~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2024は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

エゾノハクサンイチゲ(6/27)

2011-06-28 18:33:33 | 開花情報

ナンダカお説教くさくなっちゃったな。
写真:黒岳にて6/25にも開花していたエゾノハクサンイチゲ。
ピントの合った写真がようやく撮れました(6/27)。

全道的に雨の予報だった今日(6/28)。
バリバリと音が聞こえそうなくらいの筋肉痛の体を、ゆっくり休めよう・・・と思っていたけれど、洗濯して掃除して、ブログを見てみたら画像が大きすぎてビックリ!
あ~設定を間違った・・・
慌ててやり直しPCに向かっていたら、途中で何かやらかしてしまった。。。
あ”---

そんなこんなで、あっという間に今日という日が終わりそうです。
急に沢山写真を載せて申し訳ありません。
見るだけでも一苦労ですよね。。。

雨はようやく夕方になって降り始めました。
明日には上がるのかな?
久しぶりの登山に、思った以上に体が疲れているなぁ・・・
衰えているなぁ・・・歳だしなぁ・・・
もう無理はきかないと肝に銘じて、ぼちぼちやっていきます。

ご挨拶してませんでした。
今年もよろしくお願いします。

黒岳石室手前

2011-06-28 18:10:02 | 登山道情報

石室周辺に雪渓はなくなりましたが、雪解けが進んでいくと、登山道のぬかるみや、水たまりも増えてきます。

しばらくはどの場所でも、登山道がシャーベット状の雪でベショベショだったり、登山道に水が流れこみ沢のようになっていたり、大きな水たまりの中を歩かなければならなかったり、良くない状況が続きます。
濡れるのを避けるだけでなく、靴が汚れるのを嫌がって、ぬかるみを避け、植物帯の上を歩くようなことも無いようにお願いします。

靴は濡れても乾きます。
靴は洗えば汚れは落ちます。
踏みつけられすぎて死んでしまった植物帯は、元に戻ることは出来ません。

大雪山を楽しんでいただきたいと思います。
でもここは、世界遺産ではないけれど、国立公園であることを思い出してください。
楽しみながらも、守ろうと言う気持ちを持っていただければありがたいです。


黒岳石室(6/25)

2011-06-28 18:00:33 | Weblog

なんだか日付があっちに行ったり、こっちに行ったりしてスミマセン。
山を下りてからブログを更新してると焦って、あとから抜けがポロポロ出てきます。
反省。。。

層雲峡に到着した当初は、石室周辺はまだ雪渓に覆われていると言う写真を見せてもらいました。多分6/18前後の写真かな。
約一週間たって、周辺の雪渓はほぼなくなっていましたが、水はまだ取れません。
(石室にて水のペットボトルは販売しています)



ムラサキヤシオ(6/27)

2011-06-28 17:51:09 | 開花情報

ちょっとピンボケ気味のせいだけではなく、花より蕾の美しさに魅かれます。


ムラサキヤシオ(蕾)

2011-06-28 17:49:33 | 開花情報

こちらはまだ蕾も多く、見頃と言っていいでしょうか。
同じく、黒岳五合目遊歩道にて(6/27)。


黒岳五合目遊歩道にて

2011-06-28 17:45:56 | Weblog

黒岳ロープウェイによると、今年は6/8に最初の花を咲かせ、6/16には見頃を迎えていたというチシマザクラ。
この日(6/27)はもう下り坂でしたが、まだ見ることが出来ました。


北海沢(6/25)振り返る

2011-06-28 17:44:10 | 登山道情報

北海沢へ(6/25)

2011-06-28 17:42:54 | 登山道情報

赤石川を過ぎて、北海沢へ向かう道。
この写真、載せてないですよね?あれ?ダブってたらごめんなさい・・・


赤石川へ(6/25)

2011-06-28 17:41:23 | 登山道情報

戻りついでに、6/25の写真をもう少し。
まずは赤石川へ向かう大きな雪渓。


赤石川(6/27)

2011-06-28 17:31:22 | 登山道情報

昨日(6/27)は、口をあけていました。