おはようございます。
外は、雪がちらついている。
あれっ?
なんか変じゃない?
外は、雪
なんだか変な日本語だな。
家の中で(に)雪が降るわけないじゃない。
英語でのoutsideなんて使うが
これも変????
そう、思わない?
で、今日は、夕方7時から
会社の第二弾の忘年会だ
本社と事業所が別々に行うので
2回開催されるって訳だ
立場上どっちにも出ないといけない
共同でやる時もあるが
本社と事業所では、距離があるので
移動手段を会社が負担するので
結構面倒!
バスを貸切、飲んだ社員は、
自宅までの、タクシー代又は
代行代を会社が負担するが
利用する従業員も何だか
煩わしく感じるらしい
しかし、出席率をアップさせるには
移動手段の会社負担は当然ですが。。。
まあ、これが東京であれば、
従業員の足の心配何てしなくて済むのだが
地方では、そう言う訳にはいかない
悩みの種でもある
他の会社はどうしているんだろう?
自己負担なのかな?
社員に優しい会社とは?
色々な課題がありすぎて悩むよ。
外は、雪がちらついている。
あれっ?
なんか変じゃない?
外は、雪
なんだか変な日本語だな。
家の中で(に)雪が降るわけないじゃない。
英語でのoutsideなんて使うが
これも変????
そう、思わない?
で、今日は、夕方7時から
会社の第二弾の忘年会だ
本社と事業所が別々に行うので
2回開催されるって訳だ
立場上どっちにも出ないといけない
共同でやる時もあるが
本社と事業所では、距離があるので
移動手段を会社が負担するので
結構面倒!
バスを貸切、飲んだ社員は、
自宅までの、タクシー代又は
代行代を会社が負担するが
利用する従業員も何だか
煩わしく感じるらしい
しかし、出席率をアップさせるには
移動手段の会社負担は当然ですが。。。
まあ、これが東京であれば、
従業員の足の心配何てしなくて済むのだが
地方では、そう言う訳にはいかない
悩みの種でもある
他の会社はどうしているんだろう?
自己負担なのかな?
社員に優しい会社とは?
色々な課題がありすぎて悩むよ。