#古代蓮の里 新着一覧

2023大暑 行田古代蓮の里
お早うございます、信です。もう既に家を出て信州に向かっています。息子家族と2泊3日の旅に出ました。この記事は昨日、予約投稿しておきました。今回は黒四ダム竣工60周年に敬意を表して、大町扇

田んぼアート
今日は田んぼアートを見に行った行田市にある 古代蓮の里ここには色々な種類の蓮の花が咲いているあまり知らない人は蓮の実をシャワーヘッドみたいなの何...

田んぼアートを見に行く(23.7.21)
今日は「猛暑日」にはならないようだ。そして、曇天模様なので、長距離を走れるかも・・・そんなことで、行田市の「古代蓮の里」の「田んぼアート」を見に行ってみよう...

古代蓮の里・・・行田
アメリカン・ブルーです。 西の方から梅雨明けが宣言されてきましたね。仙台市の小中学校は今日から夏休みに入ったようです。10日間予報を見て見ると、明後日、2...

蓮始開(はすはじめてひらく)
小暑の次候にあたる「蓮始開」。仏教とともに渡来し蓮華とも呼ばれる蓮の花が開くころ。「泥...

遅すぎましたが、古代蓮の里へ
少し遅過ぎました! 昨日は有名な行田市の「古代蓮の里」に立ち寄ってきました。今回は時期...

sakeの歩窓から(古代蓮の里2023)
今日は前から行ってみたかった埼玉県は「古代蓮の里」に行ってみました。インターから降りて...

古代蓮の里
2023年は映画「翔んで埼玉PartⅡ(仮題)」絵柄は左側からGACKTさん演じる「麻実麗(あさみれい...

花散歩・埼玉県行田:古代蓮八重咲種
昨日に続き今日は、古代蓮の里に咲き誇る八重咲種です。蓮の花と言えば一重咲だと思っていま...

花散歩・埼玉県行田:古代蓮の里
毎年、蓮の花は千葉公園へ見に行ってますが、今回は行田の古代蓮の里へ。朝6時半に出て着いた...

古代蓮の里「2023-07」
昨日の7月1日(土)ですが、雨が上がりましたので、午後から古代蓮の里に行ってみました。先...