goo blog サービス終了のお知らせ 

ポラポラ

続・・・オイラの独り言 ヽ( ̄(エ) ̄)ノ

判定

2010-03-19 17:05:57 | Weblog
自分に点数を付ける癖を
いい加減止めないといけないと思ったりする

人と比べて初めて
もっと言えば
人に羨ましがられるレベルであろう自分を意識しすぎる感覚

それだって結局
自分本位なのである


自分に価値がないとか
死にたいという友人がたくさん居る
メンヘラ友達たちは大抵そうであるか
そう思った経験を持つ人たちが多い

かく言う私ももちろんそうである


「死んでしまえ!」って
人に言われたわけでもないのであるにも拘らず
自分は必要ない
自分が生きている時間が長ければ長いほど
地球全体や人類全体に対し、マイナス要因のようなゴミのような
ない方が良いものと決め付け
勝手に申し訳ないような、肩身の狭いような心持ちになる

誰に教えられた訳でもないのにそう思ってしまう


色んな経験を通して
人それぞれの感性で、そう言うゴールに到達するわけだが


冷静に考えてみると
そのジャッジは
他人の目を気にしたり他人から見た自分に
重きを置いているようでいて

全くの主観に端を発している考え方だ



全く矛盾している




きっとココを掘り返して追求しても
何も出てこないのだ
矛盾しているんだもん

そして誰にも答えは出せない


この取り組みを止めることが
この疑問に終止符を打つ
唯一の解決策なんだろう


悩みは
悩むことを止めた時になくなるものだ

志やビジョンを持つのは大事なことだ
こんな自分にならないようにと
戒めたり気をつけることも大事なことだ

自分を育てることというか


他人と比べ始めてはどんどん闇の中に入り込んでしまうと思う


他人には当たり前に出来ることが
自分に出来るであろうというのは錯覚で傲慢で
それと同時に
自分に出来ることが他人に出来るとは限らないのだ


他人と比べるのではなく
昨日の自分や5年前や10年前の過去の自分と比べた方が
ずっと分かりやすいし、的確だと思った

その全ては自分にしかジャッジできないものであるから



だけどその日やその状況の
コンディションや周囲の人間や環境にもよるから
やっぱり真正な審査なんか皆無かもしれない


やっぱり考えないことが一番正しいような気がする'`,、('∀`) '`,、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい人々

2010-03-19 16:42:05 | Weblog
優しい人ってどんなだろう

他人の立場に立ってその人の立ち位置で
ものを考えれる人?

押し付けない人?

感情を露にしない人?

その人のために叱ってあげれる人?



江原さんが言っていた
優しい人の条件の中に
シンクロ率の高さって言うカテゴリがあるそうだ


目のまえの別の物体にシンクロして
まるで自分ごとのように感情移入してしまう人?





昨日はタクシー同士でもめて
一個のタクシーの運転手が、もう一方のタクシーの運転席の方に
怒鳴り込みに行ったのだが
怒鳴り込まれた運転手が相手にせずに
窓を開けようとせず

「窓開けんかい!ヽ(`Д´)ノ」って
声を荒げてどやいていた


そういう光景見るのが
私はとても嫌い。。(o_ _)o


こんな時i-podを持っていて良かったと思った
音楽のボリュームを上げた


どちらの感情も流れ込んでくる
ケンカしてもらえなくて、怒鳴ってるおっちゃんのイライラも
うぜねぇなってシカトしてる怒鳴られてるおっちゃんの憤慨も

見てるこっちは
両方が流れ込んで2重に気分が悪くなりそうだ


これもシンクロなのか(・・?
だとしたら相当私は優しい人ってことになる( ´,_ゝ`)プッ

その吐き気がしそうな光景の
傍らを通り過ぎないと目的地につけない場所で
繰り広げられていたため


予防線を張ることにした

発想の転換をしよう
負の感情に引っ張られそうになってる自分を
思い切って正当化して見る試み


「私はきっと優しい人間なのだ(。・д・)o」


私は変なところまで
自分の優しさのせいで
自分の首を絞められているのかなと思おうとした


それを眺めている野次馬?
居合わせてしまった通りすがりのお母さんが
眉をひそめて見ないようにしている様子が伺えた


きっと今彼女と同じ気持ちなんだと思った
彼女もきっと優しいのだ


「お~やっとるやっとる♪( ´ー`)y-~~」と
のんきに人事として傍観出来る人もいるのかもしれない


私はそれが出来ないから

尚更ボリュームを上げ
うるさいくらいに音楽で
自分の世界を一杯にした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湧き出る言葉

2010-03-19 16:29:45 | Weblog
PCに向かってよし書くか~って
それ以外に
案外ふとした瞬間に湧き出てくる言葉たちがある


「あ~今PCの前に居たら、書き留められるのに」と
少し悔しいようなもどかしいような気持ちになる時がある



昨日、横断歩道を渡り切れずに
道路の真ん中の、安全ゾーンみたいな歩道で立ち往生した

通り過ぎる車や、人々をぼんやり眺めていると
全ての物質にとても重要な意味があるような
それで居て
全ての物質がただ流されるままに、なんの意味も持たないような

相反するものに映り、不思議な感覚に問われた



その時信号が変わるまでの間に湧いてきた言葉を思い出しつつ
書いてみよう



全てが意味のあるようにも見え
その一方で
全てが無意味にくだらなくも見える・・・


きっとそれはどちらも本当なんだと思う


寿命が尽きるその日まで
それなりに自分なりに
ただただ ”行き抜く事”が出来れば
それだけで100点なんだと思った

もしその人生の中で、少しでも
生きていて良かったとか、嬉しかったなと思うことがあれば
120点なんだと思えばいい


点数を付ける概念がそもそもナンセンスなのだ


比べようもないものたち
比べられないのに、点数のつけようがない

合格点も落第もない


そうだから、そうなのだ
ただそれだけだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜだか

2010-03-18 18:08:52 | Weblog
なぜだかポイントは好調で
ノルマ予定のポイントは20日の分まで上がってしまっている

とはいえ
残り10日で、いつものようにポイントがあがって行く確証も保障も無く
とりあえずつめるまで積むスタンスは
いつもと変わらない

細かい事情で
細かく臨機応変にスケジュールをスライドして
調整していく作業だ


出来ることをやっていくかぁ(*。。)ウン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解約の提案

2010-03-17 19:51:08 | Weblog
もう倒れて丸2ヶ月を過ぎた
120日という期間が定められているタイプの保険の
解約をしてはどうかと

保険の代理店の方に提案された


倒れたその日ではなく
医者の診断書が書かれた日付で施行されるもの
という風に数えるんだそうだ
払いすぎた場合は月の保険料も戻ってくるらしい


へぇ(゜д゜)!

こんな事なかなか無いので
勉強になる(*。。)ウン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な人

2010-03-17 03:03:26 | Weblog
色んな人がホントに居るもんだ
この人ほんとに変わってるよな・・・って人も
今までに沢山出会ったけど


最近のお客さん
自分が楽しむことももちろん大事だが
私自身が楽しんでいるかを、とても気にしてくれるお客様に出会った

しんどくは無いか
お店的に私の立場がまずくならないか
楽しめているか・・・

気にしてくれる


11時台にお店を上がった
2時まで居た事にして、別の店にのみに行った


飲み終わって送ってもらったら
2時前だった(´・ω・`)


「いつもよりは少しは、早く帰れました?ゆっくり休んでください」


そう言い残して
帰っていかれた・・・



なぜそこまで?って
申し訳ないくらい
バチが当たりそうなほど
優しくしてくださる・・



ありがとうって言葉しか
思い当たらない(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜伏

2010-03-15 19:44:57 | Weblog
まだいてるなぁ('(ェ)';)う~ん・・・


風邪さんの勢力はめっきり衰え
ほぼ制圧されているような印象なんだが
未だ鼻声でたまに咳き込んだり
鼻をかみたい衝動に駆られる


なかなか最後の砦というか
弱弱しく、すでに戦うほどの兵力も無いご老体なんだろうが
親玉はまだ潜伏してはる


敵ながら天晴れヾ(´ー`)ノ


って言ってる場合ではないんだけどw


しんどかったけど
結局熱も無かったので、仕事は休まず出勤した
さっさと元気な状態の戻らなくてはだ


週末終わりで
九州の兄貴家族に会いに行く
何年ぶりだろう

子供たちの成長ぶりに驚かされにでも行こう♪ (*´ー`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淋しがり屋

2010-03-15 19:13:20 | Weblog
淋しがり屋なので・・・って
自分を説明する人って
なんだか素直で好感を持てる



一人が好きだという人も居るけど
ずっとホントに孤独に一人で居たい、という極端な話ではないはずだし
淋しくない人なんてきっと居ないんだと思う
きっとそう言い切れてしまう人は
一人の時間の使い方が得意なだけなんだ


サルと同じで群れを成す生き物だから
当然だと思う

思い通りに行かないなら
その摩擦のストレスと天秤にかけて
いっそ一人で居た方が楽だと思ってる人は居ると思うけど

引きこもっていた時期に一番感じたことでもある


友好な関係さえ成立しているのなら
ホントは誰かと係わる方が自然な生き物なはずだ


それをふまえて

「自分は淋しがり屋なので」って言えてしまう人は
人と係わりたいと思う自分を照れ隠しで
言い訳にしている印象を受ける

”淋しがり屋”の認識はいいことだと思う


関わる人との繋がりを必要としてる
大切なんだと感じている証拠だから

傲慢にはなりにくい立ち位置で発言している


他人を表現する言葉は沢山あるが
『人様』と捕らえている人は好きだ

見習いたいと思わされる



人様を大事に尊重できる自分を手に入れることは
同時に自分を大事に出来るいい切っ掛けになると思う

傲慢にならないように自分を控えめに表現することが
日本では美徳とされているが
その解釈や取り入れ方を説明する教えのようなものが
最近吐き薄になった人間関係や
教育の怠惰で見落とされがちなのかもしれない

昔はばあちゃんや、近所の口うるさいおじちゃんや
寺の住職なんかが説教をしたり
そんな機会も、なかなかな経験できない


自分を卑下して
人より下だという認識ではなく

大事な、自分と縁があり係わってくれる周囲の他人
または家族を大事に思う気持ちをまずは育てること

そこから逆に、自分を大事に思う自己愛が育つ切っ掛けになることは
大いにあると思う


自分を大事に出来ない、自分を愛せない人は人を愛せないとか
よく言うけども
人は弱く、ずるい生き物でもある
そんな感心できない誇れない自分を
自分には嘘が付けないのも事実ならば

自分を卑下しないで労わる気持ちを
必死の意識改革や刷り込み作業で
これを実行することよりも

他人を敬い大事にする自分を会得し
そのレベルの人たちに認められることや、仲間に入れてもらえてる実感を
重ねていくことで
自分自身の意識を、その人たちと同等に見なす練習の方が
手っ取り早くスムーズな気がしませんか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神頼み

2010-03-13 15:22:43 | Weblog
毎朝のお祈りを続けている

お祈りの仕方を教わった人に
やり始めて初めて覚えた、素朴な疑問や注意事項
お祈りの仕方の細かいことを補足して聞いた

お祈りの際は
欲張らずにひとつだけ!がセオリー


家内安全、健康で、商売繁盛・・・とか
何個もお願いするのは
無礼なんだそうだ


でもそのお願いの方法で
商売繁盛仕事がうまく行きますようにと
その日にお祈りを変更してもいいらしい


丁度親が風邪引いたと聞けば
父親の風邪の回復に切り替えたり
そういうのは臨機応変でいいらしい


私かカトリックの学校出身です
毎朝お祈りのテーマを選び
どこかで震災や事故や時事問題があれば
被害者の方を労い復興のお祈りの文句に変えたり
学校内のどこかの学年の生徒が
受験の日ならそれを応援する文句とか

そういえばしていたなってふと思い出した
その要領でやればいいんだな(*。。)ウン



なんとなくいつもの健康のお祈りから
商売繁盛でお客さんこられますように・・・と試しに変更してみた
すっかりそのことを忘れて仕事に出かける準備をしていると

急に電話がなり
予想外のお客さんが急に来る運びになったとかで
「すぐにお店のほうに来て欲しい」とのこと

慌てて出かけて
1ポイントゲット


その後にもまた予想外の
なかなか珍しいお客様がやってきたΣ(´д`ノ)ノ
2ポイントゲット♪


やれやれと久々に仕事らしい時間を過ごして帰った

そういえば(゜д゜)!と
今朝のお祈りを変更した事を思い出した


・・・恐るべし((((;゜Д゜)))ガクガク



ありがたやありがたや(シ_ _)シ  ハハァーー

今朝のお祈りではもちろん
昨日のお礼を先に申し上げたことは、言うまでもない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメだこりゃw

2010-03-12 16:04:53 | Weblog
一瞬調子よかった気がしたんだけど
全然ダメだった


3日も坊主だったし
何しに出勤してるのかよく分からない

出来ることなんか
もう何も無いし

これが今の私の実力なのだろう


ジタバタでもしょうがない
それ以上でも以下でもないのだから


次の展開を考えようヾ(´ー`)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする