今日、何する? What will I do today?

過去の記憶に生きるのではなく、未来(明日)の思いに生きるのではなく、今日という現在を生きよう!

ドイツ語名詞複数形、男性弱変化名詞、特殊変化名詞等

2021年03月09日 14時04分10秒 | ドイツ語

日本スピッツ(男の子)

名前:Loulou Blanc ルゥルゥ・ブラン

誕生日:2020年2月25日(火)

生後:379日

家族になって:320日目

Blog:irabuchaa5684.blog.fc2.com

ドイツ語始めて51日目

180日―51日+1日=130日

ブラン:今日は。Guten Tag!

三崎の知り合いが釣りに行ったんだって。魚釣れたから、送るねってライン来た。届いた魚は、真鯛1尾、ホウボウ1尾と太刀魚3尾だった。太刀魚って、自分で料理して食べたことなかったので、どうずるか悩んだ末に、ムニエルにしてみた。

ホウボウデカかったな! 真鯛とホウボウは刺身にして、太刀魚はムニエルにしてみた。

これだ!

盛り付けへたくそだねぇ~!

太刀魚のムニエルだぞ!

アスパラ、チンしすぎた!

アスパラの触感全く無しだった!

(台無しと言う!!!)

さて、さて、今日は、名詞の複数形と特殊変化をおさらいしよう。ドイツ具の不空数毛は、英語やフランス語とは違って、作るの超難しいってことはもう分かっただろう。何でこんなに面倒なんだちゅうくり、面倒なんだよね。

複数形を作るパターンは5つあるんだ。

  • 無語尾型
  • E型
  • ER型
  • (E)N方
  • S型

5つに加えて、ウムラウトが付く場合があるので要注意だ。

早速見てみよう。

Der Onkel叔父はそのままdie Onkel

Die mutter 母は、die Mütterとウムラウトが付くぞ

Das Jahr 年 die Jahren

Der Arst 医者は、die ÄrsteとEとウムラウトが付くんだ

Das Haus 家 は、die Häuserで、ERにウムラウトだ

Die Katze 猫は、die Katzenで、Nだ

Die Frau 女性は、en

Der Parkは、die ParksとSが付く

このパターンで複数形が作られる。

 

ご主人様:なんてこった。想像していたより、遥かに面倒だなこいつは。

 

ブラン:あはは~!これだけじゃないぞ、男性名詞のみだが、弱変化する名詞が存在する。更に、格変化も変わっている。

 

ご主人様:なんだって? 男性弱変化名詞だって?何じゃそりゃ、いったい。格変化も不規則なのか?

覚えられるか?

 

ブラン:いや、覚えなければ! といっても、不思議なことに、自然と覚えるようになる!最初は厄介に思えるが、すぐに慣れるよ。これまた、意外なこと何だが!

複数名所の格変化を整理しよう。

Die Mütter  der Mütter  den Mütter die Mütter

Die Ärste  der Ärtse  den Ärsten  die Ärste

Die Häuser   der Häuser   den Häusen  die Häuser

Die Katzen  der Katzen  den Katzen  die Katzen

Die Parks der Parks den Parks  die Parks

Der Dativは、語尾がーNで全て終わるようになっているんだよ。

 

ご主人様: ドイツ語の名詞って、単数、複数、男性、女性、中性でどんだけ変化すんのよ。

覚えるのむっちゃ大変だよ。それに男性弱変化だの、不規則だのったら、頭混乱するよ!!!

 

グラン:はいはい、じゃあ、その弱変化行ってみよう!

これは、或る意味覚えやすいのでご安心を!

単数形

Der Student  des Studenten  dem Studenten  den Studenten

複数形

Die Studenten  der Studenten den Srtudenten  die Studenten

とう? der NominativのみがStudentで、後は全部、Studentenと, ENだろう。

簡単に覚えられるね。

 

ご主人様:にゃるほど、にゃるほど。こりゃぁ~覚えやすいや。

 

ブラン: そうだろう。この種の名詞に属するものを挙げると、次の様になる。

Der Mensch 人間、 der Automat自販機、der Philosoph哲学者、 der Junge少年、 der Kollege仲間、er Neffeおい、 der Kunde顧客、 der Franzose フランス人、 der Löweライオン、その他eで終わる男性名詞。

Der Patient患者、der Assistent, der Dirigent, など その他-entで終わる名詞。

Der Polizist, der Pianist, der Journalist, der Tourist -ISTで終わる名詞

とまあ、こんな具合だ。

じゃあ、問題だ!

  • 私はその指揮者を知っています。
  • 私達はその患者を訪ねます。
  • 君はその哲学者の娘を知っていますか?
  • 君たちは大統領の甥と知り合いですか?
  • 彼女はその大学生に一枚の上着をプレゼントします。

以上、5問だ。単語は、全てこれまでに出てきているので、覚えているだろう。

 

ご主人様:訪ねるってなんだっけ? これ、以前出て来た? あれ?

ネットで調べよう!

ああ、そうか? Besuchenだったのか。

  • Ich konne den Dirigenten.
  • Wir besuchen den Patienten.
  • Konnst du die Tochter des Philosophen.
  • Kennt ihr den Neffen des Präsidenten;
  • Sie schenkt den Studenten eine Jacke. 

完璧だね!

 

ブラン:ブッブー! 一つ間違ってるね! どれだ?

 

ご主人様:えっ? 何だって? どこだっけ?

えっと.....ああ、分かった。5問目だ。なんてこった。Der Akkusativじゃなくて、der Dativだった。やられた。

Der Dativを使わなければならなかったのか。

Sie schenkt dem  denじゃあくて、demだった。

Sie schenkt dem Studenten eine Jackeだね。

 

ブラン:そうそう、der Dativが正解だよ。じゃないと、der Akkusativ2回使うことになるからね。

じゃあ、次は、特殊変化をする名詞で今回は、終わりにしよう。

Der Herr, der Name, das Herzは、良く使われるので覚えよう。

Herrは、紳士、Nameは名前、Herzは心臓だぞ。

単数

Der Herr  des Herrn   dem Herrn   den Herrn

Der Name  des Namens dem Namen  den Namen

das Herz  des Herzens  dem Herzen  das Herz

複数

Die Herren  der Herren  den Herren  die Herren

Die Namen  die Namen  den Namen die Namen

Die Herzen  der Herzen  den Herzen  die Herzen

じゃあ、5問だけやろう。

  • あなたはその紳士の住所を持っていますか?
  • その紳士たちはどこの出身ですか?
  • あなたはその紳士の名前を知っていますか?
  • 彼はライオンの心臓を持っています。(剛胆って意味だぞ!)
  • 君はその紳士を手伝うのですか?

 

ご主人様:

  • Haben sie die Adresse des Herrn.
  • Woher kommen die Herren?
  • Kenne Sie den Namen des Herrn?
  • Er hat das Herz eines Löwen.
  • Hilfst du dem Herrn?

例外を勉強したばかりだから、分かるけど、数日たったら、多分、全問正解はできないな。

 

ブラン:忘れないように、復習する事と、練習問題を数こなす事、それから、声に出して繰り返す事。

使えなければ、意味がないからな。使えるようになることだぞ。また、週末は、しこたま練習問題出すからな。

 

ご主人様:いやはは、こんなところで、時間くってる場合じゃないぞ!

目標達成まで、あと、130日しかないよ。三ヶ月で文法、一通り終えられるかも課題だが。。。

よし、昼飯食いに行くぞ!

どこ行く? その前に、百均でノート買わないと。毎月、5冊は使うから、今度は50ページのB5にしよう。

 

ブラン:それがいいね。30シートは、薄すぎかもね。

あれ、もう2時だよ。急がないと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は復習 PartIII ドイツ語

2021年03月07日 15時44分16秒 | ドイツ語

日本スピッツ(男の子)

名前:Loulou Blanc ルゥルゥ・ブラン

誕生日:2020年2月25日(火)

生後:377日

家族になって:318日目

Blog:irabuchaa5684.blog.fc2.com

ドイツ語始めて49 日目

180日―47日+1日=132 日

 

なんちゃってアクアパッツァ!

オリーブ塩抜きしてなくて、塩っぱかった!

ブラン:日常会をレベルに達するには、色々な表現を覚えなければならないよ。まあ、基本動詞を駆使して、色々な表現が可能だから、先ずは、基本動詞を重点に、色々な表現ができるかどうか? 使えなければ意味がないぞ!

じゃあ、次は仕事について?

君は仕事は何してるの?

私はBMWのエンジニアです。

ブラン君は、保育士です。

彼はITスペシャリストです。

 

ご主人様:

Was bist du von Beruf?

Ich bien Ingenieur bei BMW.

Blan ist Krankenphleger.

Er ist Informatiker.

 

ブラン:Gut gemacht!

(君)出身はどこ?

ドイツだよ。

君の出身はポーランドですか?

いいえ、ロシアです。

君は何を勉強していますか?

日本語を勉強しています。

君、今日はフランス語の授業があるの?

ないよ、でも、今日英語がある。

 

ご主人様:このレベルはまだ簡単だね。

Woher kommst du?

Ich komme aus Deuschland.

Kommst du aus Polen?

Nein, ich komme aus Russland.

Was lernst du?

Ich lerne Japanisch.

Hast du heute Deutsch?

Nein, aber, ich habe heute Englisch.

 

ブラン:次は、あれ、これ、いくらとか直ぐに使える表現だよ。

それはいくらですか?

あれですか? 3ユーロです。

あれはいくらですか?

これですか?

あれはドイツ語で何と言いますか?

お手洗いは何処ですか?

お手洗いはむこうの左側にあります。

 

ご主人様:これは、絶対にスアスラ言えないと日常会話できないね!

Wie viel kostet das?

Das da? Das ist drei Euro.

Wie viel kostet das da?

Das hier?

Wie heißt das auf Deutsch?

Wo ist bitte die Toilette?

Die Toilette ist da vorne links.

 

ブラン:Bravo!Das ist pefekt!

トイレは何処ですか?のbitteを絶対に漬けないと思ってたけど、よくbitte 付けたね!

 

ご主人様:実は、ドイツ語の他の例文見た時、全部bitteが付いてたんで、何でbitteが付くんだろうかと、不思議に思って、それで記憶に残ってたんだよ。Bitteは付けたほうがいいね。

 

ブラン:ほう、そうなんだ。たまには、気付きもあるんだ?あはは~!

次は、身内を紹介する時に使う表現だよ。

こちらは私の父と花です。

こちらは私の子供です。生後15ヶ月です。

こちらは信二と彼の兄の太郎です。

君のお父さんは何処に住んでいますか?

 

ご主人様:おっと! これは大問題だな。Sein, ihrが出て来たよ。まだ、完全にマスターしてないんだよね。

Das sind mein Vater und meine Mutter.

Das ist mein Kind. Es ist fünfzehn Monatealt.

Das sind Shinji und sein Bruder Tarou.

Wo wohnt dein Vater.

 

ブラン:所有格、所有代名詞、所有形容詞については、追って徹底的にやらないと! 間違いやすいからね。

何処に住んでいますか?

私は小さな町に住んでいます。

私達の通りには家が他に六軒あります。

私の近所の人はとても親切です。

私の近所の人は素敵な家を持っています。

彼女の新しいアパートはとても近代的です。

 

ご主人様:難しかばい。

Wo sohnst du?

小さな町には、ein klein Stadのder Dativ3格だから、einer kleinen Stadtとなるのか?

不定冠詞女性形だから、einerで間違いなし。形容詞には+enだね。

Ich wohne in einer kleinen Stadt.

通りは、女性名詞だらか、unserがunsererとなるので、in unserer Straße

Es gibt sechs weitese Häuser in unserer Straße.

Meine Nachbarn sind sehr nett.

Meine Nachbarn haben ein schönes Haus.

Ihre neue Wohnung ist sehr modern.

いやはや、これ書くのに10分以上かかったよ。形容詞の格変化は、覚えるの大変だよ、定冠詞か、不定冠詞かでも、変わって来るし、全く、形容詞はもっともっと、練習しないとダメだね!

課題だ! 動詞の格変化の方がはるかに簡単だよ。

徹底駅にやらないと、すらすら言えないよ!

 

ブラン:あはは~! たしかに、そうだね。わたしのきれいな家、わたしの可愛い妹、かのじょの素敵な家、かれのぼろ家、なんて言うのは、初心者は結構悩むと思うよ。

 

ご主人様:いやはや、参ったよ。まあ、数をこなすしか方法が無いな。分かった、これも、毎日、10分間練習しよう。身の回りの物を見つけて、練習しようっと! その小さな黄色い花瓶の中に、赤いバラが一本入っている!なんて、いえに在るものを見つけて、ドイツ語で言ってみようかな?

 

散歩の時間だ!

さあ、散歩に出掛けるぞブラン君!

今の気温は、9℃。東の風4m!

寒いなこりゃぁ~!

いくぞぉ~!ブラン君!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は復習 PartIIドイツ語

2021年03月07日 13時55分40秒 | ドイツ語

日本スピッツ(男の子)

名前:Loulou Blanc ルゥルゥ・ブラン

誕生日:2020年2月25日(火)

生後:377日

家族になって:318日目

Blog:irabuchaa5684.blog.fc2.com

ドイツ語始めて49 日目

180日―47日+1日=132 日

 

ブラン:目標達成まで、残り132日だぞ! あまり、時間が無いので急いでやらないと!

さて、名詞、形容詞、副詞、前置詞、熟語等書いたかな?

声に出して言いながら、書くんだぞ!

 

ご主人様:ほい、ほい!

準備はいいですか? Bereit!

始めましょう! Los geht‘s!

もう一度お願い思案す! Wie bitte!

すみません! Entschuldigung!

元気です! Mir geht’s gut!

最高! Mir geht’s super!

さんざんです! Mir geht’s shclecht!

良く出来ました。 Gut gemacht!

私は疲れています。 Ich bin müde.

彼はストレスがたまっています。 Er ist im Stresse.

It スペシャリスト der Informatiker  die Informatikerin

エンジニア der Ingenieur  die Ingenieurin

保育士 der Erzzieher  die Erzieherin

看護師 der Kankenphleger   die Krankenphligerin

良い一日を! Schönen Tag!

良い週末を!    Schönes Wochenende!

君も! Dir auch!

あなたも! Ihnen auch!

広場 der Plats

まっすぐ geradeaus

通り die Straße

博物館 das Meseum

右 rechts

左 kinks

スポーツ der Sport

教師 der Lehrer  die Lehrerin

いや Nee

止めて下さい Nee, bitte nicht!

順調! Alles klar!

コーヒー der Kaffee

腕時計 die Uhr

携帯電話 das Handy

水 das Wasser

帽子 der Hut

あれ das

あれ das da

これ das hier

むこう(前方) da vorne

むこう(後方) da hinten

バー die Bar

カフェ das Café

ディスコ die Disco

仕事 der Job

レストラン das Restaurant

あまり~ない wenig

父 der Vater

母 die Mutter

兄弟 der Bruder

姉妹 die Schwester

子供 das Kind

熱い heiß

暖かい warm

寒い kalt

重い schwer

軽い leicht

安い günstig

高い teuer

良い gut

悪い shclecht

町 die Stadt

近所の人 der Nachbar  die Nachbarin

家 das Haus

アパート die Wohnung

本 das Buch

短い kurz

長い lang

広い breit

狭い schmal

高い hoch

近い nah

遠い weit

駅 der Bahnhof

バス停 die Haltestelle

スーパー der Supermarkt

銀行 die Bank

ポスト dei Post

病院 das Krankenhaus

薬局 die Apotheke

キップ die Fahkarte

バス der Bus

電車 die Bahn

路面電車 die Straßenbahn

地下鉄 die U-Bahn

タクシー das Taxi

ここ hier

あそこ dort

遠くに weit weg von

近くに in der Nähe von

~の正面 vor

~の裏 hinter

~が あります います es gibt

一軒家 das  Einfamilienhaus

ルームシェア WG die Wohngeneinschaft

同居人 der Mitbewohner   die Mitbewohnerin

賃貸 die Miete

住所 die Adresse

住居番号 die Hausnummer

郵便番号 die Postleitzahl

天気 das Wetter

リビング das Wohnzimmer

洗面所 das Badezimmer

キッチン die Küche

バルコニー der Balkon

テラス die Terrasse

庭 der Garten

~まで ~へ bis

~を通して durch

~の為に für

~に反して gegen

~なしで ohne

~で、~のあたりで um

牛乳 die Milch

チーズ der Käse

コールドカット肉 die Wurst

コールドカット derAufschnitt

野菜 das Gemüs

果物 das Obst

ジュース der Saft

コーンフレーク das Mülsi

パン das Brot

油 das Öl

米 der Reis

パスタ die Nudeln

砂糖 der Zucker

塩 das Salz

肉屋 die Fleischerei

魚屋 das Fishgeschäft

パン屋  die Bäckerei

閉まっている geschlossen

沢山 viel

ほとんどない wenig

すこし ein bisschen

すべて alles

いくらか etwas

なにも~ない nichts

頑張って! Viel Glück!

楽しんで下さい! Viel Spaß

お誕生日おめでとう! Alles Gute zum Geburtztag!

大丈夫です! Alles klar!

問題ないです。 Das macht nichts.

気にしないです。 Das macht mir nichts aus.

十分! Genug!

週 die Woche

バーテンダー derr Barkeeper die Barkeeperin

グラス das Glas

ボトル die Flasche

テーブル der Tisch

デザート der Nachtisch

会計 die Rechnung

暇な時間 die Freizeit

小声で leise

大声で laut

正しい richtig

誤った falsch

すぐい sofort

ごごたまに selten

ひんぱんに oft

毎日 jeden Tag

長時間 lange

このんで gern

美しい schön

大きい groß

小さい klein

貧しい arm

勤勉な fleißig

怠け者 faul

空腹な hungrig

喉が渇いた dustig

喉の渇き Durst

空腹 Hunger

毎日 täglich

入口 der Eingang

出口 der Ausgang

駐車場 der Parkplatz

写真・絵 das Bild

ノート だsHeft

手紙 der Brief

メニュー die Speisekarte

生徒 der Schüler  die Schülerin

ブラウス die Bluse

花束 der Blumenstrauß

仕事仲間 der Mitarbeiter  die Mitarbeiterin

深い 深く tief

すやすやと 静かな 落ち着いた ruhig

 上着 die Jacke

眼鏡 die Brille

スーツ der Anzug

下着 die Wäsche

伯母 die Tante

叔父 der Onkel

ソックス PL die Socken

ジーンす PL die Jeans

肉 das Fleisch

決して~ではない nie

姪めい die Nichte

孫 der Enkel

 

だいたい、こんな感じだよ。その他に、国名、国語、国籍、曜日、季節等があるが。。。

 

ブラン:結構、抜けてるけど、まあ、いいか!

じゃあ、次は、これまでに覚えた、動詞、名詞、形容詞、副詞、前置詞、再帰代名詞等の文法も含めて、文を作ってみよう。心配するな、金曜日までに覚えた単語だけで表現できるものだけだ。でも、出来るかな?

勉強するで4問だ!

私はドイツ語を勉強する。

あなたは英語を勉強する。

君は中国語を勉強する。

あなたたちはフランス語を勉強する。

 

ご主人様:Kein Problem!

Ich lerne Deutsch.

Sie lernen Englisch.

Du lernst Chinesisch.

Sie lernen Französisch.

 

ブラン:いいね! Das ist perfekt!

今回は、ここまでにしよう。

続きは、練習問題だけだぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は復習の日 ドイツ語フランス語英語イタリア語スペイン語

2021年03月07日 10時56分19秒 | ドイツ語

日本スピッツ(男の子)

名前:Loulou Blanc ルゥルゥ・ブラン

誕生日:2020年2月25日(火)

生後:377日

家族になって:318日目

Blog:irabuchaa5684.blog.fc2.com

ドイツ語始めて49 日目

180日―47日+1日=132 日

横浜の風景をアップしてみました!

ブラン:動詞がだ、これまでに覚えた動詞を全部暗記していて。使えるかどうか?復習だぞ。

最初に覚えた、来るのkommenの人称変化を全部やってみて。

 

ご主人様:基本動詞は完璧です。

Ichi komme, du kommest, er, kmmt, wir kommen, ihr kommt

 

ブラン:規則動詞の人称活用は完璧に覚えたようだな。ドイツ語の動詞は殆どが語幹+en,または語幹+nという形で出来ているので、現在形を変化させるには、語幹からーen/nの語尾を取り、各人称に適した語尾を付ければよいだけだ。こうして得られた活用形を、「不定詞」に対して「定動詞」と呼ぶんだよ。

 

ご主人様:なるほどね。「定動詞」というのか。いやはや、外国語によって色々な表現があるんだね。

 

ブラン:昨日までに出てきた動詞のおさらいをしよう。

料理する:kochen

歌う:singen

学ぶ:lernen

プレーする:演奏する spielen

住んでいる:wohnen

飲む:trinken

語幹がーt、ーdで終わる動詞は、単数二人称(du),単数三人称(er, sie,es)と複数二人称(ihr)のところで、発音しやすくなるために、「語幹」と「語尾」の間に-eをいれるとう規則がある。これは、比較的覚えやすいだろう。

働く arbeiten

送る senden

Ich arbeite, du arbeitest, er arbeitet, wir arbeiten, ihr arbeitet

Ich sende, du sendest, er sendet, wir senden, ihr sendet

とまあ、こうなるが、既にもうマスターしているようなので、幾つか例をあげておこう。

話をする renden

答える antoworten

入浴する baden

待つ warten

頼む bitten

終る enden

見つける finden

賃貸する mieten

注意:語幹の語尾がーt、―d以外でも、-eの付く動詞がある。

計算する rechnen

開ける öffnen

雨が降る regnen

呼吸する atemen

乾かす trochnen

等がそうだ。

次に、―s, -ss, - ß, -zで語幹が終わる動詞は、duのみSTではなく、tのみをつけるんだ。

閉じる shcließen

座らせる setzen

Ich schließe, du schließt, er shcließt, wir schließen, ihr schließt

Ich setze, du setzt, er setzt, wir setzen, ihr setzt

旅行する reisen

踊る tanzen

~という名である heißen

座っている sitzen

とまあ、こうなるわけよ。

他に覚えた動詞は、基本中の基本である。

Sein, haben, werden,

泳ぐ schwimmen

属する(のもの)gehören

買う kaufen

質問する、尋ねる fragen

Fragenは、der Dativではなくて、der Akkusativなので、要注意だ!

横たわっている 在る liegen

ついていく folgen

訪ねる、訪問する besuchen

貸す leihen

持ってくる bringem

見せるzeigen

送る schiken

話して聞かせる erzählen

手術する operieren

書く schreiben

捕まえる fangen

気にる gefallen

保持する、止まる halten

放っておく、~させる lassen

走る kaufen

眠っている schlafen

身に着けている、持ち運ぶ tragen

洗う waschen

育つ wachsen

次の動詞は、duとerにおいて、eがiまたはieに変わるものだ.

IEに変わる動詞

助ける helfen

食べる essen

Ich helfe  du hilfst  er hilft wir helfem ihr helft

Ich esse  du isst  er isst  wir essen   ihr esst

与える geben

見る sehen

Ich gebe  du gibst   er gibt  wir geben  ihr gebt

Ich sehe  du siehst  er sieht  wir sehen  ihr seht

次の動詞がこの変化を行う

読む lese

取る nehmen(変化に注意

Ich nehme, du nimmst, er nimmtとなry

話す sprechen

出会う trefffen

忘れる vergessen

約束する versprechen

砕く、砕ける brechen

薦める empfehlen

他に覚えた動詞は?

 

ご主人様:結構あるな。ノート見ながら,書きだしてみよう。

勉強する stbieren

曲がる abbliegen

渡る übergueren

予約する reservieren

テレビを見る fersehen

買い物に行く einkaufen

起きる aufstehen

読む vorlesen

出発する anfahren

一緒に来る mitkommen

運転して戻る zurückfahren

描写する beschreiben

理解する verstehen

ハイキングに行く wandern

セーリングをする segeln

寝坊する verschlafen

身支度をする sich anziehen

朝食を食べる frühstücken

寝る ins Bett gehen

シャワーを浴びる duschen

歯を磨く sich die Zähne putzen

ひげをそる sich rasieren

髪をとかす sich die Haare b@rsten

化粧をする sich schminken

着替える sich anziehen

急ぐ sich beeilen

集中する sich konzentrieren

始まる biginnen

とこれで全部だと思うよ。

 

ブラン:そうだっけ? 何んかもっと教えたような気がするんだけど。

 

ご主人様:あっ! そうだった。BusuuのA2で勉強したのもあったな。

なんだっけ?  あああ、そうか。これだ。

出掛ける ausgehen

家に居る zuhause beleiben

予定がある vorhaben

~したい Lust haben

迎えに行く abholen

電話する anrufen

延期する verschieben

始める anfangen

辞める kündigen

指導する einarkeiten

自己紹介する sich vorstellen

在宅勤務する von zu Hause aus arbeiten

議事録を取る das Protokol führen

失敗する schiefgehen

聞く zuhören

考える 思う denken

走る rennen

寝る eischlafen

知る kennenlernen

支払う bezahlen

~について説明する erklären

受かる 合格する durschfallen

繰り返す、留年する wiederohlen

知る wissen

待つ halten

~を見る ansehen

~に見える aussehen

~をやめる anhalten

~を止める aufhalten

~の味がする schmecken

これで、多分全部だな。何個覚えたんだろう? 

 

ブラン:そうだね。大体、120個くらいの動詞を使ったと思うよ。さて、問題は、これらを使いこなせるかどうかがだ。

使えなければ何の意味もないからな。使いこなせるかどうか? 

その前に、形容詞と副詞と名詞と前置詞等はどれくらい覚えた。文を作るには動詞だけでは作れないからね。

さて、形容詞、名詞、副詞、前置詞と書き出してみな。

 

ご主人様:えええええ! 全部?

 

ブラン:そうだ! 全部だ。忘れないようにね。今日は、復習の日だからね。

頑張って!

 

ご主人様:ふ~~~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は復習すること! ドイツ語

2021年03月06日 11時39分57秒 | ドイツ語

日本スピッツ(男の子)

名前:Loulou Blanc ルゥルゥ・ブラン

誕生日:2020年2月25日(火)

生後:376日

家族になって:317日目

Blog:irabuchaa5684.blog.fc2.com

ドイツ語始めて48日目

180日―47日+1日=133 日

ご主人様の昼の「えさ」だよ!

 

ブラン:おはようございます! 

今日は3月6日、土曜日だね。

土日は、ドイツ語の勉強、先には進まないよ。

週末は、復習する日と決めたからね。昨日まで、学んだことを、徹底的に復習するんだ。

声に出して読みあげ、書くんだ。苦手なところが有れば、完全に理解し、使えるようになるまで復習すること。

先に進むばかりが、勉強ではないからね。勉強したことは、使えなければ何の意味もない。これだけは、覚えておいて。

 

ご主人様:もう、耳にタコが出来たよ。使えなければ意味がない。使えるようになること!

はいはい、分かりました。

 

ブラン: はい、は一回でいいぞ!

じゃあ、まず基本の、発音だが、発音で気になる所はあるかな?

 

ご主人様:ドイツ語の発音で、難しいというか、できない発音は1つも無かったよ。Rもフランス語のRが発音できるので、全く問題なしだね。Ö,ä,ü. äu, eu, ei, ie等は、規則を覚えるだけなので、問題なし。特に発音で、気になるところないな。

でも、ドイツ語って何で一つの単語が長いんだ。それに、子音が他の外国語に比べたらやたらめったら、多くない?

 

ブラン:あはは~!そう言われてみると、確かにそうだな。

数字は完璧に言えるかな?

 

ご主人様:いあやはや、ドイツ語の数字は、これまた面白い言い方するんだね。1000までは、問題ないけど、大きい数字になると、さっと出てこないな。23って、dreiundzwanzig, 125fundertfüfundzwanzig..数字こそは慣れないとダメだね。

 

ブラン:そうそう。数字は一日一回、5分でいいから、完全に言えるまで、口に出して言って、書きとる練習をすることだね。序数は? 

 

ご主人様:序数は、取り敢えず100までしか覚えてないよ。

 

ブラン:それも、数字と同様。毎日、練習して覚える事。

月や曜日は覚えたらどうね。

 

ご主人様:はい、一応。月や曜日は問題なしだね。

Januar, Februar, März, April, Mai, Juni, Juli, August, September, Oktober, November, Dezember

Montag, Dienstag, Mittwoch, Donnerstag, Freitag, Samstag, Sonntag

とまあ、こんな感じだね。

 

ブラン:よし!Sehr gut!

問題は、名詞の複数形だな。ドイツ語は、名詞の複数形がやっかいだ。一応、目安があるので、覚えよう。

男性名詞、中性名詞は、+eが多く、女性名詞は、+n, +enがほとんどで、中性名詞には+erが多いと言える。

勿論、例外もあって、erの場合は、そのまま何てケースもあるし、単数・複数が同じというものも存在する。

 

ご主人様:正直言って、複数形はもう、覚えるしかないって感じだね。丸暗記だよ、丸暗記!

なんてこった!

 

ブラン:まあ、そのうち慣れるよ!

格変化は、もう慣れたかな?

基本の、定冠詞+名詞、不定冠詞+名詞は、完全マスターしないと、正しい文章が作れないからな。それと、この基本をマスターしておくと、所有代名詞や形容詞の格変化が覚えやすくなるからね。絶対にマスターしないと。

 

ご主人様:取り敢えず、der Nominativ, der Genitiv, deer Dativ, der Akkusativは、覚えたつもりだよ。

Der Vater, des Vaters, dem Vater, den Vater

Die Mutter, der Mutter, der Mutter, die Mutter

Das Kind, des Kindes, dem Kind, das Kind

Die Leute, der Leute, den Leuten, die Leute

Ein Mann, enes Mann, einem Mann, einen Mann

Eine Frau, einer Frau, einer Frau, eine Frau

Ein Zimmer, eines Zimmer, einem Zimmer, ein Zimmer

 

ブラン:そう、だが、使えることが大事だ。使えなければ何の意味もないからね。

Die Mutter liebt das Kind des Vaters.

Der Vater übergibt der Mutter das Kind.

格はどうなってる?

常に何格が使われているか?考えることが大事だ。

 

ご主人様:そう言われているので、格については、いつも注意してるよ。

Die Mutter liebt das Kind des Vaters.

Die Mutterは、でrNominativだろ、das Kindはder Akkusativで、des Vatersは、der Genitivだね。

Der Vater übergibt der Mutter das Kind.

Der Vaterは、der Nominativ, der Mutterはder Dativ, das Kindはder Akkusativと言うことになる。

 

ブラン:そうだ!1格、2格、3格、4格と覚えるより、ドイツ語でder Nominativ, der Genitifと覚えたほうがいいと最初に言った通り、ドイツ語で覚えておくように。

人称代名詞は、Der Nominatifは覚えたと思うが、格変化はちょっと覚えるのが面倒だけど、覚えたかな?

 

ご主人様:一通りやったんだけど、まだ、完全じゃないよ。IhmとIhnen, ihnen, ih、ihrがどうもややこしくて、あれどっちだっけって、しょっちゅう分からなくなるよ。まったく、こいつは覚え難いな。

Ichi, mir, mich, wir, uns, uns

Sie, Ihnen, Si, Sie, Ihnen, Sie

Er, ihm, ihn

Sie, ihr, sie

Es, ihm, es

Sie ihnen sie

Mein,unser, ihr, ihr, sein, ihr, sei

 

ブラン:あはは~! たしかに、同じ単語で、違う表現だから、参っちゃうかもね!

これは、ちょっと、徹底的にやる必要ありだね。来週の課題に取っとこうか。

次は、前置詞だけど、どんな具合だ?馴染んだ?

 

ご主人様:いやはや、前置詞も、格によって意味が違ってくるので、苦労するよ。また、前置詞によって、取る格が違うので、覚えるしかないが、まあ、そう多くないので、比較的楽かも。

Der Dativとder Akkusativを取る前置詞

In, auf, an, vor

Der Dativを取る前置詞

Aus, von, zu, nach, bei, mit

Der Akkusativを取る前置詞

Für, durch, ohne, um

結合系

An+dem=am

Bei+dem=beim

In+ dem= im

Von+dem=vom

Zu+dem=zum

An+das=ans

Auf+das=aufs

In + das= ins

Um+das=ums

Zu+der=zur

完全マスターには、ちょっと時間が必要だよ。例文、100以上作ってくれよ。

 

ブラン:そのつもりだよ。来週か再来週だね。

次は形容詞だけど、あはは、形容詞もやっかいだから、使いこなすにはこれまた、時間が必要かもな。

 

ご主人様:全く、形容詞までが、名詞の性・数・格で変化するなんて、とんでもない言語だよ。ドイツ語は!

定冠詞 Gut+Wein,  Rot+Blume, neu+Haus

不定冠詞 neu+Rock  alt+Jacke  blau+Hemd

これを変化させてみよう。基本中の基本だから、完全マスターだぞ!

 

ご主人様:あいやいやぁ~!待ったなこりゃぁ~!

Der gute Wein, des guten Wein, dem guten Wein, den guten Wein

Die rote Blume, der roten Blume, der roten Blume, die rote Blume

Das neue Haus, des neuen Hauses, dem neuen Haus, das neue Haus

 

Ein neuer Rock, enes neuen Rokes, einem neuen Rock, einen neuen Rock

Eine alte Jacke, einer alten Jacke, einer alten Jacke, eine alte jacke

Ein blaues Hemd, eines blauen Hemdes, einem blauen Hemd, ein blaues Hemd

 

Der Genitivの変化で、S, ESが付くが、sなのかesなのか?これまた大問題だ。

いやはや、形容詞の変化覚えるのむっちゃ面倒だな、こやぁ~! 参った、まいった!

 

ブラン:今回は、ここまでにしよう。人称代名詞と、形容詞変化の問題考えとくから、昨日まだ学習した内容完璧に頭に叩き込んどいて。使えるようにならなければ何の意味もないので、口からすらすら出るようになるまで、復習しといて。分からないことがあったら、聞いて!

じゃあ、また、次回!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする