goo blog サービス終了のお知らせ 

YZW店長のSpecialStage

日々の出来事や思った事など書いてます。

ワコーズ『ミッションパワーシールド』

2014-10-04 00:00:55 | 車関係
ワコーズさんがGT300アストンマーチン号に開発した魔法のオイルと言われている物があるのですが、そのノウハウを詰めた添加剤『ミッションパワーシールド』(超高粘度指数ポリマー)が発売されました。

350ml 3,600円(税抜き)

コレ凄くいいですよ
何がいいかって、まずミッション(マニュアル・AT・CVT)・デフ・パワステ・エンジンと、何にでも使えると言う事。
特徴は、オイルって温度が上がれば粘度が下がり油圧がかかりにくくなりますが、それを防ぐのが一番の特徴らしいのだが、他にもキャビテーションを抑え、オイルシールの劣化を防ぎオイル漏れも防止し、オイル自体のフリクションロスや劣化もしにくくなると言う超優れ物みたい。
なので、お店としては交換サイクルが伸びるのは痛手だけど、お客様にとってはスゴク経済的な物だと思います。
ましてや、5%添加すれば効果があるので、ランサーインプに関してはミッション・デフ・パワステと1本あれば間に合うという感じ。

では、早速いつもの試験をしてみました。

まずは、特に柔らかいオイルとしてCVT用のオイルを容器に入れ、金魚の水槽に使う空気の泡が出るヤツを入れます。

元々オイルにはキャビテーションを防止する効果があるので、新品オイルでこんな感じ。

次に、これを劣化させる為(オイルの性能を落とす為)灯油を入れると。

この様に泡がスゴク出てきました。

そして、遂に『ミッションパワーシールド』を注入。



すると、あっという間に泡が消えました。
自分のトレノ号は、スポーツ走行するとスグにパワステオイルが噴いちゃうので、絶対使おうと思いました。(オイルクーラー取り付けを考える前に試すべきだな)

流石、GT300のレースで実証されたオイル(添加剤)だと感心しました
コストパフォーマンスが高いので、是非します。

今後、4CRブランドでこのオイル(添加剤)を開発・販売予定だそうです。

ちなみに、私はワコーズの回し者ではありませんからね。(嫌いな商品もあります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体調。 | トップ | 12月の忘年会! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

車関係」カテゴリの最新記事