マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

最高なつがる市の日々

2025年03月21日 | ダイジェスト日記



本日、光風温泉に惜別入浴に行ってきました。
久しぶりの再訪になります。

津軽道(五所川原東⇔つがる柏)は大変お世話になっている道路なので
とやかく言えませんが、地域の憩いの湯が無くなってしまうのは残念ですね。








浴室が撮れなかったので、珍しく成分表でもw


群馬以後メンタルの調子が優れないので、少しでも良くなればいいな

訪問時は独泉とはいきませんでしたが、以前撮れていたので珍しく!?お湯にだけ集中😂
寒い時期にもってこいのモール系の塩泉で、これぞTHE熱の湯
ヌルスベ感の強い湯触りも最高で、トド寝休憩を挟みながら
噛みしめる様に満喫させていただきました(混んではなかったので)

浴後もなかなか汗が引かず火照る火照る
こんな素敵な熱の湯に毎日入れたら痩せてしまうかも知れません🤣

長い間ありがとうございました。
お疲れ様でした🙇






中華そば文四郎(つがる柏店)


カレーも売りの様です

国道101号線沿い~津軽道つがる柏ICのすぐ近くにあるラーメン店です。
以前から気になっていたお店でようやく初訪問しました。
大至急塩分補給しないと😂




食券制です


迷いますな

財布に万札しか入ってなく焦りましたが、対応できる食券機で良かった。
温泉や飲食店に行く時は、小銭や千円札を用意する様にしてますがうかつでしたわ。




揃ってます


濃厚煮干し¥900ライス¥150

珍しく、濃厚煮干しの口だったので、こちらをポチっと🤤





なかなかドギツイ色をしていますが、意外にアッサリしたスープです。
塩分も控え目で、最初は正直少し物足りなさを感じましたが…これは高血圧人間の悪い所w
慣れてくると普通にうんまい!
濃厚=味が濃くて苦手と言う人には、これぐらいのスープがちょうどいいかも知れません。




塩分が控え目なので、普通の中華麺が合います!
中太麺だと麺が強すぎるかも。
スープに良く絡む麺いいね





美味かった。美味かった。
ご馳走様でした🙏
次回はまた違うラーメンを頼んでみたいな😋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊香保温泉 石段街と石段の湯

2025年03月21日 | 青森県以外の観光・風景・イベント



女性グループは可愛らしいポーズで撮ってますが


男は黙ってラーメン屋ポーズ一択w




石段街のオアシス

あるだけで本当にありがたいのですが…
オアシスが石段街の一番下にある為、この日何往復した事か🤣
かなり肺が強化された様な気がしますw
あと、腸が活性化された様で歩いてるだけで屁が漏れまくり🤭




撮影後、すぐ消しましたw






石段に面した通りは、若者映えしそうな洒落た店がたくさんありますが
一歩外れるとなかなかのディープスポットが
そちらの事情はYouTuberさんがたくさん動画を上げており
私はジョーブログさんの動画でお勉強しましたw




ガ、ガ、ガ、ガーン😨

伊香保の立ち寄りで一番楽しみにしていたのに😭
丸本館も宿泊候補にしていた温泉だったんですが、この日だけピンポイントで満室で
宿泊客に綺麗な状態でお湯を提供したかったのではと推測。
何度も膝から崩れ落ち過ぎた結果~いよいよズボンの膝が限界に近づいてきましたw

ちなみに伊香保の最新の立ち寄り事情がよくわからなかったので
日帰り - 伊香保温泉旅館協同組合のMAPを見ながら行動。
一大観光地とだけあって、基本どこもするね😅










伊香保神社


この旅が楽しく無事終わる様に手を合わせます🙏




有名な露天風呂目指すよ






ガ、ガ、ガ、ガーン😨


浴びるまんデビューしようかw

膝ぶっ壊れましたwww
ズボンの膝にも穴が開いたのでワッペン貼らないとw

てか、よく思ったら前日にキクTと「伊香保の露天風呂は定休日で入れない」
ミーティングしてたのに、2人共すっかりど忘れてましたわ😂

今日の(3/6)伊香保は本当についていないなーとこの時は思ったんですが…
この日はちょうど東北新幹線の連結外れトラブルがあった日で
巻き込まれた方や、山形、秋田の旅行客に比べれは、こんなのは全然可愛いもん。

それとSNSやblogをやってて良かったとも思いましたw
ある意味こうやってネタになるしw
1人で抱え込むにはちょっとツラタンでしたので😢

あと、天気に恵まれたのも良かった!
伊香保の石段で雨や雪だったら、移動は大変だったかも。




伊香保温泉「石段の湯」



てな訳で再び石段を降りて参りましたw
関東の人から見れば普通の料金だと思いますが、青森の人間からすれば観光地価格かな
何はともあれ、やっと温泉にありつけますw

公共の施設ですが、民間施設経営をしているご夫婦の様な2人が優しく出迎えてくれました。
薄っすら温泉臭が香るポカリ色をしたお湯は適温でトロミ感のある優しい湯触り。
ええ湯だわー😊
石段疲労した体と傷ついた心を!?存分に癒してくれました




休憩所からの眺め

内湯の奥には外に出れるスペースがあり、ここに露天風呂があればなーと思った人も多いはず🤣
宿のチェックインまで結構時間が余っていたので、マッタリ時間調整させていただきました。


石段の湯を出た後は、まだ少し時間があったので
30分後に待ち合わせを決め~キクTはカフェに行き、私はオアシスへ。

今日は心身共に疲れたので、15時ドンにチェックインしましょうかw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊香保温泉 カレーうどん専門店「游喜庵」

2025年03月18日 | 北東北以外のグルメ






バスに揺られ20分程で伊香保温泉に到着。
想像以上にノスタルジックな世界が広がっております!
それはそうと先ずは腹減った~。
早速水沢うどん食べるよん🤤





ガ、ガ、ガ、ガーン😨

行列必至の店と聞いてたのに、混んでなくておかしいと思ったんだよねー。
まさか月2回の定休日に当たってしまうとはトホホ。
他にも、うどん屋さんがあるので気を取り直してレッツラゴー!






ガ、ガ、ガ、ガーン😨

第2候補もあっさり散るw
YouTuber秘境ハンターさんの動画を見てチェックしてたのに…
平日あるあるやね…
ズボンの膝も擦り減ってまいりましたw
だから純喫茶ルナをあれ程プッシュしたのに!(最終決定は私でしたがw)







カレーうどん専門店「游喜庵」

石段通りにある、カレーうどんの専門店。
先程フラれた大澤屋石段店の向かいにあります。

第1候補だった、水沢うどんの大澤屋が経営してるみたいだし
ここも紛れもなく水沢うどん!
カレーも食べたかったしちょうど良かったと前向きに😂

入店5番目待ちでしたが、前の4組がどこかに行ったらしく
すぐに入店できました








小洒落た店内です。
スマホにして良かったw(先生がまとめて注文しましたが)




和風チキンお得並みセット¥1.820


サラダ美味し

アイスコーヒーを選びました


温泉卵


キーマカレーがのってます

前日はラーメンと蕎麦。
丸一日ご飯を食べていなかったので、うどんより感動したかもw





モッチモチの麺は、コシの強さは感じませんがとても美味し!
スパイスの効いたチキンもうまうま😋

ルーはとてもまろやかで洗練された上品な味。
過去食べたカレーで一番上品だったかもw
個人的にはもっとパンチの効いたカレーが好きですが、これは好みの問題ですね。




温泉卵を入れてフィニッシュ〆

オーソドッグスな水沢うどんを食べてみたかったけど、それは次回のお楽しみという事で。

さー、せっかく伊香保に来たので一番下まで降りましょう!

公式サイト

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉から渋川市へ

2025年03月17日 | 青森県以外の観光・風景・イベント



草津温泉バスターミナル

爺達の朝は早いw
8時発のバスで草津町を出発します。







町中の至る場所から硫黄の香りがする素敵な町草津。
また会う日まで✋







あっという間にJR長野原草津口駅に到着。
昨日は特急のお客さんであんなに混んでいたのに、朝の駅は人もまばらで静かでした。






JR長野原草津口駅を出発


JR渋川駅到着

初日は雨でしたが、2日目は快晴!






東北ではハメ撮りしますが、関東では借りてきた猫なのでスルーw

安全運転で巡ってねw

FFさん達の会話を盗聴して!?知ったんですが🤣
渋川駅前には知る人ぞ知る素敵な喫茶店がある様です。

行きたいなーと思いつつも…今食べたらお昼に予定している水沢うどん食べれなくなるし…
苦渋の選択でスルーする事に😢
きっとX民は、名物のうどんよりそちらの喫茶店を選ぶ人が多い気がしますw

待つ間もなく、バスが来たので本日の温泉地に向けてGOGO(バレバレw)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉 田島屋旅館(宿泊)

2025年03月15日 | 宿泊(温泉)

宿の斜め向かいには気になる共同浴場が(ジモ専です)


正面はお土産屋さん


旅館部はお土産屋さんの裏にあります(ご主人が案内してくれましたw)

なんか強そうw

オアシスは玄関前(0時~朝まで施錠するので喫煙不可🙅)

草津バスターミナルのすぐ近くにある素泊まり専門の温泉旅館です。

1泊素泊まり/1名1室/5.240円(暖房費、入湯税込み)で宿泊しました。
※楽天格安素泊まりプランで予約
公式サイト





チェックイン時は、物腰の柔らかい可愛らしいおばあちゃんが対応してくれ
朝は優しいご主人が対応してくれました。
素泊まりなので最低限の関わりしかなかったけど、なんだかほっこりしました😊




フロント周辺にはサービスのコーヒーメーカーが

チェックアウト時に気づいたので飲めなかった😂





宿のルールは、ルームキーに付いてるQRコードを見てくださいとの事。
老夫婦が営む老舗旅館なのにハイテクでビックリしました😂



老舗旅館ですがピッカピカ


廊下に冷蔵庫とレンジがあります


wifiあり

昨年までガラケーとタブレットの二刀流だったのでw
wifiのある宿に拘って宿泊してましたが(依存症)
今は毎月33Gも使えるUQモバイルにしたので、今後は全く重視しませんのでよろしくお願いします🤣






広くありませんが、1人部屋なので十分で快適
寝る時位、1人で静かに寝たいし(オマエモナーw)
布団はセルフで敷きます。
トイレは共有になりますが、手入れが行き届いているので問題無し。
ちょっと他の部屋のドアの開け閉めの音が気になしましたが許容範囲。
ガサツな人にはなりたくないものです(オマエモナーw)
せっかくなので青森では見れないフジテレビをつけましたが、本当にCMが流れないんですね😅




饅頭2つは嬉しい😋

田島屋さんを常宿にしているFFさんからの情報ですが
宿泊者は割引でお土産屋さんの買い物ができる様です。
私達は手荷物を少なくして動きたかったので買いませんでしたが…。



温泉は滞在中いつでも入れます(宿泊に決めた理由の1つ)





洗い場は2つ



君に会いたかった

小ぢんまりとした落ち着くサイズの浴室です。
旅疲れもあり、到着時と翌朝の2回しか利用できなかったけど終始独泉できたのは良かった。
学生さんらしき若い男性グループ等、それなりに宿泊客がいた様な気がしましたが
皆さん何してたんだろう!?




少し曇りのあるライトな硫黄泉で、酸味が強く香りは控え目。
特筆点は泉温で体感44度位
白旗で皮膚が馬鹿になったおかげでw割と直ぐに馴染みましたが
あの学生さんグループには厳しいかも!?
(温泉サークル所属なら大丈夫だと思うけどw)

マイルドな湯触りで、泉温にさえ慣れると本当に気持ちのいいお湯
湯畑源泉100%のお湯にどっぷり浸かりながら、ふーと一息。
共同浴場も良かったけど、やっぱ旅館のお風呂が一番落ち着きますね。
静かに湯浴みしたい人にはもってこいのお風呂だと思います。





常宿にしているFFさんが多い理由がわかりました。
コスパも素晴らしいし!土地柄、繁忙期以外なら夕食難民になる心配もないし
最強スペックの宿だなと。

喫煙者も睡眠時間をコントロールさえできれば、そんなに苦にならないと思うのでお勧めできます!
私の様な早起き爺は朝方ちょっと辛かったですが🤣

草津温泉は温泉郷の枠を飛び越えた日本屈指の観光地だし
近年のインバウンドのニュースを見てたら、宿泊料もさぞお高いもんだと思い込んでましたが
探してみると、良心的な宿が多い事多い事。
何事もイメージだけではなく、実際に足を運ばないと駄目ですねw

【2025年3月念願の草津温泉宿泊】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉 手打蕎麦「大信」と夜の湯畑

2025年03月15日 | 北東北以外のグルメ


今宵の宿は素泊まり専門なので、投宿して温泉でほかった後は夕食に出掛けます。






ガーン😨

FFさんの2人がお勧めしてくれた飲食店が2つあり、1つは定休日。
もう1つも何故かお休み(画像参照)
唐揚げの評判が良く、完全に唐揚げの口になっていたので残念w

今回の群馬旅。
Xでは一切告知せずに行こうと思ってたんですが、ついついリプしちゃったら
何人か反応してくれたFFさんがいて、やはり私は人気者なんだと🤭(リアルは不人気)

とりあえずどこか探しますかと歩いていたら…
すぐ近くに美味しそうな面構えのお蕎麦屋さんが!




手打蕎麦「大信」

捨てる神あれば拾う神あり!?
さすが草津!
助かりました🙏





店内は少し高級感のある落ち着いた雰囲気。
地元客と思われるお客さんが多く賑わっておりました。



※一部のメニューです

メニューは豊富です。
丼もののセットを頼もうと思っていたら、ご飯は既に品切れ…🙅
でしたが麺類ならOKとの事








キクTチャーはかけそば(¥900)と舞茸天ぷら(¥300)





群馬県は全国有数の舞茸の産地みたいですね。
画像ではいまいち伝わりませんが、握り拳サイズでめちゃめちゃデカいw
専用の塩でいただいてました。






私は無難に天ざるそば¥1.850



コシのある細切り手打ち蕎麦美味し
やっぱ温泉地に行ったら、その土地の蕎麦を食べないとね(単純な人w)






舞茸も隠れてましたw

こちらも画像では伝わりませんが、超絶どでかいエビが2本も!
舞茸も入ってたし最高最高優勝です🏆

行き当たりばったりで入った店ですが、いい店に巡り合えて本当に良かった!
多分有名な店だと思いますが、万人にお勧めできるお蕎麦屋さんだと思います。

公式サイト























夕食後は夜の湯畑をおっさんぽ。
生涯忘れられない光景となりました。
人生最後の瞬間に走馬灯の1コマとして出るんちゃうか😇

幻想的な世界に魅了された後は、湯畑にあるセブンイレブンでお買い物。
標高の関係か、お菓子の袋が異常にパンパンに膨らんでいたのが印象的w
自分が知る限り、日本一繁盛しているセブンじゃないかな。
平日に関わらず、ねぶた祭並みかそれ以上の混雑ぶりでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉 「茶房ぐーてらいぜ」と熱乃湯

2025年03月14日 | 青森県以外の観光・風景・イベント





茶房ぐーてらいぜ





湯畑のすぐ近くにある喫茶店です。
共同浴場巡りの後に、ちょっと一息つきたいと思い寄らせていただきました。

草津マスターから見れば「こいつら湯畑周辺の店しか行ってないじゃんw」と思うかも知れませんが
実際にこの日草津デビューしたばかりの観光客なので😂







大人気店の様で店内は満席。
少しだけ待ちました。




待ってる間にケーキセットの写真を見ながらケーキをセレクション。
全て自家製ケーキの様です。
どれもこれも全部美味そうだ🤤




席から少しだけ湯畑が見えました


キクTチャーはケーキセット(いちごのロールケーキ)¥1.100





私はケーキセット(クラシックショコラ)¥1.100


カ、カワイイw

アラフィフおじさんが、こんなカワイイもん食べていいの?
いいんですw
旅行中なんだから🤣

とてもいい雰囲気の喫茶店でマッタリできました。
普段の湯巡り休憩は、車内で一服しながら缶コーヒーが定番ですが
たまにはこういのもいいね

さて、16時近くなったので湯もみショーを見に行きましょう!

公式サイト






熱乃湯






なんじゃーこの行列は😱

16時公演、立ち見なら入れますと言われましたが
ゆくっり座って見たかったので16時30分公演を見る事に。





観光案所の右側でチケットを買います








いい席をGETできました






動画はスマホ、写真はコンデジの二刀流で撮影w

マニアは草津と言えば共同浴場を思い浮かべるかも知れませんが
一般的な草津のイメージは、やっぱ湯畑と湯もみショーだよね!







典型的な1回見れば十分と思うやつですがw草津温泉の歴史を知る事が出来で良かったです。

しかしこの公演儲かるやろなー…
踊り子さん達、みんなベンツ乗ってたりして🤣
何でも金、金、金、金
貧しく汚い大人は嫌ですねー😂

公式サイト 

さてさて、そろそろ今宵の宿に向かいましょう。
(次の記事でも宿はまだ登場しませんw)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉 共同浴場巡り

2025年03月13日 | 青森県以外の温泉

白旗の湯

昼食を食べ終え、各自一服(キクTはまんじゅう屋巡りw)した後は共同浴場巡りスタート!
草津温泉には共同浴場が数多くあり、うち3ヶ所は観光客にも無料で開放されており
ありがたく利用させていただきました🙇
簡単に感想のみ書いていきます。








草津温泉のシンボル熱乃湯(湯もみショー)の隣にある共同浴場。
混んでる事を予想してましたが、中に入るとちょうど先客と入れ違いになり
30分弱の滞在でしたが終始独泉

たくさんいる観光客の皆さんはどこに行ってるんやw
これは嬉しい誤算です😂

コンパクトな浴槽が2つあり、白濁が強い方は体感44度。
もう1つの浴槽はもっと熱かったので45度ぐらいかな!?
正に白旗を上げたくなる泉温でしたがw
気合で入るとすぐに肌に馴染み気持ち良しお!(特殊訓練を受けた方ならw)
湯煙が舞う薄暗い空間が幻想的な雰囲気を醸し出していて、それもまた素敵でしたね。





千代の湯




白旗の湯から徒歩2~3分位。
貸し切り風呂の様なコンパクトサイズでしたが、ここもちょうど先客と入れ違いになり終始独泉

その先客者のおじさんですが、秋田県出身で現在は長野県在住だそうで
「青森にもたくさんいい温泉あるのにわざわざ草津まで来たの?」と。
そっくりそのままその言葉をお返ししたかったところですが自粛🤐
同じ東北出身という事で会話が盛り上がりました!

会話が弾む事は大変嬉しい事なんですが…私としては一刻も早く独泉できているこの空間を
記憶にとどめたかった(格好つけて言ってみるw)思いが強く
途中から懸命に会話を終わらせる方向へシフト(最低)

少し曇りのあるクリアーな硫黄泉で、注ぐ量はバルブで調整できる作り。
先程のおじさんが絞ってくれたのか、ぬるめのセッティング
これはありがたい🙏
ぬるめのお湯に身を委ねながらボケーとするの最高じゃないですか。
どこか隠れ基地的な雰囲気も心地良く癒されました





地蔵の湯





千代の湯から徒歩5分位。
近道もありそうですが、少し道に迷ってしまった事もありそれ位かかりましたw

扉を開けると、靴が置いてなかったのでここも独泉決定!?😃
と思って浴室に入ったら、各自靴を浴室に持ち込むルールの様ですw
先客は2名いましたが、こちらも程なくすると独泉に!

白濁した硫黄泉で、湯加減はちょうどいい塩梅の熱め適温!
湯触りも柔らかくクリーミーでただただ気持ち良しお。
ここで共同浴場巡りも一区切りと言う事で、気持ち的にも一番リラックスできました🤣
(この人は何を目的に温泉に行ってるんでしょうか…)
脱衣所一体型の共同浴場のお手本の様な作りも趣があり
極上湯に浸かりながら眺めているだけで幸せでした。

白旗も千代の湯も良かったけど、やはり前評判通り地蔵の湯が一番のお気にに。
熱め→ぬるめ→適温と、メリハリのある湯巡りが出来たのも良かったし楽しかった。

以前は19ヶ所もある共同浴場が全て観光客にも開放してた様で
「その頃に来てみたかったなー」と最初は思ってましたが、3湯で十分お腹いっぱい😅
これ以上欲張ってもただ疲れるだけだしw
無料開放本当にありがとうございます🙇

【2025年3月】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉 らーめん壱番

2025年03月10日 | 北東北以外のグルメ
観光地なのに良心的な価格





草津温泉の湯畑から少し入った場所にあるラーメン屋さんです。
当初は、共同浴場に1つでも入ってからランチにする予定でしたが
あまりにも腹が減っていたので、予定を変更して突入しましたw





メニュー

お昼時とあって店内は大変賑わってましたが、待ち時間もなく座れたのはラッキー




上州みそらーめん¥960

味噌にはやはり中太

当店の一押しと書いていたので迷わずこちらをチョイス!

コク深い濃い目の味付けで、まろやかさの中にもしっかりパンチが効いててウマー😆
中太麺も濃厚スープによく合いウマウマ!
空腹と冷えた体に染み渡りました。

一大観光地で立地も◎
情報社会とは言え、観光客だけで十分成り立つ店だと思うけど
普通に美味しいラーメンで良かった😋

少し残念だったのが、具も麺も量が控えな事。
生涯育ち盛りなのでもっと食べたかった🤣
濃い味なので、個人的には炒飯よりライスがあれば絶対頼んでいたかもw

観光地でありながら、本格的な美味しい味噌ラーメンに出会えて満足なランチとなりました🙏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉の湯畑

2025年03月10日 | 青森県以外の観光・風景・イベント




バスを降りた瞬間から香る硫黄臭!
素晴らしい👏👏👏
さすが自然湧出量日本一ですね。
湯畑は歩いている皆さんの後を付いて行くと5分位で着きましたw




キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


生憎の雨と湯煙で何が何だかわからんけど(爆w)



観光地だけあって、写真撮影用の台が置いてあってパシャリ
ちなみに浴室では桶の上や洗い場からよくタイマーセットして撮ってます😂












こちらは比較的クリアーに撮れました

湯畑を一周して思った事は、思っていたより小さいなと😅
予想の2/3ぐらい!?
乳頭温泉鶴の湯の露天風呂も初めて行った時そう思いましたw



湯畑に咲くオアシスw

この日一番テンションが上がった瞬間!?🤣
外だし硫黄の香りが強いので、あまり皆様のご迷惑にはなっていないと思いたい。
私はここを軸に動きましたw











昼食後のおやつは熱々の温泉まんじょう!
当然うまし


チャイナタウン化してるんではと思ってましたが
圧倒的に日本人の大学生らしき年齢の若者達が多く嬉しくなりました!

日本をリスペクトしている外国さんなら全然いいんです。
極々一部だと思いますが、迷惑系がねー。
悪いニュース程よく広まるし。

しかし日本人の若者を多く見ると嬉しくなりますねー。
若者よ!日本の温泉文化を頼むぞw
あと、めっちゃ美人さんが多いのも驚き!
今の学生さんのレベルってどうなってるの!?
普段仕事で50年前のお姉さんの相手ばかりしてるから、余計良く見えたのかも知れませんが🤭





日本屈指の温泉テーマパーク
高揚感に包まれ、歩いているだけで楽しい楽しい!
滞在中何週しただろう。
湯畑ネタまだまだ続くよw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする