大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

駅蕎麦

2022-10-05 21:33:49 | 日記

 小田急新宿駅地下改札口の蕎麦にある「箱根そば」は駅蕎麦
ながら、汁が旨いのです。蕎麦自体は、ちょっと茹ですぎの感
がありますが、小エビが入った天ぷらと生卵の「天玉蕎麦」が
お薦めです。(^_^) 640 円だったかな?
 行く気になったのが小田急デパートが全面改築のために閉店
とニュースで見たからです。「もしや、駅そばも閉鎖か?」と
心配になったので、行って確かめました。


 

 駅蕎麦と言うと、若い頃は少し小腹が空いた際に食べるもの
で、昼飯にはならないものと思っていましたが、この歳になる
と、なんと、昼飯に丁度良い量なのですよね。^^; 

 駅蕎麦では、若い頃に品川駅の山手線ホームの大崎方向側の
階段下にあったアジフライ蕎麦が旨かったですね。JRの民営化
後に、この手の店がJR職員によって運営されるようになって、
味が変わり、がっかりしたことがあります。(:_;)

 名古屋駅の在来線の中央線乗り場の東京側店の「きしめん」
も旨いですね。新幹線ホームの、ではありません。

 少し変わったところでは、姫路駅の在来線ホームの駅蕎麦は
ちょいと変わっています。麺が中華麺なのですが食べてみると
あまり違和感を感じません。なんでしょうかね?

 姫路で蕎麦を食べるとなれば、新幹線口のお土産品コーナ内
にある「石曵蕎麦」が旨いですね。駅そばではありませんが。
正面入口ではなく新幹線口ですよ。こちらの改札口を使うのは
主にビジネス客(製鉄所への訪問客)なので、観光地ながら、
すぐに席が空きます。待つ価値は十分にあります。

 


表音文字と表意文字

2022-10-05 10:02:14 | 日記

 日本語はこの二つが巧く組み合わされている唯一の言語です。
 表意文字は新たなことばを作るのに便利です。
 例えば、「掃除機」は「掃除」をする「機械」で、更に細かく
すると「掃き」「除く」「機械」となります。実際に掃除機自体
を見たことがない人でも、どのようなものなのか想像できます。
 表音文字である英語の場合、掃除機は、「air 」「cleaner 」
で「clean (掃除)」+「er(〜するもの)」となります。

 元々概念さえないものに名前をつけるのは大変です。変わった
名前だと、命名のいわれを聞くまでは、何を指しているのかが、
まったく見当もつかないものがありますよね。
 例えば、「クラウド・ネットワーク・システム」。これは接続
のルートや接続先などが、まるで雲の中に入ったように見えない
のでこう名付けられました。もし、日本語で名付けるとしたら、
形態や機能から見て「世界共有通信網」などとされたかもしれま
せんね。文字だけ見て、どのようなものなのかは、大体は想像が
付きます。

 英語では、多くのものは単語を複数組み合わせることになるの
ですが、単語の文字数が多くなり長くなってしまうので、夫々の
部分の頭文字で表すことになるのです。(例:CATVなど)

 それでも、欧米では長い使用の歴史があるので、何とかなって
(それともゴリ押し?)いるようですね。

 これらは言語の”造語問題”の話ですが、日本には中国から漢字
とその意味が伝搬しましたが、伝わった時期によって、漢読み、
呉読みがあり、さらに日本語の訓読み(固有のことば)も加わり
読み(発音)がバラエティーに富んでいます。
 そのため、数字列をことばに変換する”語呂合わせ”なんてこと
もできるのです。
 あぁ、最近は英語など外国語読みも加わり、電話番号のような
数列を記憶するのに役立っています。
 「良い国鎌倉幕府」とか「いやーロッパ」などで年数を憶えて
いたものです。今は「古川ロッパ」なんて人のことを知らないで
しょうね。
 最近では、電話番号はスマホに登録しているので、ダイヤルを
廻すということは、今の子どもたちは知らないでしょうね。^^;