#男鹿半島 新着一覧

男鹿半島一周ツーリング(後編)
寒風山へ・・・ GWなので駐車場はほぼ満杯状態でした。頂上は風も強く、雨は降らない予報でしたが、ちょっと怪しげな雲行き・・・ 海岸沿いを時計回りに入道崎経由で宿泊先の能代までの予定です。...

2024年4月28日、男鹿の二低山を巡る
4月28日は10時から12時にかけて秋田県男鹿市でとある会合が有った。折角男鹿まで行くのに勿体...

男鹿半島一周ツーリング(前編)
GW後半の3-4日に秋田の男鹿半島へ一泊ツーリングに行ってきました。・・・その前に昨年...

むこ殿のリクエストに応えてまして・・・
きのうはね・・・雲ひとつない青空です。風もなく好天となりました。お気に入りのお寿司が食...

2024年4月22日の男鹿・福寿草山編
(本頁は「2024年4月22日の男鹿・五社堂編」の続きである。)今回は福寿草山も訪ねているが・...

2024年4月22日の男鹿・五社堂編
前回(4月13日)の男鹿はカタクリが主役だった(こちら)が、今回の男鹿はどうだろうか。クマが出ないことを祈りつつ、行ってみる。登山口門前の街並み門前の鬼じゃないナマハゲ像...

男鹿でツバキとカタクリを。(2024年4月13日)
4月13日は男鹿へ約一週間ぶりに向かった。これは最盛期のカタクリを見たかったから・・・カタ...

2024年4月初旬日本海花紀行(その6)毛無山、本山 ②
旅の3日目は男鹿半島の毛無山と本山を歩く山旅である。前日は五社堂までご覧いただいた。今日...

2024年4月初旬日本海花紀行(その6)毛無山、本山 ①
今回の旅の主たる目的の一つが、秋田県男鹿半島にある毛無山と本山を歩くことだった。毛無山...

2024年4月5日の男鹿(3)福寿草山編
(本頁は「4月5日の男鹿(2)五社堂編」の続きである。)福寿草山は3月28日にも訪れており、...

カタクリとイチゲと 五社堂
12日金曜日、オオサクラソウの時期にはまだ早いでしょうが、カタクリやイチゲは咲いているだ...