マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

下風呂温泉 おおぎや旅館(食事)

2016年11月24日 | 宿泊(温泉)
食事は夕、朝共に1階の和室でいただきます。


夕食
 

あんこう鍋

マグロのカマ焼き&刺身

珍味3点&ウニ入りの茶碗蒸し

蕎麦とデザートも後から運ばれてきました

焼き魚は、なんと大間産マグロのカマ焼き!!
刺身は大間産マグロのほほ肉と赤身&風間浦産のタコ刺し!!!

全部美味かったけど、特に↑の2つが絶品でした。(^^)/
カマ焼きは、自分が今まで食べてきた焼き魚史上最高の味!
刺身も以下同文w

生マグロはネットリ感があると言うかwそこいらのマグロと全然違いますね。
もうスーパーの刺身なんて食えませんわw

控えめなご主人さんですが、マグロに関してはかなり自信がある様で
「独自の仕入れルートで手に入った」
「いつも手に入る訳ではなく~今日のお客さんはツイてます」と言ってくれました。v(^^)v

※焼き魚と刺身の内容は日によって異なります




朝食


塩辛を焼く!?


食後は珈琲のサービスも

朝食も海の幸がたっぷり!
下風呂の定番!イカ刺し、厚切りの鮭、もずく酢、塩辛焼き等。

塩辛は勿論そのままでも食べてもOKとの事ですが、せっかくなので焼いてみる事に。
風味が増して(゚Д゚)ウマー
食感もGOOD
つーか、塩辛自体が美味いw
この塩辛なら煮ても!?美味そうですw

下風呂=新鮮な魚介類
一番安いプランとは言え、それなりにハードルを上げて臨んだ訳ですが
今回もあっさり超えてくれました。(^^ゞ


正直、下風呂は遠いし、交通の便もかなり悪いけど
それでも通いたくなってしまう魅力がありますね。

欲張り屋なので「次もおおぎや旅館」と断定はできませんが
来年も是非是非下風呂に泊りたいです。

【2016年11月宿泊】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下風呂温泉 おおぎや旅館(宿泊)

2016年11月24日 | 宿泊(温泉)
外観撮り忘れ(2012年7月撮影)


<概要>
下風呂温泉郷にある中規模旅館です。

一泊二食 ¥8.640(込み込み)で利用
ホームページ おおぎや旅館 - 下風呂温泉郷



部屋の前にはネブタがw


部屋


別角度


部屋からの眺め

年季の入った旅館ですが、隅々まで手入れが行き届いているので
快適に過ごす事ができました。(^^)

洗面所やトイレはありませんが、部屋のすぐ目の前にあるので問題なし。
布団は夕食中に敷いてくれました。

場所柄、テレビは北海道の放送が全て見れます(BSも見れるよ)
北海道のローカル番組やローカルニュースを見てると
まるで北海道にいる様な感覚になりますねw




温泉


トド寝環境もバッチリ


窓を開ければトドスパイラルも可能ですw

温泉は時間を問わずいつでも入れます
少し熱めの大湯源泉が心地良く~滞在中は何度も何度も入りました
肌に優しく馴染む硫黄泉は最高ですね!
浴室のサイズ感もいいし、下風呂一好きな浴室かも。(^^)


<感想>
ご主人、女将さん、元女将さん!?娘さん!?
皆さん本当に気さくな方ばかりで、大変リッラックスして過ごす事ができました!

下風呂の一番の楽しみである食事も圧巻の一言(次に紹介します)
一番安い8千円代のプランで宿泊したんですが、プランを間違えたのではないか!?
と心配になるぐらいw豪華でした。(^^)
魚介類で食い倒れたい方には強くお勧めしますw

レベルの高い下風呂の中でも、トータル的な満足度は最上位だと思います!

【2016年11月宿泊】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい夫婦の日に♂とお泊りw

2016年11月23日 | ダイジェスト日記
昨日、今日と下北に行ってきました!
ニュースで知ったんですが、11/22はいい夫婦の日なんですね。(^^;
まーええわw



下北駅前食堂@むつ市


ラーメン(こってり)&ミニ唐揚げセット ¥912


完食

周辺は「家系家」や「大國」等、こってりラーメンの激戦区ですが
メニューが豊富なコチラをチョイス♪
大衆食堂ですが、ラーメンのクオリティーは専門店以上!
美味しい脂をたっぷり補給しましたw




大間温泉海峡保養センター@大間町

7月以来の新規開拓です!
すぐ近くにある「養老センター」より、北にあるので
ここが本州最北端の温泉になります

浴室はとても広々としていてトド寝環境も
清潔感もあるし、使い勝手のいい温泉だと思います。




桑畑温泉「湯ん湯ん♪」@風間浦村




本州最北端にある露天風呂w


景色が素晴らしいです

久しぶりに再訪しました。
津波の避難場所に指定されているそうで、昨日は正午からの営業だった様です。
ここはいつ来てもいいですねー。(^^)/




宿泊は下風呂温泉「おおぎや旅館」

飯も風呂も全て最高◎
ここはきちんとレポします。(^^ゞ
もう少しお待ちください←自意識過剰w




プレジャーランド石神温泉


内湯


露天風呂

ここも久々の再訪です。
パンチの効いたガッツリ高温塩泉
以前に比べ内湯の色は薄まりましたが、金気臭は逆に増した様な!?
冬場に相応しい〆湯になりました。(^^)/




ミルク工房「ボン・サーブ」


料金


やはりミルク

「おおぎや」の朝食が美味すぎ(食いすぎw)た為
ランチはカットw
自分が知る限り、青森で一番美味しいソフトです

その後「湧水亭」でドーナッツと玉子焼きのお土産を購入し
昼過ぎには帰宅。
天気が荒れる前に帰ってこれて良かったですw

ここ数カ月~いろいろと忙しくて全く遠出できなかったんですが
いい骨休みになりました。(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする