goo blog サービス終了のお知らせ 

ポラポラ

続・・・オイラの独り言 ヽ( ̄(エ) ̄)ノ

おこちゃま

2012-05-29 14:45:49 | Weblog

先日のブログで、女子って同調を重要視するって話に触れたけど
このどうしようもなく同調してもらいたい気持ちを
持て余してしまう自分に困っている

ホントに取るに足らない、どうでもいい話題でも
どうやら同調を求めてしまうようである

反対意見や角度の違う考え方を提示されると
一瞬パニックになって
自分の言い分が、いかに正当な意見か一生懸命説明して補足し始める

「へぇ~あなたはそうなんだね~(^^)」・・・でいいじゃないかw

だけどその場ではヒートUPしてしまうのだ(ノ∀`)アイター
真面目かw

色んな人の色んな意見を
なぜ興味深く、楽しめないんだろう
自意識過剰なんかなぁ



例えば、皆にピンクが似合うと言われても
「いいの!私は青を着たいの(≧ヘ≦)」って駄々をこねる子供みたいだ

そっか・・・自分を受け入れて認めてくれって
私は自分を育て直しの、まだまだ渦中にいるのだな

おこちゃま満開なんだ

見た目は十分に大人だし
大人って言うか、折り返し地点に差し掛かろうというアラフォーというのに
付き合わされる人達には、申し訳ない思いがするw

だけど、まぁいいか
その人達は自分で自ら選んで、私と繋がることを選んでくれた人達だ
”申し訳ない”とかきっと、私の思い上がりだ

遠慮してしまうより、思い存分心行くまで甘えて
本来の私を見せ付けること
それこそが期待に応える姿勢

それで良いんだよって
自分で証明していく過程をきちんと踏もう

それでぶつかってもまたそれは真実
問題は一緒に解決していけばいい

私の周りの、私を愛して繋がってくれる人達は
そんな上っ面で、くだらない付き合いをする人たちじゃない
それを信じることが
まず第一歩だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番遠い週

2012-05-29 14:25:52 | Weblog

誕生日週って、毎年無償のサービスに徹するような
重たい心持になる

誕生日とは、祝ってもらうのではない
自分が生まれて、こうしてこの日を迎えさせて貰うことに、周囲への感謝の意を表明する日

だからしんどくって当然なのだ

何かの労力を、すべて収益やお金に換算してしまう傾向を
訓練した部分と、律したり、気が着かされた経験値で
今でこそマシになった自分を手に入れたから、昔に比べればそうでもないけど

当時は一円にもならんボランティアなど無駄だらけだって
誕生日が億劫だったなぁ(^^;

コレだけは売り上げあけてね、シャンパン抜いてねって店側の押し付けがましいノルマや
「ほら嬉しいだろう!?喜べ~」って祝ってくれる側の期待に応える嘘の演技が
しんどくて仕方なかった

毎年本当に
海外にでも逃げたくなったもんだ(笑)

とりあえず終わったら
一年間で、次の誕生日に一番遠いその日
ホッと安心してしまう

来年は自分のお店で迎えることになるかもしれない
自分の誕生日パーティーを企画するような羽目になるんだろうな
あ~嫌だ嫌だ(ノд・。)
来年また考えたり、回避を考えよう


とりあえず
今年もお疲れ様

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイス

2012-05-25 11:07:56 | Weblog

今週、仕事でもないのに、お店にお客様を連れて行き
私はお客さんとして行っているはずなのに
聞きづらいことをお客様に尋ねるマネージャー的仕事を頼まれると
それなりにこなしてしまったりするw

それでも請け負ってしまう自分を責めるしかない

女の子同士のお客様や指名の取り合いの仲裁までやる羽目になって
その後の展開が気になって、眠れなくなってしまった

ノーサラリーのボランティアだ
私の誕生日のお祝いのはずなのに、主役が一番気を使う
ホントにアホらしい
理不尽さの感情を持っていく場が無いw

もう関係なくても
こんなに私は振り回される


復帰を視野に入れて
周囲は大反対だけど、口ではうまく説明できない現場の人間の感性を信じて
戻るメリットを重視して動くべきかな~ってイメージしてたけど

なんだか割に合わない現状を考えると
『逆もありき』と思ったりも、し始めた

”逆”の説明をすると
私のたち位置や性分を引き算しても
関係ないはずの私が、こんだけ心配をしたり他人のために頑張ったり
巻き込まれるのだ
復帰することで確かに、今までの繋がりより深まるのは当然と思うけど
メリットを当て込んで期待するほどのものも、見当違いになりそうな気がしてきたってことだ

実際仕事とは関係ないところで
純粋に、私をお祝いをしようと企画してくれる人も沢山居た
それを目の当たりにしたじゃないか、私は

どっかで人を芯から信じることを避ける傾向がある
自己防衛ですとか虚勢張ってるけど
裏切られたときに傷つかないように、保険を掛けて人と関わっているんだろう

すでに人間関係は出来上がっていると信じたい

これまでに出来上がっていない信頼関係は
少々復帰して顔を合わせて時間を費やしたところで、深まりはしないさ
・・また、そんなところで深追いした繋がりは、意味が無いのかもしれない
小手先で上っ面を追いかけるのは、もうやめよう


マネージャーである前に
私は私だ
等身大で勝負したら良いんじゃないのか?

そりゃ、身の程を見せ付けられる事は
自信はないし怖い
うまく行かなければ
私はその程度の人間だってことだ
そのとき真摯に受け止める心構えがあれば、今のところは上等だろう
そっから何か学び取ればそれでいい


こもごもの、腑に落ちない状況が
私をシャキッとしてくれた
本心が浮き彫りになればしめたものだ
私はそれを実行するだけ

個々は、苦かったり辛かったりするんだけど
人生、さらに深みをうまみを増すために
スパイスは必要だ

気がつかせてくれるために
彼らは私に甘え、めんどうを押し付けてくれたのかもしれない
誰も嫌われたくは無い
手を汚して私に知らせてくれたのかもしれないな

感謝に値する
そうだ、ありがとうってものだ
今日もお店に行く
いま、私に出来ること、彼らに笑顔で接しようと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同調を強要する生き物

2012-05-24 16:44:08 | Weblog

「ね~」
「わかる~」
「ほんまやっ!」

女子会、ガールズトークには欠かせない
これらの”同調”という、必須アイテム

私は照れ隠しに
男っぽい立ち振る舞いをよくするので
姉御肌だとか、男前だとか言われるけど

ほんとはすごく女々しい人間です

・・・そう。すごく女の子

もう36歳だし、女の子ではないって突っ込まれても
女子にも女性にも、なりたくない自分が居る

大人になるって、なんだか響き的にロボットになるみたいで嫌なんだ

幼い頃に
蝶よ華よと、わがまま放題に姫振りを発揮し損ねた心残りからだろうか

どっか無理をして女子をやっている感を
感じたときには吐き気がするんだけど

どんなテーマでも話しをしているときに
先方に合図地って言うか、同調をしてもらえないと納得行かない自分がいるのを感じるとき
どうしようもなく女々しいな自分・・・って思う

自分のこうしたいを、相談もしてないのに
良かれと思っての反対意見アドバイスをしつこくされると
「てか、あんたに聞いてないしな(・ε・)」って反感にも似た
イラってした心持にまでなってしまうw

自分で答えを導き出したい
苦しんで悩んでも悶えてもいいのだ

一歩をちゃんと、自分で決めた!って納得したいんだ

同調されたところで
その人が同調したからって理由で、どうせ安易に状況はは進みはしないんだから
人の話など、情報収集としては聞いて回るけど
「その人がそう言うから、自分では納得してないけどそう決断する」・・・なんて
可愛い素直な女の子ではない

この場の空気を読んで、同調のみをしていただけるとありがたいw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2トップ

2012-05-21 16:52:38 | Weblog

3人の共同経営的なお話は進みつつ
マネージャー復帰を要請されて、一番ラブコールを送ってくるA氏について
もう一人のB氏に、「相談があります。さしで話したいので、お時間ください」
そう言って時間を都合してもらった

穏やかで堅実な仕事ぶり
きっちりした仕事を、丁寧に進める彼の姿勢に好感を持っている
だからといって堅物じゃなくって、可愛げみたいな人間らしい一面も兼ね備えている
彼と仕事中にぶつかったことや
カチンときたことなんかは一度も無い
むしろ何か落ち度が合ったときに、フォローを入れてくれたりとか
「マネージャーは正しいと思います。てかそんな人じゃないですよ」と
擁護もしてくれた

オープンからではあるけど1年弱一緒に仕事をしてきて
一番信用をしているB 氏に
戻れと言われている古巣の経営状況を含め
今後の展開のビジョンについて話しをしたかった

白紙に戻そうという訳ではない
言いづらい話しをしているわけじゃないけど
「結局どうすんねん?」って答えを出せる段階ではない説明の話というか

前向きでも後ろ向きでもない
だけど元々の計画と、話が変わってきたため困惑しているし
どうすればいいか決断できない心情を、ぶつけて
「あなたはどう感じる?どう思う?」ってのの反応が欲しかった

煮え切らない卓上論だろうし
あまり楽しいお話ではなかったためか
待ち合わせ時間の少し前になると、胸の辺りがざわざわした
「あらw緊張してる^^;」

そう。私はビビリなのですw


仕事ができるねって認めているB氏が、一緒にやりたいと手を上げてくれたのが
嬉しかったんです!純粋に

でも『その思いに応えたい』・・・それだけで動いてしまう私の性分も
私の長所であり短所でもある
人の為と思えば、私は実力以上に仕事が出来る自分を知っている

出来もしないことは、断るべきだ
それが誠意ってもんだ
その厳しさも養わなければだわ

今迷ってしまっている原因の
A氏の印象(主に不信感)について触れ、今後一緒にやっていけるか
ついていけるか不安だと素直に伝えた

確かに私にないものを持っているA氏
ポジティブでコンピューターのような独自の経営方針と
フットワークや仕事の展開のスピードは一目置いている
面白い逸材だけど使い方を間違うと、ただの変わり者の夢見がちな不思議クンだ

慎重に見極める猶予を持つべきだと意見が一致した


最後に
もし仮に、この話が白紙に戻したい
そもそもの計画通り、私が一人でやりたいと言い出した場合
あなたはそれを手伝ってやろうとか、一緒にやりたいと思う気持ちはありますか?

今日、一番聞きたかったのはこの質問だった

B氏は笑顔で「勿論です^^」そう答えてくれた

よかった~
あなたとはもう少し一緒に仕事がしたいと思っていたので
その言葉聞けて、嬉しいです
・・・そう告げて、具体的な動きの最終確認をして解散になった

安心したらお腹が空きました(笑)
誕生日プレゼントに、以前から不調だとぼやいていた電子レンジを
プレゼントして貰っていた
到着したので、セッティングして、軽く説明書を読み
さっそく牛乳を温めてみたり、パンを焼いたりした

今日は茶碗蒸し作ってみた
また色んなものを作れる(*´Д`*)嬉しい~~
ありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食

2012-05-21 16:27:48 | Weblog

天体イベント金環日食
ご覧になりましたか?皆さん(´・▽・ノ)ノ゛るん♪

めがねは手に入れなかったので
私は穴の空いてるクラッカーを用意してました
最悪見れなくても食べれるからいいか~的な(笑)

丸く抜けて映し出されるはずの太陽光が、三日月シルエットになり、
やがてり金環状態になるのを楽しめるといいなと思っていた

7時過ぎに頑張って起きだして、天気をチェック
ん~青空ものぞいてるけど雲も多いな・・・

部屋を出て駐車場や公園まで出かけてもいいと、意気込んでいた私は
 肩透かしをくらったような心境だった(ノд・。) ん~どうしよ

TVをつけると、鹿児島の映像が映っていた
南の方が数分早く、日照の状況が進んでいく 
時折雲に隠れながら、それでも雲の向こうに徐々に輪っかに表情を変えていく
月と太陽のランデブーに釘付けになってしまった

(*゜∀゜)かっくい~~!思わず拍手!

外に出るよりコリャ、このままTVでライブ映像を楽しんだほうがいいな
(想像通りの展開(笑))
そのまま月の影が太陽の前を通り抜けていく様子を、ぽか~んと眺めつつ
色んなアングルからマックス状態に捉えられた映像を
コーヒー片手に優雅に堪能
スカイツリーとのコラボはけっこう素敵だった(*´Д`*)ほぉ~美しいねぇ~

次回この場所で見えるのは数百年後
北海道に行けば18年後とかだっけな

なかなか見れないものだし
見れて良かったな~

少し早い、宇宙からの誕生日プレゼントみたいだ .。゜+.(・∀・)゜+.゜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日週間

2012-05-21 13:30:53 | Weblog

今週の水曜日、私の誕生日だ
あまり大騒ぎするほどの出来事でもないんだけど

今週は今日を皮切りに、予定が結構詰まってきた
連日祝っていただく飲み会です

嬉しい限りです
楽しんでこよう( ´∀`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完璧でいようとする姿勢

2012-05-20 23:16:57 | Weblog

アポなしって、すごく苦手としている

サプライズも、やろうとしてくれる気持ちは本当にありがたいんだけど
正直変わり者の私が心から嬉しいと喜べる
期待通りのリアクションを取れるであろうサプライズは結構皆無に近い

誠意には誠意で応えなければいけない
いつも完璧でいようとする姿勢を取ろうとしてしまう
どうやらそう思い込みすぎの勘のある私は
急な家への訪問がごっつい苦手である

近所に来たなら
「どううぞお茶でも( ´∀`)丁度たまたま今日はパンを焼いてたんだ♪ 
 こないだいただいたハーブティー、せっかくだから一緒に飲みましょう」的な
・・・素敵女子で居たいのだ(アホだ)

でもそれは、いつもそれなりの、お掃除ひとつにしてもレイアウトや心遣いが行き届いた
胸をはれる空間に住んでいればのお話であって
『生活をする場』というのは、散らかれば汚れるし
昨日は忙しく動き回った翌日とかになれば、脱ぎ散らかした服も散乱しようと言うものw

・・・それが生活と言っても過言ではない

好きな人なのに、晒せない
好きな人だからこそ、晒せない

大事なものが出来るということは
失う怖さの始まりでもある
陰陽の関係だ

きっと、どっちの気持ちも
みなさんも備わっているだろうとおもうけど


大好きな漫画家に谷川史子ってのがいて
『きみのことすきなんだ』って作品で彼女の作品に私は出会った

好きなのに嘘ついた
好きだから嘘ついた

主人公が魚屋の息子で、家業を誇りに思い魚が大好きな青年が恋をした相手が
過去のトラウマから魚が大嫌いな彼女であった
自分を晒せずに葛藤する話で、切なくて好きだった
脱線してしまいましたw
でも本当に谷川史子は良い作品を書く
デビュー作は「ちはやぶるおくのほそみち」だったかな

それはさておき
完璧でいれない、理想的に格好付けれない状況に陥りそうになったとき
私は、説明のつかない脅迫めいた義務感というか、しいたげられた様な緊迫感に包まれる
実力ではどうしようもない状況に困惑し、うな垂れて、ぐるぐるして
結果として刹那的な、さじを投げるような嫌悪感と焦燥感にさいなままれて
ものすごいめんどくさいって思い始めてしまう

「今日の計画はすべて止めてしまおうか」と打診したら、いっそ楽なんではないのか!?(((( ;゜д゜)))と
思いついてしまったりするのだ

文字にすると本当に身勝手で極端な思考パターンだw
大人として、人としてそれはいけないと奮い立たせて計画を遂行するんだけど

それでも笑えなくなる
ぶっちょう面で、さも迷惑を掛けられたかのように
ひどい態度をとってしまう

もう少し器用に立ち回れないのかと
もう一人の自分に即座に諭されるのだけど
そうすればそうするほど、意固地に体は硬くなる

・・・ダメ人間だ(ノд・。) グスン


真面目過ぎるんだよ、大丈夫とフォローしてくれる人はいるけど
ものには限度があるw
こんな友人居たら、私は付き合いたくないと感じるだろう
やっぱし自分を好きになれない

後から精一杯努力をするのであるとしたら
あんな態度しちゃったのは、こうだったからなんですと言い訳を
出来るだけ言葉で伝えることしかない
精一杯の説明と、悪いと思ってますって、反省してます、ごめんなさいを
たたみ掛けることしか出来ない

だけどやってしまったもんは取り返しがつかないことも知ってる
事実は事実
覆水盆に返らず・・だw
ひっくり返そうと思ったら倍の労力が居るんだろう

積み上げるのは大変でも
一気に失う性質もあるもの・・・それが「信用」とか「信頼関係」だ
大事に丁寧にして取り扱ってるつもりなんだけど
感情のコントロールとええ格好シィな自分によって、また自ら破壊しようとしてしまう浅はかさに
吐き気がするわ(´;ω;`)

もしかしたら
眠たい子供がくずるアレと一緒で
私は人に甘えることを、こんな形でやっているのだろうか

・・・はた迷惑な話だ( ノ∀`)アイター


えっと
こんな私でごめんなさい
でも、あんな顔をできるのも、限られた人だけで
選ばれた人だって前向きに捕らえてもらえるとありがたい
嫌いにならないでねって、祈るように思う

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良?

2012-05-18 17:52:29 | Weblog

なんだろう・・・ちょっとこの間から飲みすぎかな
疲労がたまっている感じだ

思い立って寒さに凍えながら高野山と
晴天の中、日本のマチュピチュにも出かけたりしたから
外からも中からもお疲れモードのようだ

なんだか
眠くってしょうがない

起きてるとそればっかり考えて、ぐるぐるしてしまって
どうしようもなく建設的な動きが取れないでいるため
この眠気は現実逃避か(ノд・。) ?

精神的にもちょっと悩みまくって揺れているままで
答えが出せずに、一人で考え込んでしまっているw

少々心もお疲れモードでテンションが上がらない

早く答えださないと
みんなを保留で待たせたままで、ハッキリしないのは一番良くないよな(´;ω;`)
分かってるけど・・・

正しい答えが見えないままだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩ましい

2012-05-18 09:17:51 | Weblog

考えれば考えるほど悩む

ひとりでに詰まってても答えは出ないって
人に会ってしゃべりに行っても
その人は、自分の立ち居地での希望を沿えて「あなたが決めたことを応援する」って
私が逆の立場でも言うだろうな

復帰か否かを悩んでいるのは
するか否かで
出店の場所が大きく左右することと、コンセプトが決まってしまう

途中から
一人っきりでやるか、みんなでやるかみたいになって
ポイントがずって来た感はあるけど


・・・はぁ

賛成してくれる人も、反対してくれる人も
どちらも、私にとっては大事な人達だ
納得できる理由を告げる義務があるだろう

本当は義務なんて無いし
多分、勝手に感じているだけなんだろうけどね

私がどうしようと
ほんとはみんな、どうでも良いのかもしれないけど
投げやりなニュアンスではなくて
どうしようと、何も評価も関係も変わらないという意味の、そっちね

だとしたらやっぱり
私はどうしたいのか
見極めて自分で答え出さなきゃな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする