マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

弘前市 城東温泉「岩木天望の湯」

2023年09月27日 | 青森県内の温泉

「岩木天望の湯」入口

さくら野百貨店弘前店4階のフィットネスクラブの中にある温泉です(旧リコルソ弘前)
車は立体駐車場の屋上に止めるのが、施設までの最短距離みたいです。

営業時間 10:00〜22:30
入浴料金 480円
公式HP 城東温泉 岩木天望の湯


キクTが年間で一番通っている温泉。
昨年から「ここの水風呂やばいよ」と何度も言われてましたが
正直、好みのタイプの温泉ではないので足が向かなかったんですが
「せっかく行くなら暑い時期だな」と思い、まだ残暑厳しかった今月中旬に行ってきました

館内に入り、第一印象は受付のお姉さんのスタイルが抜群に良い😍
これだけでも飯二杯食えますw

たしかにフィットネスクラブの受付が、自分みたいな欲望に忠実な体型してたら説得力ないよなーと一人納得🤣
キクT曰く「ここの受付はみんな高レベル」との事

浴室に向かうまでの道程~HIPHOP系の音楽がガンガン漏れておりw
普段自分が通う温泉とあまりにも別世界過ぎて笑みがこぼれてしまいました😅

受付時に渡されるリストバンドがないと、浴室に入れないハイテクな仕組みも驚きましたね。
(上手く説明できないw)





水風呂

内湯はリコルソ時代の半分の大きさ。
リコルソが無駄にデカすぎたからね😅

水風呂は4人サイズで源泉掛け流しの26度!
トゥルトゥル感のある湯触りでかなりの上物

なるほど。なるほど。
これ猛暑日ならかなり気持ちいいでしょうね。
キクTが虜になってしまったのも納得です。

初期の頃から通っていたキクT曰く
・最初は普通に冷たい水風呂だったが、去年から源泉仕様になった
・サウナーにはぬるすぎて不評

個人的には現在の仕様をキープしてほしいですね。

サウナー vs トドラー サマースパ好き
施設はどちらの意見を選ぶ!?
数は圧倒的にサウナーが上ですけど、是非このままで😂





主浴槽

クリアーな黄色いお湯で、弱消毒臭あり。
加温循環仕様で適温。
こちらもツルツル感が残っていて、浸かり心地は悪くありません。
画像の通り、浴槽が浅かった印象があります。





露天風呂

手前の四角い浴槽はぬる湯設定。
水風呂以外は全て加温循環仕様になります。

寝湯にも使える浅めの作りでダラーリ。
地上は暑かったんですが、4階は風も強く少し肌寒かったのでw
滞在中は大半の時間をここで過ごしました。
展望できる枠もあり、子供おじさんも楽しかったです😂

奥の円形浴槽は土管湯口が強烈なインパクト!
溢れ出た分だけ継ぎ足す作りで時々チョロチョロと注がれてましたw
湯口はこんなにデカいのに😅




※浴室内の画像は全て公式HPから拝借しました🙇

適温、ぬる湯、サマースパ浴槽と一通り揃っており
夏場にダラダラ過ごすには、いい施設だと思います。

サマースパに目覚めると、温泉に対する視野や幅が広がって楽しいですね!

【2023年9月】
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レジェンド | トップ | 弘前市 まる鐵二代目のなみおか »
最新の画像もっと見る

青森県内の温泉」カテゴリの最新記事