goo blog サービス終了のお知らせ 

中村みっちゃんの日記(旧赤ハチの日々)

赤いハチロクAE86でサーキット走ってます!サーキット車両製作をメインとするガレージ作業日記+佐賀県グルメ日記!

ヨロヨロ

2007年09月19日 03時22分45秒 | 街車
月曜日の話しです。



朝6時ぐらいにジムニーで通勤してたときです。


あいかわらず寝ぼけながら車を運転してるとな~んか車がヨロヨロしてる感じがします。


寝ぼけてんだろ~てきな感じでいましたが左カーブを曲がったときにかなりフラついたので確信しました。

パ、パンクだぁ!


運転しながら窓から顔を出し恐る恐る右後ろをみてみると…


やっぱり(-_-メ)



ガーン最悪だ。

それも通勤途中に…。



ここで普通はタイヤ交換すればいいのだが、実はスペアタイヤの軟禁錠が外れないんだなぁ。

直そうとか思いよったけど安易な気持ちでいたのだ。パンクなんかしないだろうと…。


んで父にヘルプの電話をし、その間にガソリンスタンドでエアを入れて車をチェンジしてなんとか仕事には間に合いました。



最悪な朝でした…。

ナビが消える…

2007年09月14日 18時01分28秒 | 街車
夜ジムニーを運転してるとたま~にナビが映らなくなるんです(怖

原因はなんかな~と思い、まあ接触不良やろ~なんて思いよったけど昼間は切れないよな~なんて思ってました。

昨日、ようやく原因がわかりました。
常時電源を繋いでる配線でした。
まだはっきり確認したわけじゃないんだけどたぶん、この常時電源の配線…ライトをハイビームにすると電源がこなくなるみたいなんです。

まあオーディオのとこからとれば間違いなかったんだけどオーディオとか外すのが面倒やったから、適当にハンドルの下からとったんですよね。


ささっと繋ぎ直さねば。

DVDナビ

2007年09月01日 18時20分31秒 | 街車
ジムニーにナビを付けてみました。

前から持ってたやつなんだけどジムニーな長く乗るつもりじゃなかったんで付けなかったんですが…。


昨日、突然、気が向いたのですごーく簡単に付けました。

常時電源とACCとアースとっただけー。

他のややこしいのは知らんぷりです。

でもやっぱこのナビ車速センサーつけんとうまくナビが動かん。気が向いたらどうにかしよう。


液晶もタイラップで固定です。


これでテレビみれるばい。

走行距離

2007年06月22日 18時07分38秒 | 街車
普段足に使ってる車はジムニーなんですがこれがまた燃費ワリーとです。


リッター8~9キロぐらい。


まあ会社までけっこうな上り坂があるんでそのせいもあるかとは思います。

ジムニーてワゴンRと同じ3発ツインカムターボエンジンが載ってるんですがギア比が低速よりで60キロ巡航で3200回転ぐらい!
なーんかエンジンばっか回って車進んでません。


ジムニーの不満はこのくらいにしといて…。


この車に乗り換えて1年半!

通勤(約12キロ)や出かけるときには(遠出には使わない。)には毎日使ってるんですが1年半で乗った距離が…


買ったときは20000キロだったから…




13000キロ!?


え!?


月割りで計算すると

13000キロ÷18ヶ月=722キロ/月


ぜーんぜん走ってませんね。

まあ出かけるときはいろんな車でいくし夜飲んだら運転しないし、通勤距離も短いし。

ハチロク1年生の頃は月3000キロ1年後には年間35000キロ走ってましたね~。

山もサーキットもガンガン走り行ってころだから当たり前か!















(´~`;)

いつもどおりオチがみつかりませんのでこのまま終了させていただきます。

オイル交換

2007年05月26日 19時52分43秒 | 街車
街車ジムニーのオイル交換しました。

買って1年半たつんだけど1年半の走行距離が…



12000キロ…

( ̄▽ ̄;)

走ってません。

いままで乗った車のなかで1番乗ってません。


ん!?そういや81クレスタは6000キロしか走らないで売ったなぁ。

良くなったジムニー

2006年10月05日 18時41分52秒 | 街車
おいの街車ジムニー!

あまりエンジンが吹けない。ブーストの立ち上がりが悪い感じでトルクも細い。
買ったときからこんなもんかな~なんて思ってて引っ掛かってていたんですよ~。
でも会社に同じジムニーがあるんだけどすれ違うとな~んかエンジン音というか吹け上がりかたが違うんです。

乗ったわけじゃなく外からみたかんじなんで、まあ勘違いやろな~と思ってました。

でも先日、ジャンクスで“ちゃんとしたガソリン”の話しになって、ふと思ったんです。

ジムニーは買ったときからいつもセルフスタンドのレギュラー。


まさかな~なんて思いながら先日ハイオクをいれてみたんです。

セルフのハイオクですけど…。(次回給油するときは信頼できるスタンドでレギュラーを入れてみます)


ハイオクを入れた感想は、普通の軽ターボになった感じでブーストの立ち上がりが…なんてこともなく不満なく走ってくれます。

これは思い込みなんかじゃなくハッキリと違いがわかるくらいです。

普通に走ってるだけでも音が静かになりました。
いつもより燃料計も下がってないから燃費がいいのかなあ?これは実際計ってないからわからないからなんとも言えないけど…。


たしかにハイオクとレギュラーの違いだから違って当たり前なんだけど今度、ジャンクスの社長から指定されたパトカーが使ってるスタンドでレギュラーを入れてみようと思います。

さよならワゴンR

2005年12月20日 21時06分56秒 | 街車
買い手にワゴンRを渡してきました。渡してきたといっても相手には会わず置いてきたというのが事実なんですがまあ親父の知り合いなんでいいんです。ワゴンRにはちょうど3年乗りました。使い勝手がいい車でした。馬力なくて3速オートマでしたが…。まあそんなこんなで最近、いろんな作業をサボってるわけですが腰がすごーく痛いんです。今日もジムニーのブレーキ調整ぐらいはしなきゃと思ってましたが親父がしてくれました。アリガトウ(^o^;最近、ただの飲んだくれになってるので早く治さないとやばいです。

街車

2005年12月11日 01時27分28秒 | 街車
いい街車があったのでワゴンRから換えちゃいました。

それはジムニー。

それも希少な今の型。
親父がいいジムニーがあるからいる?みたいなこと言ってて話だけ聞いてきめました。
もっとよくみてから決めろよと思うかもしれませんが俺の親父は信頼できるんです。
1週間前ぐらいに来たんですけど新型ジムニーははじめて見ました。
サイドミラーにウインカーなんかついててオシャレーです。
ワゴンRと比べて狭いのが難ですが今度はK6Aのターボなんで速いです。
会社が山なんで坂道も楽になりそうです。
4駆に切り替えもできるんで雪もOK!

ハンドルを86と同じナルディに換えたいんだけどエアーバックついてるし、換え方わからんけん調べんといかん。
IKENAXわからんかなあー。