#果樹園 新着一覧

草刈りの合間に果樹園の片隅で見つけたものは
自宅裏の果樹園は、新しい宅地造成地に隣接することもあってサクランボをだいぶ伐採し、大きくすき間をあけています。写真ではずいぶん誇張された印象ですが、このくらい間隔があれば背中側に新規に住...

鉢ヶ峯・谷津田から果樹園
谷津田の辺りを南に進んでいます。ナガミヒナゲシです。ノジシャにテントウムシです。マツの...

今年は「白加賀梅」の苗木を植えた
年齢は古希を過ぎましたが、まだまだ果樹園や野菜畑での農作業を楽しんでおります。植えて4年...

今年の桃とサクランボの開花日は
今年は寒い春が続いたせいか、桜だけでなく桃やサクランボの開花も遅れ気味でした。4月17日現...

果樹の剪定枝を焼却する際の注意点
サクランボ等の果樹の剪定枝がたくさんたまっています。これらは処分しないことには草刈り作...

駐車場完成!
5日前に、ガーデニングしている果樹園を潰して駐車場を作る、という記事を書きました。とって...

春の女神はすぐ近くまで来ているようだ
風はまだまだ冷たいですが、日差しはぽかぽかと暖かです。当地・山形にも春の女神の到来を感...

もう一つの園地でまだサクランボの剪定が続く
自宅裏の果樹園の方は終わったものの、もう一つの園地のほうは桃の剪定が終わり、ようやくサ...

自宅裏の果樹園の作業が一段落、もう一つの園地に高所作業台車を運搬
自宅裏の桃、サクランボ、柿、梅等の剪定が一段落しましたので、雨の晴れ間を利用し、もう一...

寒さにふるえながらサクランボの剪定〜高さを低くしたい
数日前までの高温が嘘のように寒い日が続いています。風も冷たく、防風防寒衣を着ていまだに...

サクランボ剪定のやり方
今年はとにかく「高さを低くする」ことを優先しているサクランボの剪定ですが、取り掛かった...