goo blog サービス終了のお知らせ 

矢口西小学校PTAページ

矢西PTA活動に関するお問合せ先はこちらから
yanishiptainfo@gmail.com

夏休みの思い出①

2015年09月04日 12時02分27秒 | 矢西おやじの会
夏休みも終わり2学期が始まりましたね。
みなさんの夏休みはどうでしたか?

PTAでは、おやじの会主催 水泳教室が行われたり、スクールサポート・文化厚生委員会運営のもとサマーチャレンジが行われました。


水泳教室では午前午後を合わせて 185人 !
たくさんの子供達が参加してくれました。

水泳教室↓






元オリンピック選手の泳ぎには迫力あります






ご協力頂いた先生方・水泳の指導をしてくださった講師の方々・おやじの会の方々
ありがとうございました。

第6回 ナイトハイク

2015年07月18日 19時47分22秒 | 矢西おやじの会

7月18日(土) おやじの会主催 ナイトハイクがありました。

今年は6回目となる学校でのきもだめし!
今年も多くの子供が参加しました。



夜の学校はみんなが知っている学校の雰囲気とは違い真っ暗で怖いのです。





しかも、お化けがいっぱいいます。
子供たちは懐中電灯を持ち、6人1グループになって校内を回ります。

キャーキャーと怖がってる声が廊下に響いて順番を待っている子供たちの顔も緊張した様子でした。



「怖かった~!」「扉が開かなかった~」と楽しんだ様子でした。

来年はどんなお化けが現れるでしょうね。



先生方・おやじの会・お手伝いしてくださった保護者の方、ご協力ありがとうございました。


おやじの会主催「水泳教室」が開かれました

2014年09月01日 16時25分40秒 | 矢西おやじの会

皆様こんにちは♪

8月19日、本校おやじの会主催の「水泳教室」が開かれました。
元オリンピック選手を講師にお招きするというまたとない機会です。たくさんの子供たちが参加しました。

お天気にも恵まれ、レベル別レッスンや模範演技に子ども達の笑顔もキラキラ輝いていました。

最後は校長先生のごあいさつで締めくくられました。
これがきっかけで、将来矢西からオリンピック選手が生まれたりして・・・
夢は膨らみますね!


来て下さった講師の皆様、企画してくださったおやじの会の皆様、ありがとうございました

 


↑気持ちいいくらいの晴天です!

 



 


↑コツを伝授してもらっています

 


↑みんなで、はいポーズ!

 


↑さすが!迫力の泳ぎです!

 


ナイトハイク

2012年09月15日 17時12分20秒 | 矢西おやじの会

7月21日(土)、矢西おやじの会主催の第3回『ナイトハイク“夜の学校探検”』が開催されました。

今年度は昨年を上回る申し込みがあり、291名の児童が参加しました。

当日は体育館に集合し、説明を受けた後、アニメを鑑賞しながら順番を待ち、

低学年コース・高学年コースの二手に分かれて学校探検をしました。

「こわくなかったー!」と言いながらゴールする子や、泣きながら戻ってくる子もいましたが、

子どもたちそれぞれ思い出の一日となったと思います。

お手伝いいただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

矢西おやじの会

 

 

 

 

 

 

 


ナイトハイク

2011年07月23日 13時53分28秒 | 矢西おやじの会

7月23日(土)

矢西おやじの会主催の『ナイトハイク“夜の学校探検”』を行いました。

前年度に続き2回目となった今年度は、事前に申し込みがあった
256人の子ども達が参加しました。

体育館でアニメ上映を見て順番を待ちながら、低学年コースと
高学年コースに分かれて夜の学校を探検しました。

校内のコースのあちこちで「キャー」という声が響いていましたが、
ゴールはみんな笑顔で戻ってきました。

“夏休みの想い出第1弾”となったかな…。

矢西おやじの会











第10回エコフェスタワンダーランド(矢西おやじの会)

2011年02月20日 22時01分10秒 | 矢西おやじの会

2月20日(日)

矢西おやじの会は、大田区主催の
『第10回エコフェスタワンダーランドin矢口西小学校』に参加しました。
「こどもたちに遊びながら、楽しく環境について考えてもらうきっかけを提供する」
という趣旨で、大田区の環境保全課と大田区内の環境に関心のある団体が
区内の学校と実施している催しで、今年は矢西が会場となりました。

三校オヤジの会の方からの参加要請で、
矢西の6年生が種付けをしたワカメで味噌汁を作り来場者にふるまう
「羽田沖で育てたワカメの味噌汁」というコーナーを担当しました。
種付けが行われた100gのワカメが10Kgのワカメになって、
長さも2m近くまで成長しました。
(種付けの様子は、12月のできごとの12/2の記事をご覧ください)

ワカメを育ててくれたNPO法人東京湾碧い海の会の代表で羽田の漁師さんの亀石さんの
話を聞きながら、10Kgのワカメを、洗って干して切ってと、
矢西PTAの役員の方々にも協力していただき、
下準備を行い、大鍋1.5杯の味噌汁を作りました。

できた味噌汁は、潮の香りいっぱいで、あっという間になくなってしまいました。

矢西おやじの会

毎月第三金曜日に19時30分から、
矢西小学校の図書室で定例会を開催しています。
『“おやじ”が参加して楽しい会』になっていけたら…と思っています。
お気軽に参加ください。お待ちしております。

 


Nゲージ ラジコン

2010年02月14日 10時28分04秒 | 矢西おやじの会
 2月13日(土)、「矢西おやじの会(仮称)」 結成に向け、「Nゲージ鉄道模型運転会」と「ラジコンカー走行会」が開催されました。
 雪の降る寒い日でしたが、お父さんや卒業生の方々は、朝早くから準備をしてくださいました。
 午後から約2時間、子供たちは本物そっくりの電車を何度も何度も走らせていました。
 ラジコンカーや鉄道模型を提供して下さった方をはじめ、企画に携わった皆さん、お疲れ様でした。どうもありがとうございました。

                   矢西おやじの会(仮称)にて