自分に点数を付ける癖を
いい加減止めないといけないと思ったりする
人と比べて初めて
もっと言えば
人に羨ましがられるレベルであろう自分を意識しすぎる感覚
それだって結局
自分本位なのである
自分に価値がないとか
死にたいという友人がたくさん居る
メンヘラ友達たちは大抵そうであるか
そう思った経験を持つ人たちが多い
かく言う私ももちろんそうである
「死んでしまえ!」って
人に言われたわけでもないのであるにも拘らず
自分は必要ない
自分が生きている時間が長ければ長いほど
地球全体や人類全体に対し、マイナス要因のようなゴミのような
ない方が良いものと決め付け
勝手に申し訳ないような、肩身の狭いような心持ちになる
誰に教えられた訳でもないのにそう思ってしまう
色んな経験を通して
人それぞれの感性で、そう言うゴールに到達するわけだが
冷静に考えてみると
そのジャッジは
他人の目を気にしたり他人から見た自分に
重きを置いているようでいて
全くの主観に端を発している考え方だ
全く矛盾している
きっとココを掘り返して追求しても
何も出てこないのだ
矛盾しているんだもん
そして誰にも答えは出せない
この取り組みを止めることが
この疑問に終止符を打つ
唯一の解決策なんだろう
悩みは
悩むことを止めた時になくなるものだ
志やビジョンを持つのは大事なことだ
こんな自分にならないようにと
戒めたり気をつけることも大事なことだ
自分を育てることというか
他人と比べ始めてはどんどん闇の中に入り込んでしまうと思う
他人には当たり前に出来ることが
自分に出来るであろうというのは錯覚で傲慢で
それと同時に
自分に出来ることが他人に出来るとは限らないのだ
他人と比べるのではなく
昨日の自分や5年前や10年前の過去の自分と比べた方が
ずっと分かりやすいし、的確だと思った
その全ては自分にしかジャッジできないものであるから
だけどその日やその状況の
コンディションや周囲の人間や環境にもよるから
やっぱり真正な審査なんか皆無かもしれない
やっぱり考えないことが一番正しいような気がする'`,、('∀`) '`,、
いい加減止めないといけないと思ったりする
人と比べて初めて
もっと言えば
人に羨ましがられるレベルであろう自分を意識しすぎる感覚
それだって結局
自分本位なのである
自分に価値がないとか
死にたいという友人がたくさん居る
メンヘラ友達たちは大抵そうであるか
そう思った経験を持つ人たちが多い
かく言う私ももちろんそうである
「死んでしまえ!」って
人に言われたわけでもないのであるにも拘らず
自分は必要ない
自分が生きている時間が長ければ長いほど
地球全体や人類全体に対し、マイナス要因のようなゴミのような
ない方が良いものと決め付け
勝手に申し訳ないような、肩身の狭いような心持ちになる
誰に教えられた訳でもないのにそう思ってしまう
色んな経験を通して
人それぞれの感性で、そう言うゴールに到達するわけだが
冷静に考えてみると
そのジャッジは
他人の目を気にしたり他人から見た自分に
重きを置いているようでいて
全くの主観に端を発している考え方だ
全く矛盾している
きっとココを掘り返して追求しても
何も出てこないのだ
矛盾しているんだもん
そして誰にも答えは出せない
この取り組みを止めることが
この疑問に終止符を打つ
唯一の解決策なんだろう
悩みは
悩むことを止めた時になくなるものだ
志やビジョンを持つのは大事なことだ
こんな自分にならないようにと
戒めたり気をつけることも大事なことだ
自分を育てることというか
他人と比べ始めてはどんどん闇の中に入り込んでしまうと思う
他人には当たり前に出来ることが
自分に出来るであろうというのは錯覚で傲慢で
それと同時に
自分に出来ることが他人に出来るとは限らないのだ
他人と比べるのではなく
昨日の自分や5年前や10年前の過去の自分と比べた方が
ずっと分かりやすいし、的確だと思った
その全ては自分にしかジャッジできないものであるから
だけどその日やその状況の
コンディションや周囲の人間や環境にもよるから
やっぱり真正な審査なんか皆無かもしれない
やっぱり考えないことが一番正しいような気がする'`,、('∀`) '`,、