大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

暦(こよみ)

2024-04-30 09:30:00 | 日記

 日本では、和暦と西暦の双方が使われており
役所などに提出する書類などの多くは、和暦を
記入することが多いと思います。普段は西暦を
使うことが多いので、役所の窓口の担当者に、
「今は令和何年?」と聞くことが多いです。
 役所の担当者の机の上には大体透明シートが
敷かれており、その下に和暦/西暦の変換表が
差し込まれていたりします。時折住民が尋ねる
ためなのでしょうね。スマホで知れべればすぐ
に判明はしますが、仕事中にスマホを使うわけ
にはいかないので、換算表が必須なのでしょう
ね。

 戦前の小学校では「神武」から始まる和暦を
覚える授業があったそう。しかし、元号は何か
吉凶なことがあると、元号を改めていたようで
中には一年も満たない元号もあったそうです。

さすがに明治以降は、天皇の一世ごとに元号を
決めることになりました。
 しかし、夫々の元号が何年続いたのは、覚え
なくても良かったのだとか。^^; あまり実用性
があったものではなかったようです。天皇家の
歴史とかを勉強する授業だったのしょうかね?

         prairie@mbh.nifty.com

 


鉄塔が足場で覆われた

2024-04-29 08:07:16 | 日記

 上部の左右 4本づつ張り出ている腕は、どう
やって解体するのでしょうかね?最も、本体の
円柱も、実際はどう解体するのでしょうかね。
輪切りにしクレーンで吊り降ろすのだろうか。
毎日散歩で見かけるので、追々と判明するので
しょうけどね。

 それにしても、足場の組み立てに道具を使用,
せずに済む構造になっていました。ポンポンと
受け口に差し込んで、留具を手で締めるだけの
ようです。確かに足場を組み上げる際は不安定
ですから、道具なんて使ってはいられないので
しょうね。

         prairie@mbh.nifty.com

 


Microsoft からの警告?

2024-04-28 09:30:00 | 日記

 「このコンピュータは、ウィルスに感染して
います(だったかな?)」の表示とアナウンス
がありました。
 ブラウザを使用中、いきなり警告アナウンス
が流れました。ウィルスに汚染されたそうな。
しかし、OSはUbuntuを使用している私にとって
は????な状態です。「うるさい!Windows 
なんて使ってない!」

 ブラウザ上では、キーを受け付けない状態に
なってしまったので、電源リセットとChromium
を再起動して無事終了。
 結局、使用中のブラウザの表示を乗っ取り、
この警告画面(と、煩いアナウンス)を流して
いるようです。おそらく、OSまで影響が及んで
いないものと判断しました。

 復旧するには電源リセットが必要(マウスや
キーボードが使用不能になるため)になります
が、立ち上げ後、Chromium が画面復旧するか
聞いてくるが、「OK」すると、同じ警告画面が
表示されます。
 結局、「OK」せずに、Chromiumを一旦終了し
Chromiumを再起動することで復旧しました。

 この警告はMicrosoft 社を語っているもので
しょう。よって中の記載箇所へアクセスしては
いけません。

 私はWindows を使用していないので、実際に
Windows マシンではどうすべきなのか、は正確
にはわかりませんが、ブラウザを一時的に書き

換えられているのでしょう。電源リセット後に
ブラウザをそのまま使うのではなく、再起動を
することで、復旧するものと思います。

         prairie@mbh.nifty.com

 


しゃがんで小石を拾う子

2024-04-27 09:30:00 | 日記

 氷川神社に北側から入る道端で 4歳くらいの
男の子が小石を弄っていました。立ち上がった
ので、「見せて」というと、拾った二つの石を
私に手渡をして見せてくれました。1cm ほどの
小石で、確かに表面がきれいでした。
 「おじさんに頂戴。」と言ってみたところ、
「いや!」とのこと。傍で見ていたお母さんが
「あげればいいじゃない?」と言っても、首を
横に振るばかりです。そうだよね、せっかく、
見つけた宝物だものね。(^_^) 
 でも、大体は数分後にいらなくなってしまう
のですがね。^^; 

 姪らが小さい頃に、散歩の途中で、石や棒を
見つけ、「持ってて。」と言います。帰宅後に
それを渡そうとすると、散歩途中で拾ったこと
を忘れて「いらない。」と言いました。どの子
もそうでしたね。その娘が大人になった後に、
その(次世代の)子供の前でその話をすると、
「えぇっ、そうだったぁ?」と、大体はとぼけ
ます。(^_^) 

         prairie@mbh.nifty.com

 


鋸屑

2024-04-26 09:30:00 | 日記

 DIY などで木工作業をする際、木ネジの穴が
バカになってしまい、ねじが効かなくなったり
します。そういうときは鋸屑を穴に詰めボンド
とその木くずを混ぜ、その穴を埋めて、ねじが
利くようにすることがあります。
 しかし、木工用のボンドは、固まるまでには
ある程度の時間が必要です。穴埋めの用途には
すぐ固化する瞬間接着剤の方が使い易いです。
そうは言っても、必要のたびに不要な木をノコ
で挽いて鋸屑を得るのものも、なんですよね。

 他に、鋸屑は木質の物の欠けた部分の充填材
にも使えますので、手元にある程度の量は準備
しておきたいのです。
 そこで、ハンズの木材加工場に行って、不要
な鋸屑を分けて貰おうと思い、加工場に向かい
ました。で、その前にその周辺の売り場を見る
と、鋸屑が販売されているではないですか!

 これは、桐の鋸屑で軽いため、木目込人形の
人型を作る素材なのだと思います。

(母親の作品で、この季節になると玄関に飾り
ます。)

 300gもあって 価格は220円でした。私の用途
からすると、桐である必要はないのですがね。
 実際にはこの1/10も使わないので、必要な人
がいれば、分けてあげます。ま、取りに来る際
の電車賃の方が、高く付きますがね。^^; 

 なお、Youtube には、鋸屑ではなくて重曹を
使っている例があります。プラにはこの方法も
良いのかもしれませんが、木工には鋸屑の方が
馴染むと思いますね。

         prairie@mbh.nifty.com