~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2024は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

しつこいようですが、赤石川増水中(7/15)

2011-07-15 21:08:46 | 登山道情報

しつこいようですが、今日の一番大事はこれかな。
(一応人の顔を消してみました)
赤石川かなり増水してました(7/15)。

雲の平(7/15)

2011-07-15 21:00:51 | Weblog

雲の平の石室近く、キバナシャクナゲはもう終わりでした。
あーーー今日の反省。
早めに下山しなければならなかったとは言え、7/11に30分頑張って歩くべきだった…
甘かった~
毎年毎年「あの場所のあの花のあの群落を」って目指すものがあるのに、満足に出会えることはほとんどないなぁ。
だからいつまでもやめられないのかもしれないけれど。。。
年々歩けなくなっていくのに。こんなんでいいのかー私!
ちょっと頭を抱えて大反省でした。

チングルマは、ビリビリながら広がっている場所と、まだまだ蕾と。
チングルマの群落には出会えるかな???


北海沢(7/15)

2011-07-15 20:40:00 | Weblog

この場にいると、結構イイ景色だったのに、写真にしたらなんだかなぁ…
ゼンゼン伝わらない写真しか撮れてなかった。。。


北海沢(7/15)

2011-07-15 20:34:43 | 登山道情報

ベンチ出てきましたが、まだ大きな雪渓です。


北海沢(7/15)

2011-07-15 20:32:45 | Weblog

思ったより、エゾノツガザクラが見頃になっていて焦りました(7/15)。
まだ蕾もあるけれど、見頃と言っていいかもしれません。
沢側のエゾコザクラの群落などは、まだこれからですが。

チングルマは蕾もあるけれど、ちょっと傷んだ感じかな。
他、ジムカデ・エゾコザクラ・エゾノツガザクラ・アオノツガザクラ・チングルマ・キバナシャクナゲ・コメバツガザクラ・ウラジロナナカマドなどなど。

赤石川の先の雪渓

2011-07-15 20:26:05 | 登山道情報

赤石川を渡って、北海沢へ向かう雪渓(7/15)。
ちょっと急な感じなので、下りは気をつけて。
雪渓の表面が凍ったり、固かったりしたら要注意です。


ハクサンチドリ(7/15)

2011-07-15 20:24:32 | 開花情報

ハクサンチドリ花数増えて、ずいぶん目につくようになってきました(7/15)。

クロユリ(7/15)

2011-07-15 20:24:07 | 花の写真

写真はクロユリです。

九合目から山頂で咲いている花:ウコンウツギ・ウラジロナナカマド・カラマツソウ・チシマノキンバイソウ↑・ハクサンチドリ・エゾノハクサンイチゲやや↓・チシマヒョウタンボク↑・キバナノコマノツメ・エゾイワハタザオ↓↓・ハクサンボウフウ咲き始め・オオカサモチ咲き始め・トカチフウロ咲き始め・エゾヒメクワガタ一部咲き始め・エゾノツガザクラ一部終わりかけ……
などなど。


チシマヒョウタンボク(7/15)

2011-07-15 20:11:06 | 開花情報

今日(7/15)は「雨はあがって曇りになる」と信じて、ちょっと遅めながら上がってみたのだけれど、残念ながら霧雨/
小雨。
はぁぁぁぁ。。。
でも「なんだか全然歩けていない」気がしているので、汗をかいて「運動してるな、よしよし」と気分的には悪くなかった。
しかし、カメラを壊すのが怖いので、写真ゼンゼン撮ってなくて…スミマセン。

水滴がキレイだったので、チシマヒョウタンボク頑張って撮ってみました。
花(中央は蕾)より、水滴が主役かな(笑)



雪渓

2011-07-15 20:09:33 | 登山道情報

三角の上の斜面の曲がり角に残る雪渓(7/15)を見下ろした所。
上りでは、6-7歩雪渓の上を歩いたけれど、下りでは5-6歩になっていました。
八合目の上の登山道脇に残る2mくらいの雪渓は、もう雪の上は歩かないので、踏む雪はこれで終わりかな。
ようやく黒岳への雪渓は、そろそろ消失しそうです。

七合目ではモミジカラマツがまだ緑色の蕾。
八合目周辺でウコンウツギやウラジロナナカマドが咲いていますが、足元の花はまだこれからと言う感じ。
たまにエゾイチゲが、まだ残ってたかな。