goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記2

まぁ、ただの日記です。

鹿対策をしました

2024-08-13 23:31:33 | 市民農園2024
先日、第二農園で鹿の足跡を見つけたので
鹿避けの対策に行きました〜。


元々、防獣ネットは張っていたけれど
高さが1mくらいだったので、
鹿が軽く飛び越えてしまったようです。



なので、支柱の長いものを追加して
上部にビニール紐を括り付けることにしたけれど



あれ、ビニール紐が無くなっちゃった。



1辺張ったら中断。
お昼を食べて、紐を調達して続きに取り掛かりました。




最後少しぽぽぐちもやりましたけど
ほとんどヤギーがやってくれました。




完成です。
これで鹿も入るまい。




うちは侵入されただけで被害はないけれど
隣の畑はとうもろこしや枝豆を食べられてしまったようです。





枝豆、実がいっぱいついて、
あと少しで食べられそう。





ヤギーが作業をしている間に
ぽぽぐちは白菜の苗を植えたり



ネギに土をかけたり、草を抜いたり
収穫をしたりしていました。


作業、いくらでもあって、終わらないです〜。







これは午前中の収穫。


トマトをメインに。


ご近所さんに差し上げる用の枝豆やとうもろこしなども。




そして、午後の収穫。


昨日も、今日の午前も収穫したから
もうないだろうと思っても、
あるもんですねぇ〜。


とうもろこしの間にインゲン植えたの忘れてました。




カボチャとスイカも収穫しました。



スイカはまだ切っていません。
ちょっと小さいけどどうでしょう?


スイカは追熟ができません。
かと言って収穫が遅れるとスカスカの
美味しくない食感になってしまいます。
なので収穫時期に迷ってしまうのです。





本日の収穫!また小玉スイカとりました

2024-08-12 23:22:27 | 市民農園2024
昨日の夜から山にいます。

ヤギーも息子もなかなか出かけようとしないので
ぽぽぐちイライラMAXでしたよ。


昨夜、畑にも寄りたかったけれど
真っ暗になったので諦めました。



今日の午前中に一人で第二農園に行ってきました、


心配だった、きゅうりとズッキーニは、
きゅうりが巨大化しているのが数本あったけれど
ズッキーニは巨大化はなかったので安心しました。


ま、どっちも何度も巨大化させてしまったから
疲れているのかもしれませんが。




むむっ。
ネットを張っているのに
鹿の足跡が!



やはり、今の高さだと低いのね。


対策しようと思いつつ、やっていなかったから。






侵入はされたけど、被害はないように思います。



1番食べそうな落花生は無事。




今年はナスが豊作です。




オクラも今のところ元気。


巨大化して、食べられないのも多いけれど。





長ちゃんカボチャも大きい。


蔓が伸び放題でいろんなところで
実をつけています。





カボチャとスイカのごちゃごちゃゾーン。


うどん粉で少し隙間ができました。


それにしてもどこもかしこも
雑草がすごい。
草引きしたいけど時間がないのよ〜。


あっても、暑くて長時間は無理〜。






たっぷりの収穫です。

でも、きゅうりと生食トマトは不作でないけど。


長ちゃんカボチャ、一つ収穫してみました。

カゴの下はナスがぎっしり入っています。





スイカ、いい感じ!


前回より甘いです。


もう少しでスカスカになりそうなので
今がとりごろなのかも。



大玉はいつ収穫しようかな。

二坪農園忘れてないよ

2024-08-09 23:31:41 | 市民農園2024
今日は、久々に携帯の緊急地震速報を聞きました。
南海トラフじゃなかったの〜?

家にいて、調理中だったけどたいしたことなかったですけどね。
本当は、今晩山に行く予定で、行っていたら
高速で地震にあったことでしょう。
しかも、結構、強い方に近い。
おまけに、地震の影響で中央道は通行止めになっちゃって。
もし行ってたら、直後だから通過できたか、
途中で通行止めになって下道に降ろされたか………

ま、考えても仕方のないことですが。


さて、今日は二坪農園へ。
週一で行ってはいるけれど記事にしたかどうか
忘れちゃいました。何回分か抜けてるかもしれません。


手入れをサボっているのでやや荒れ気味です。


トマトはもう終わりかな。
ミニトマトは実が小さいです。


大玉は、カナブンに食べられています。





ズッキーニも、ウリハムシに食べられて、
葉がぼろぼろ。


実もほとんどついていません。



小玉スイカは少し大きくなったかな?
あんまり元気じゃなさそうだけど。




もう少し足繁く通って、液肥あげたり、
水やりしたりするといいんでしょうけれど。






本日の収穫。ピーマンは小ぶりだけどいっぱい。

オクラの種が採れました。




これは万願寺だったか?
辛くない唐辛子。





こっちは辛い辛いハラペーニョ。


やっぱり、1番元気なのはハラペーニョです。





しかし、夕方行くと蚊がすごい。
ぽぽぐち、刺されやすいんですけど
30分足らずで15箇所くらい刺されました。
かゆい〜。







二坪農園のナスは不作気味だけど、
山の畑は豊作なので、毎日ナスを食べています。



味噌汁はもちろん、この日は、炒めた小布施茄子に
味噌マヨネーズ塗ってチーズ乗せて焼いたものとか
揚げ焼きした茄子にヨーグルトとナンプラー和えたものとか。
奥の黒いのはタイ風焼き鳥ガイヤーンです。



この日はナスグラタン。




めちゃ手間かかってるけど
それゆえに美味しかったです。



野菜料理って下ごしらえが多くて、面倒で時間がかかるんですよね〜。
でも、頑張って消費しないと!せっかくの野菜ですから。






ドライトマトも作りました。

最近はあまり食べないから、今年はこれでおしまいかな〜。
今年は、サンマルツァーノリゼルバと、シシリアンルージュで
作りました。
贅沢〜。

トマト祭りの始まり

2024-08-06 22:39:26 | 市民農園2024
東京に戻りました〜。

畑に寄って、収穫してからの帰宅です。
いっぱい収穫できました。


隣家さんにお裾分け、と思ったらあいにくのお留守。
どうやらお隣さんは最近軽井沢に別荘を購入されたようで
夏はお留守が多いのです〜。


枝豆がお好きだから、さしあげたかったんだけどなぁ。




今日も小玉スイカを収穫。

忘れちゃって、5分くらい走ってから気がついて、
また戻ってわざわざ収穫したのでした。




お、ちゃんと赤くなってる。



味見したら、前回収穫した方が若干甘かったかも。





ま、食べられなくはないから、
食後のデザートにしましょ。





ナスが元気です。

たくさん穫れています。




廃棄されたズッキーニたち。







ひまわり以外にも息子が種を蒔いたお花が
咲いています。





トマトは病気ですね。

2週間のうちにすっかり蔓延してしまいました。

これは、購入した生食用トマトなんですが……


生食トマト、もっと食べたいよぅ。



加工用も、いつまで穫れるか………





とりあえず、いっぱい持って帰ってきたので
早速、トマトの瓶詰め作りしています。



今年は何個できるかなぁ。

おのれ!鹿めぇえええ!

2024-08-05 23:43:04 | 市民農園2024
ぎゃぁああ!
さつまいもの葉っぱが食べられてるー!😱


二週間ぶりに第一農園に行ったらこの有様!
なんてこと〜。






にんじんも食い荒らされてる!


あちこちマルチが穴だらけ!





じゃがいものマルチもベリベリにめくれてる!

こんなんじゃ、じゃがいもに日が当たって
緑色になっちゃうじゃないの〜!


こんなことするの、誰なの?
鹿?ハクビシン?人?
もう、わかんないけど腹が立つぅ〜!😡





にんじんは、無事なのは全部抜いちゃいました。

無事でも、裂けたり、又根だったりで
使えないのも半分くらいありました。
雨のせいかなぁ?


じゃがいもは、早く掘らないと腐ってきているのもあり。
でも、今日は雨上がりで湿ってるからできませんでした。




今日は、午前中は晴れて暑くて、第2農園に行くも
息子が暑くてギブアップ。
とりあえず、肥料はまけたから良しとしますか。
キャベツの苗が余ったので、
第一農園へ行ってサッと植えて帰宅。


午後は雨の予報で、確かにその通り降ったようです。

ようです。というのは、山荘ではほぼ降らなかったから。
数キロ離れた畑の天気は違うのです。
雨雲レーダーをチェックすると、
畑付近は降っているという表示でした。



夕方、雨も上がったようなので再び第二農園へ。
草引きの続きと、午前中はカゴを忘れて収穫があまりできなかったので
トマトをメインに収穫を少し。



更に鹿よけの対策をしに第一農園へ支柱を持って向かうも
途中でトイレに寄った公園で息子が遊び出し………😅


結局支柱を置いてきただけでした。


あー、時間が足りないよぅ。



避暑地なんだけど、昨日は30℃あったし
今日は28℃だけど、高地な分、日差しが強くて
日向はめちゃくちゃ暑いです。


とりあえず、日陰の山荘はエアコンなしでも過ごせますが。



日中に作業ができないのはツライです〜。




第二農園の収穫の一部。




トマト、どっさり穫れました。


腐って廃棄したのも結構あります。


病気なのか、葉が茶色くなって枯れてきています。




ズッキーニも葉が黄色くなってきました。

まさか、モザイク病じゃないでしょうね?




スイカ。いつ収穫しましょう?





ひまわり咲きましたー。
2m超えています。


なんでこんなに大きくなっちゃったの〜?