~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2024は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

コヨウラクツツジ(6/25)

2016-06-26 16:17:03 | 開花情報

ちょっとピンボケですが、銀泉台にて(6/25)
ヒメイチゲは、雨に打たれて首を垂れていました。クロウスゴは咲き始めかな?
ホソバイワベンケイは、しっかり蕾がありました。

第四雪渓へ(6/25)

2016-06-26 11:30:23 | 登山道情報

いつも、第四雪渓を一旦遠くから眺める場所から既に雪渓。
ガスガスで全体像は見られないし、風もあって手はかじかんで、濡れネズミで寒くて、
人には、「装備はしっかりと!」なんて言いながら、カッパも靴も何もかもボロボロで情けなくて、
今日はここまで。と引き返しました。
しばらく低温な日が続くのかな?次はウールを着て上がろう。


雪渓(6/25)

2016-06-26 11:26:17 | Weblog

周辺、コメバツガザクラ・ミネズオウの花あり。ミネズオウはまだ蕾もありました。
イワウメは蕾かな。

第三雪渓上(6/25)

2016-06-26 11:21:37 | 登山道情報

第三雪渓を登りきって、登山道から第三雪渓方面を振り返ったところ(6/25)
第三雪渓から第四雪渓へ向かう、登山道が平らになったところまで、まだ雪渓。



第三雪渓を登る(6/25)

2016-06-26 11:15:01 | 登山道情報

ちょうど足跡がついていたので、登りも下りも足跡通りに一歩一歩ゆっくり歩きました。
白い雪でも、表面が固い部分があるので、下りは特に転倒・滑落注意。

第三雪渓下(6/25)

2016-06-26 11:12:01 | Weblog

コマクサ平方面を振り返った雪渓(6/25)
残雪の広さ、伝わらないかなぁ?

第三雪渓へ(6/25)

2016-06-26 11:05:42 | 登山道情報

今日(6/26)は山開き。
朝は曇り空でしたが、雨の降り始めた層雲峡です。
昨日と同じようなお天気かな?
ガスガスで全然伝わらない写真ですが、昨日の続きを掲載します。
第三雪渓も、かなり手前の部分から登山道は雪で覆われています(6/25)
場所を言葉で上手く説明出来なくてスミマセン。
紅葉期にウラジロナナカマドを前面に、正面の第三雪渓を遠く眺めるポイントの少し先からすでに雪渓。