ヌルツル(並)、掛け流し

ぬるめですが、よく温まる泉質です


<ここが素晴らしい>
・お手頃な料金です

このご時世~この設備で1.300円はいいと思います!

・お得なレストランがあります
次の記事で書きます!

・お得なマッサージチェアあり
10分100円(・∀・)イイ!!
もちろん利用しましたw
くつろいでいる嫁w



<ここがちょっと・・・>
・特になし


<あらすじ~感想>
新しく建て直した青柳館に家族風呂も出来たと知り
本日、早速嫁と行って参りました。(^^ゞ

OPEN直後とあって、館内はピカピカ
清潔感もあります。

お湯はぬるめでしたが(温度調整不可)
塩泉だけあってよく温まるもの。
お子様連れとかにはいんでないでしょうか。

正直、特筆する点が特に浮かばないんですが
いい意味で無難と言うか、、
誰が利用しても満足できる家族風呂だと思います

今年で結婚10年目w
原点回帰じゃないけど、今年はもう一度!
県内の家族風呂や貸切風呂に力を入れてみようかなと思ってます。(^^)

【2020年1月】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鰐温泉 朝日屋「日景食堂」

2020年01月18日 | 津軽のグルメ(青森市以外)


翌日の朝食兼昼食は7年半振りの古遠部温泉を経て(トド寝大好き失格w)
再び大鰐温泉へ戻ってきました。
戻ってきた理由は大鰐温泉もやしを買いたかったから!
当然朝一でも向かったんですが、その時はまだ入荷前でしてね。。
無事GETした後は初めてこちらの老舗食堂に入りました。

こちらの店も大円寺の向かいにあります。
駐車場は大円寺の駐車場を使っていいとの事です。




メニュー①


メニュー②

初めから「大鰐温泉もやしラーメン」を食べようと思ってたので
珍しく悩む事はなかったですw




大鰐温泉もやしラーメン(大盛り)¥830

日景食堂のもやしラーメンは、醤油ではなくタンメンになります。
前日BSの番組でタンメン特集を見たばかりだったので
個人的にはド・ストライクでしたw

普通のタンメンに温泉もやしがのってるだけかなー。
それ以上の表現が見当たりません
下手な食レポですまそ。m(__)m
味は普通に美味しかったですよ!

他のお客さんは、お得なセットメニューを頼んでいる人達が多かったので
次は自分もカレーセット辺りを注文したいですね。(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鰐温泉 焼肉「ささき」

2020年01月18日 | 津軽のグルメ(青森市以外)




素泊まりだったので、夕食は地元の焼肉店へ!
場所は大円寺の向かいにあります。
夕方6時過ぎにお邪魔したんですが、店内は既に満席。
祭日の夜だった為か、客層はほぼファミリー層。
休みの夜に家族で焼肉!
典型的な幸せな光景ですね。(^^)
それもあってか店内の雰囲気もとても良かったです




メニュー



二人ともアルコールを頼んだので、車で来てないかきちんと確認されました。
ちゃんとした店だなと!








サービスでいただきました!

焼肉はどれもウマウマ!
アルコールは共に1杯ずつでしたが、焼肉をたらふく食って
ライスもしっかりおかわりしてw
それで一人三千円ちょいだから、良心的な店だと思います。

旅館の飯も美味いけど、近くに飲食店があるのならこういう夕食もいいですね。
最近の自分はもっぱらこっち派です。(^^)

営業時間の関係もあり、大鰐に宿泊する時ぐらいにしか利用できないと思うけど
機会があったら、是非またお邪魔したい焼肉屋さんでした!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鰐温泉 ヤマニ仙遊館(宿泊)

2020年01月16日 | 宿泊(温泉)



カッコイイ面構えなので朝バージョーンも貼っておきますw


<概要>
大鰐温泉にある老舗旅館です。
一時期休業してましたが、2019年5月から再開しました!

1泊素泊まり/2名1室/¥5.500(混み混み)で利用
※楽天トラベルで予約/料金は曜日によって変動します
公式HP ヤマニ仙遊館|太宰治も訪れた宿 大鰐温泉で最も古い旅館








登録有形文化財の宿だけあって雰囲気も



部屋
 

別角度


隣りは寝室

歴史ある宿なので、部屋にトイレはありませんが
その他、テレビ(BSも見れます)、冷蔵庫、エアコン等必要な物は全て揃ってます。
隅々まで手入れが行き届いていて快適に過ごす事ができました。(^^)
登録有形文化財の宿だけ室内は禁煙ですが、喫煙場があるのは良かったw




脱衣所は新しめな感じ


源泉百%掛け流し

若旦那曰く「うちは立ち寄りをやっていないから、宿泊に合わせてできるんです」
おっしゃられていました。
源泉100%はやはり香りの強さが違いますね!



浴槽が浴室の1/2を占める大きさです






湯口


洗い場は


左右に3基

入浴時間 夜は11時まで/朝風呂可(特に時間設定はしてないそうです)

お風呂は1階にあります。
到着時、夜10時、翌朝と3回利用させていただきました
キクTが夜8時過ぎに寝落ちしてしまって起こすの可哀想かなーと思いつつも
絶対後悔すると思って、起こして起こして3度目にしてようやく起きましたw
宿のルールなので仕方ないけど、やっぱ入浴時間に制限があるのは少し辛い所ですね。

湯加減は時期柄もあり最初こそ熱く感じますがすぐに体が慣れます。
少し塩気を感じるお湯で、香りも濃厚
源泉100%だけあって、成分も濃く感じられます。
とても入り心地のいいお湯で、浸かる度に「あ~今最高に幸せ」と自然に笑みがこぼれてしましましたw
宿泊客が自分達だけ&トド寝環境も整っており!
毎度1時間コースを満喫。(^^ゞ
キクTは風呂場でも普通に爆睡してたなー
なんぼ程寝んねんw

今回で大鰐温泉に泊まるのは5回目でしたが全て冬期間。
やはり大鰐の湯っこは寒い時期に恋しくなる泉質ですね。


<感想>
かれこれもう5年以上の前の話になりますが、過去2回程フラれていた宿で
その度に同じ大鰐温泉にある紅葉館や「きしもと」に代わりに宿泊して
それはそれで良かったんですが、次こそはと電話をしてみたら
旅館業は現在休業中ですと・・・
さすがにもう諦めていたんですが、昨年から(5月)再び復活した事を知り
今回3度目の正直でようやく宿泊する事ができました。(^^)v

宿泊料も決して安い方ではないし、チェックイン時間や入浴時間等
コスパや使い勝手が特別いい訳ではありませんが
個人的に募る思いが強かった分!とても満足のいく宿泊となりました。(^^)/

「のみ不可」というマニアには滅法弱い響きも魅力的ですがw
ここはそれ以上に歴史的建築物好きにお勧めの宿かも知れません。

宿の方とは最低限の接触しかありませんが(楽でいいw)
皆さんとても感じのいい人達だった事も最後に付け加えておきます!

【2020年1月念願の宿泊】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年に訪問した温泉♨

2020年01月16日 | 温泉ネタ
()内は今年度訪問した回数。

は新規開拓。
初めて訪問した温泉です。


<新規開拓>
12湯



<宿泊>
10湯



<入浴ランキング>
1位 フラワー温泉「花月苑」@青森市(11回)
2位 天然温泉「かっぱの湯」@青森市(10回)
3位 湯楽園@青森市/たらポッキ温泉@青森市(6回)




【12月】(訪問8湯/宿泊2湯)

108.フラワー温泉「花月苑」@青森市(11回目)

107.羽州路の宿「あいのり」@平川市碇ヶ関

106.正観湯温泉旅館@大鰐町 (宿泊)

105.花岡温泉@秋田県大館市

104.湯楽園@青森市(6回目)

103.板留温泉 温泉客舎「阿保民宿」@黒石市 (宿泊)

102.長寿温泉「松寿荘」@黒石市

101.温湯温泉「三浦屋旅館」@黒石市



【11月】(訪問13湯/宿泊2湯)

100.温泉旅館「水明」@東北町(宿泊)

99.音治郎温泉@五所川原市

98.フラワー温泉「花月苑」@青森市(10回目)

97.極楽湯@青森市

96.五所川原温泉ホテル@五所川原市

95.フラワー温泉「花月苑」@青森市(9回目)

94.横浜町老人福祉センター

93.奥薬研温泉「夫婦かっぱの湯」@むつ市大畑

92.下風呂温泉「さが旅館」@風間浦村(宿泊)

91.下風呂温泉「大湯」@風間浦村

90.下風呂温泉「新湯」@風間浦村

89.湯楽園@青森市(5回目)

88.ゆーさ浅虫・展望浴場「はだか湯」@青森市浅虫温泉



【10月】 (訪問11湯/新規1湯/宿泊2湯)

87.たらポッキ温泉@青森市(6回目)

86.嶽温泉「小島旅館」@弘前市(宿泊)

85.森林浴交流センターしまだ@大鰐町

84.公衆浴場「若松会館」@大鰐町

83.たらポッキ温泉@青森市(5回目)

82.HOTEL Jogakura(ホテル城ヶ倉)@青森市

81.温湯温泉「飯塚旅館」@黒石市(宿泊)

80.正観湯温泉旅館@大鰐町(1回目)

79.たらポッキ温泉@青森市(4回目)

78.スパハウス「ろっかぽっか」@六ケ所村

77.平沼温泉「六ケ所村老人福祉センター」



【9月】(訪問12湯/新規1湯/宿泊2湯)

76.山田温泉旅館@鶴田町(宿泊)

75.日の出湯@青森市(2回目)

74.たらポッキ温泉@青森市(3回目)

73.たらポッキ温泉@青森市(2回目)

72.小川原湖交流センター「宝湖館」@東北町

71.李沢温泉(新館)@七戸町

70.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(10回目)

69.ウェスパ椿山「花のコテージ 」@深浦町(宿泊)

68.ウェスパ椿山「開閉式展望風呂」@深浦町

67.nihonnkaiSPA(野湯)@深浦町

66.白神温泉「静観荘」@深浦町

65.深浦町フィットネスプラザゆとり



【8月】(訪問9湯/新規3湯)

64.あすなろ温泉(なかよし風呂)@板柳町(2回目)

63.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(10回目)

62.し~うらんど「海遊館」@五所川原市旧市浦村

61.あすなろ温泉(なかよし風呂)@板柳町

60.長生湯@青森市

59.日の出湯@青森市

58.タカラの湯@野辺地町

57.下田温泉ゆーらくえん@おいらせ町

56.又兵衛の茶屋@青森市



【7月】(訪問6湯/新規1湯)

55.十和田温泉@十和田市

54.ぬぐだまりの里・秘湯・八甲田温泉(らむねの湯)@青森市

53.湯楽園@青森市(4回目)

52.虹の湖温泉@平川市(2回目)

51.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(9回目)

50.三世寺温泉@弘前市



【6月】(訪問11湯/宿泊1湯/新規2湯)

49.八戸中央温泉・天然温泉「卵湯」@八戸市

48.六戸温泉旅館@六戸町(宿泊)

47.せせらぎ温泉@十和田市

46.八甲田ホテル@青森市

45.屏風山温泉@つがる市

44.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(8回目)

43.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(7回目)

42.民宿「利兵衛客舎」@黒石市温湯温泉

41.あすなろ温泉@板柳町

40..天然温泉「かっぱの湯」@青森市(6回目)

39.湯ったら温泉@青森市



【5月】(訪問5湯)

38.つがる地球村温泉@つがる市

37.浅虫温泉「松の湯」(家族風呂)@青森市

36.たらポッキ温泉@青森市

35.フラワー温泉「花月苑」@青森市(8回目)

34.フラワー温泉「花月苑」@青森市(7回目)


【4月】(訪問5湯)

33..天然温泉「かっぱの湯」@青森市(5回目)

32.広田温泉(家族風呂)@五所川原市

31.大福温泉@青森市

30.フラワー温泉「花月苑」@青森市(6回目)

29.湯楽園@青森市(3回目)



【3月】  (訪問11湯/新規2湯)

28.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(4回目)

27.公衆浴場「湯楽園」@青森市(2回目)

26.金太郎温泉(家族風呂)@五所川原市

25.フラワー温泉「花月苑」@青森市(5回目)

24.小国町会保養所@平川市

23.虹の湖温泉@平川市

22.ゆったり温泉(家族風呂)@鶴田町

21.星と森のロマントピア「白鳥座」@弘前市相馬

20.相馬やすらぎ館「御所温泉」@弘前市相馬

19.スパハウスかわむら@三沢市

18.星野リゾート青森屋「元湯」@三沢市



【2月】(訪問9湯)

17.おらほの湯@つがる市森田

16.フラワー温泉「花月苑」@青森市(4回目)

15.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(3回目)

14.ホテルグランメール山海荘(家族風呂)@鰺ヶ沢町

13.フラワー温泉「花月苑」@青森市(3回目)

12.フラワー温泉「花月苑」@青森市(2回目)

11.百沢温泉・アソベの森「いわき荘」@弘前市

10.嶽温泉「山のホテル」@弘前市

9.あさひ温泉@青森市(2回目)



【1月】(訪問8湯/新規1湯/宿泊1湯)

8.板柳町ふるさとセンター青柳館(家族風呂)

7.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(2回目)

6.公衆浴場「湯楽園」@青森市

5.古遠部温泉@平川市

4.ヤマニ仙遊館@大鰐町(宿泊)

3.天然温泉「かっぱの湯」@青森市

2.フラワー温泉「花月苑」@青森市

1.あさひ温泉@青森市

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする