今日、何する? What will I do today?

過去の記憶に生きるのではなく、未来(明日)の思いに生きるのではなく、今日という現在を生きよう!

フランス語 行政用語 2/2 明日は「黄金アジ」釣りか?

2019年08月31日 16時21分05秒 | なんじゃこりゃぁ~~~

Don’t find fault, find a remedy; anybody can complain.

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) - 

あら探しをするより改善策を見つけよ。不平不満など誰でも言える。

 

今日の復習はここまでだ。

頭疲れたぁ~~~~

 

とここまでやってたら、明日の天気

どうも釣り日和になりそうってことに気付いた

 

風速1~2m らしい

ってことは、黄金アジ釣りか?

 

サバも釣れるかもしれない

って、ことは、語学復習よりも

 

「黄金アジ」釣りが、勿論、優先だ!

と言うことだな。

 

釣行は明日の朝決定しよう

久し振りに船の上でプカプカ浮かんで

 

一日中釣り三昧も最高だね

 

droit   administratif 行政法
écrivain public (de documents   administratifs) 行政書士
exécutif (ve) (方の執行に当たる)行政の
faire la commission 仲買をする
maison de commission 取次店、代理店、問屋
mesure (décision)   administrative 行政処分
ministère de Administration   générale de l'Interier et des Postes et Télécommunications  総務省
ministère de la Justice 法務省
ministère de la Santé, de   l'Emploi et de la Protection sociale 厚生労働省
ministère de l'Agriculture,   des Forêts et de la Pêche 農林水産省
ministère de l'Aménagement du   territoire, de l'Equipement et des Transports 国土交通省
ministère de l'Economie, du   Commerce et de l'Industrie 経済産業省
ministère de l'Environement 環境省
ministère dee l'Education, de   la Culture, des Sport, de la Recherche et de la Technologie 文部科学省
ministère des Affaires   étrangères 外務省
ministère des Finances 財務省
ministères;  administration centrale,  〔中央〕行政官庁
Office de la propriéré  industrielle 特許庁
Office d'enquêtes sur les   accidents en mer 海難審判庁
Ogence des ressources   naturelles et de l'énergie 資源エネルギー庁
organe exécutif 〔政治・社会用語として〕行政機関
premier secrétaire d'ambassade 大使館の一等書記官
prendre des mesures   dispositisions administratives 行政的な処置を取る
réforme administrative (de   l'Etat) 行政改革
secréraire général(e) 事務局長、書記長、幹事長
secrétaire de séance 会議の書記 議事録係り
secrétaire d'Etat 閣外大臣
secrétaire d'un syndicat 組合の書記
secrétaire général(e) de   préfecture (知事を補佐する)県庁部長(課長)
Secrétariat Général du Cabinet 内閣官房
secrétariat général du   gouvernemnt 内閣官房庁
sercrétaire d'administration 行政事務官
service de l'administration,   administrations 行政機関
service gouvernementaux 行政官庁
Service législatif du Cabinet 内閣法制局
sous-commission 小委員会、分科委員会
sous-commission 分科委員会、小委員会
structure administrative 行政機構
surveillance administrative   ,  contrôle administrative 行政指導

 


フランス語 行政用語 1/2 事実というものは。。。。

2019年08月31日 16時15分03秒 | なんじゃこりゃぁ~~~

There are no facts, only interpretations.

- Friedrich Nietzsche (ニーチェ) -

事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。

 

administrateur   (trice) civil'e (上級)行政官
administratif (e) 行政の
administration 行政
Administration centrale de la   fonction publique 人事院
Administration centrale du   Cabinet 内閣府
Agence  des affaires culturelles 文化庁
Agence centrale de la police 警察庁
Agence de contôle des   établissements financirs 金融庁
Agence de la maison impériale 宮内庁
Agence de la météorologie   (nationale) 気象庁
Agence de la sécurité maritime 海上保安庁
Agence de la sécurité sociale 社会保険庁
Agence de l'alimentation 食糧庁
Agence des industries de la   pêche 水産庁
Agence des installations de   défence 防衛施設庁
Agence des petites et moyennes   entreprises 中小企業庁
Agence des sapeurs-pompiers et   de la sécurité civile 消防庁
Agence des services postaux 郵政事業庁
Agence d'investigation sur la   sécurite publique 公安調査庁
Agence national de défence 防衛庁
agent de l'administration 行政官 
autonimie communale 地方自治
autonomie 自治(権)、自立、自律、自立性、自主独立、走行距離
autonomie financière 独立採算、独立採算制
Cabinet 内閣
ccomité central 中央委員会
ccomité d'organisation 組織委員会
circoscription (division)   adminisrative 行政区画
Comission des relations du   travail pour les gens de mer 船員労働委員会
comité 委員会(民間企業、民間団体、労働組合、政党等の委員会)
comité central  d'entreprise 中央企業委員会
comité consultatif 諮問委員会
comité d'administration 運営委員会
comité de conciliation 調停委員会
comité de direction 執行委員会、経営委員会
comité de gestion 運営委員会
comité de parents 父母会の委員会
comité d'entreprise 企業運営委員会
comité d'experts 専門家委員会
comité d'hygiène et de   sécurité 安全衛生委員会
comité directeur 指導委員会、重役会
comité économique et sociale 経済社会委員会
comité éléctoral 後援会
comité exécutif 執行委員会
comité exécutif 執行委員会、経営委員会
comité intergouvernemental 政府間委員会
comité interministériel 各省間委員会
comité pédagogique 教育委員会
comité permanent 常任委員会
comité secret 非公開委員会
commission 委員会(政府機関、国会、国際機関の中の委員会)
commission administrative 経営委員会
Commission centrale des   relations du travail 中央労働委員会
commission consultative 諮問委員会
Commission de contôle du   concours national du barreau et de la magistrature 司法試験管理委員会
commission de contrôle 監査委員会(検閲、映倫)
commission de la concurrence 公正取引委員会
Commission de règlement des   conflits liés à l'environnement 公害等調整委員会
commission de régularisation   de la concurrence 公正取引委員会
commission de surveillance 船舶監視委員会
commission de visite 検査委員会、船舶臨検委員会
commission de visite 船舶臨検委員会、検査委員会
commission départemental 県委員会
Commission d'examen des   activités subversives 公安審査委員会
commission exécutive 執行委員会
commission mixte 合同委員会
Commission nationale de la   Sûrté publique 国家公安委員会
Commission pour l'équité des   pratiques commerciales 公正取引委員会
commission rogatoire 職務委託(裁判官)
Conseil (consultatif) pour la   politique économique et fiscale 経済財政諮問会議
Conseil de sécurité du Japon 安全保障会議
conseil des ministres 閣議
Conseil national de prévention   des sinistres et catastrophes naturelles 中央防災会議
Conseil pour la parité   hommes-femmes  男女共同参画会議
Conseil pour la politique de   recherche scientifique et technologique 総合科学技術会議
contrat de commission 委託売買契約、代理契約
Cour des comptes 会計監査員
délégation 委員会、代表団、委任、委託
Direction générale des impôts   nationaux 国税庁
domité de soutien 支援委員会

フランス語 経・財・会用語 2/2 シンプルさは....

2019年08月31日 15時57分50秒 | なんじゃこりゃぁ~~~

Simplicity is the ultimate sophistication.

Leonardo da Vinci (レオナルド・ダ・ヴィンチ) 

シンプルさは究極の洗練である。

 

frais   généraux 一般経費
frais imcopressibles 必要経費
frais incompressible 必要経費
frais, coût, dépense,   budget  somme 費用
fraude fiscale 脱税
imposer 税を課す
impôt 国、地方自治体が課す税
impôt proportionnel 比例税
impôts de épartition 割当税
impôts déduits 税引き
impôts locaux 地方税
impôts sur les   marchandises  物品税
inspection des comptes    contrôle de la comptabilité 会計監査
intéressement 利益配分
les frais gégéraux 一般経費
les pertes et les profits 損益
lever un taxe 税を取り立てる
livre de comptes 会計簿
lucratif (ve) 収益のある
maison de titres 証券会社
manque à ganger 利益減
marge brute 売上総利益
mettre au rebut 破棄処分にする
ministères des Finances 財務省
ministre des Finances 財務大臣
mutation 変化、変動、激変、人事異動、配置転換、突然変異 権利移転、譲渡
note 会計伝票
opérer un redressement de la   situation financière 財政状態を立て直す
partage des bénéfices 利益還元
perception 税務署
percevoir un impot 税を取り立てる
pièce comptable 受け取り証書
piement des impôts 納税
politique   financière 財務政策
prix des articles vendues à   crédit 売掛代金
produit 収益金
produit (chiffre) brut 総売上高
produit (chiffre) net 純売上高
produit des ventes 販売利益
rapport comptable 会計報告
rapport comptable 会計報告
recette   vente     chiffre d'affaires 売上げ
rejet, destruction, annulation 破棄
reliquat 貸越高、決算不足額m未払い金
rentabilité 収益率
répartition des bénéfices 利益配当
report à nouveau 次期繰越利益
report bénéficiaire 前年度繰越利益
résulatat net par action 一株あたりの純利益
résultat avant impôt 税引き前利益
résultat courant  bénéfice d'exploitation 経常利益
résultats consolidés 連結利益
rubrique,  article          rubrique de compte(?) 項目  勘定項目
secrétaire d'Etat aux finances   internationales 財務官
service de comptabilité 会計課
seuil 限界、許容限度、境界、限度
seuil de commande 発注限界点
seuil de rentabilité 収支分岐点、損益分岐点
solde à nouveau 繰越残高
s'opérer おこなわれる 起こる 生じる
taux  de bénéfice   利益率
taxe 各種間接税
taxe d'habitation 住民税
taxe immobilière   impôt foncier 固定資産税
taxe sur  la valeur qjoutéee 付加価値税
taxe sur les aliments et les   boissons de luxe 飲食税
taxe sur les tabacs タバコ税
taxer 行政用語
titre 有価h壮健、株券 様態、名義 証書、 権利書、認可書
titre de propriété (不動産)登記証明書
transfert  譲渡、名義変更、移動、移転
transfert de propriété 証有権の譲渡
vente 売上高
vente à crédit ( à terme) 売掛
espèces; comptant, argent comptant, argent liquide 現金
compte courant, 当座預金
compte courant, dépôt à   vue,  普通預金
dépôt à terme 定期預金
déposant(e) 預金者
somme en dépôt 預金高
livret de dépôt 預金通帳
intérêt de dépôt 預金利子

フランス語 経・財・会用語 準備万端の人に...

2019年08月31日 15時41分05秒 | なんじゃこりゃぁ~~~

Luck is a matter of preparation meeting opportunity.

- Oprah Winfrey (オプラ・ウィンフリー) -

準備万端の人にチャンスが訪れることを幸運と呼ぶの。

 

année   bugétaire 会計年度
bénéfice brut 粗利益 総利益
bénéfice d'exploitation 営業利益
bénéfice net 純利益
bénéfice net 純益
bénéfice net consolidé 連結純利益
bénéfice, profit,gain,   résultats, intérêt   rentabilité 利益
bénéfie de l'exercice 年度利益
bordereau de vente 売上伝票
bordereau de vente 売上げ伝票
chiffre d'affaires 総売上高
Commission d'enquête sur la   fiscalité 税制調査会
comptable  会計係
comptable agréé 公認計理士
compte de pertes et profits 損益勘定
compte des ventes 売上げ勘定
compte des ventes à crédit 売掛勘定
compte, comptabilite,   addition  note caisse 会計
comptes généraux 一般会計
comptes spéciaux 特別会計
comtabilité 経理課
comtabilité, administration   financière 経理
contribuable 納税者
contribution 許認可の際に徴収される税
contribution des patentes 事業税
Cour des comptes 会計検査院
dépense, frais 経費
dépense, frais 経費
diminuer (réduire) ses   dépenses 経費を削減する
Direction du budget 主計局
Direction du Trésor 理財局
Direction générale des impôts 主税局
Direction générqle de douanes   et droits indirects 関税局
dispositions légales 法律の条項、法規
dommage, préjudice, dégât,   ravage, 損害
douane 関税局
droit  sur alcools 酒税
droit de douane 関税局
droit de succession 相続税
droit de timbre 印紙税
droits de mutation (不動産)譲渡所得税
être coûteux(se), coûter cher 経費がかかる
évaluer un dommage, estimer   des dégâts 損害を査定する
exempter d'impôt 税を免除する
expert-comptable 公認会計士
expert-comptable 会計士
expert-comptable agrée 公認会計士
faire passer en frais généraux 経費で落とす
finances, affaires financières 財務
fiscalité 税制
formalités légales 法的手続き
frais de logement 住居費
frais de nouriture 食費
frais de réception 接待費
frais de représentation 交際費
frais d'éducation 教育費
frais d'électricité et de   chauffage 光熱費
frais d'habillement 被服費
frais divers 諸経費
frais divers 諸経費

 

 


接続法 イタリア語 その3 

2019年08月31日 15時06分41秒 | なんじゃこりゃぁ~~~

いやあ、イタリア語の接続法って意外と

真面目に勉強してたんだなぁ!

これも、全部で66,000文字以上あったので

3分割するしかなかったよ。

++++++++++++++++++++++++++

 

①    主節の動詞より以前に完了した事を表すならば、接続法大過去を用いる。

Ho creduto che tu avessi gia comperato quel libro.

Credevo che tu avessi gia comperato quel libro.

Credetti che tu avessi gia comperato quel libro.

Avevo creduto che tu avessi gia comperato quel libro.

私は君が既にあの本を買ってしまったとばかり信じていました。

Ho temuto che Maria fosse venuto.

Temevo che Maria fosse venuto.

Avevo temuto che Maria fosse venuto.

私はマリアが来てしまったのではないかと心配した。

②    主節の動詞より後でおこるであろうことを表すには、(過去未来)を表す条件法過去が最も普通である。

Ho credo (又はCredevo / Credetti / Avevo creduto )

che Maria sarebbe venuto.(条件法過去)

che Maria venisse. (接続法半過去)

che Maria veniva. (直接法半過去)

私はマリアが来るだろうと信じた。(信じていた)

Che Maria stesse per venire.

私はマリアが来るところだと信じた。(信じていた)

Che Maria dovesse venire.

私はマリアが来るに違いないと信じた。(信じていた)

③    従属節が非現実な仮定を表す時は、接続法半過去。

Piangeva come se fosse un bambino.

彼はまるで子供のように泣いていた。

【2】  主節の動詞が条件法の時

①    主節の動詞が条件法現在ならば、

a)    同時性を表すのは、接続法半過去

Vorrei che tu andassi a scuola.

僕は君が学校へ行くように望んでいるのだが。

b)    主節の動詞より以前の事柄を表すのは、接続法半過去

Vorrei che tu fossi andato a scuola.

僕は君が学校へ行ったことを望んでいるのだが。

c)     未来に起こりえるようなことを表すのは、接続法半過去

Vorrei che tu andassi a scuola domani.

私は君が明日学校へ行くように望んでいるのだが。

Vorrei che tu stessi per andare a scuola.

僕は君がこれから学校へ行こうとしているのを望んでいるのだが。

②    主節の動詞が条件法過去ならば、

a)    同時性を表すのは、接続法半過去(時に接続法大過去)

Avrei pensato che essi agissero per interesse.

私は彼らが利益の為に行動しているのだと考えただろうに。

b)    主節の動詞より以前の事柄を表すのは、接続法大過去

Avrei pensato che essi avessero agito per interesse.

僕は彼らが利益の為に行動していたのだと考えただろうに。

 

Supongo che Gino lavori molto. Gはよく働いていると思います。

Supongo che Gino abbia lavorato molto.

Gはよく働いたと思います。

Immagino che Dina partira(parta) domani.

Dは明日出発すると思います。

Crede (credeva) di essere spiritoso.

かれは自分が機知に富んでいると思っている(思っていた)

Immaginare(想像する)、credere思う   pensare考える   supporre推測する dubitare疑う  negare否定する  non sapere知らない

Immagino che sappiate gia le novita.

皆さんはもうその知らせをご存じだと思います。

Credo che tu abbia ragione. 私は君が正しいと思う。

Non so se siano gia ritornate.

彼女らがもう戻ってきたのかどうか私は知りません。

Credo che tu hai ragione. 私は君が正しいと信じている。

Voglio che lo spediate subito.

私は君たちにすぐそれを送ってもらいたい。

Voglio spedirlo subito.

私はすぐにそれを送りたい。

注:volere + 不定詞 主語が同じならOK

 

Spero che stiamo tutti bene.

皆さんが元気でいらしゃればいいと思います。

Temo che non venga nessuno.

誰も来ないのではと心配です。

Sono contento che tu sia guarito completamente.

君がすっかり回復したようでうれしい。

Bisognera che ci si alzi presto la mattina.

朝早く起きる必要があるでしょう。

Non e che io non voglia farlo.

私はそれをしたくないというわけではありません。

Sembra che Mario conosca mio fratello.

Mは私の兄を知っているようにみえます。

Puo darsi che tu abbia sbagliato.

もしかして君は間違っていたのかもしれない。

(puo darsi「~かもしれない」)

Mi dispiace che loro abbiano cambiato idea.

彼らが考えを変えてしまったのは残念だ。

 

E il libro piu divertente che io abbio mai letto.

それは私がかつて読んだことのある最も面白い本です。

E l’unica persona che possa darci un consiglio.

それは私たちに忠告を与えてくれることのできる唯一の人です。

Sto cercando quelcuno che sappia adoperare il computer.

私はコンピュータを扱うことができるような人を探している。

 

Supoonevo che Gino lavorasse molto.

Gはよく働くと私は思っていました。

Supponevo che Gino avesse lavorato molto.

Gはよく働いたと私は思っていました。

Immaginavo che Ada sarebbe partita(partisse) subito.

私はAがすぐに出発するものと思っていました。

Non so se Luigi fosse a Napoli quando c’e stato il terremoto.

地震があったときLがナポリにいたかどうか私はしりません。

Penso che lui godesse di buona salute da bambino.

彼は子供のころは健康に恵まれていたと私は思います。

 

Ho pensato che fosse una mera invenzione, ma non lo era.

それは単なる作り話だと私は思っていたが、そうではなかった。

Immaginavo che lui avesse gia terminato gli studi.

彼はすでに勉学を修めたものと私は思っていた。

Pregai che lo lasciasse da noi ancora un poco.

私は彼をもう少し私たちのもとに置いてくれるよう頼んだ。

Vorrei che ti comportassi sempre cosi.

君がいつもそのようにふるまってくれるといいのだが。

Poteva darsi che fassero usciti.

ひょっとして彼は出かけたのかもしれなかった。

E stato il discorso piu noioso che io avessi mai sentito.

それはかつて私が耳にした最も退屈なスピーチだった。

Non c’era nessuno che mi aiutasse.

私を助けてくれるような人は誰もいなかった。

 

Gli raccontai tutto affinche mi desse un consiglio.

彼が何か忠告してくれるよう私は彼に全てを話した。

 

注意:目的を示す「perche+接続法」に対して、「perche+直接法」は下記の例のように、普通理由を示すので注意。

Dice questo perche voi capiate la situazione.

あなた方が状況を理解するように彼はこのことを言う。

Dice questo perche voi non capite la situazione.

あなた方が状況を理解しないので彼はこのことを言う。

 

Se「もし~ならば」purche, a condizione che, a patto che 「~という条件で」 a meno che (non)「もし~でないなら」

Faremo due passi purche non piova.

雨が降りさえしなければ、私たちは散歩に出るでしょう。

Ti prestero il denaro a condizione che tu me lo resituisca entro il mese.

今月中に返してくれるという条件で君にお金を貸してあげよう。

Lo assumero a meno che voi non siate contrari.

あなた方が反対でないなら、私は彼を採用しよう。

 

譲歩:benche, nonostante (che), anche se 「たとえ~にせよ」「~にもかかわらず」

Benche sia giovane, Luigi ha molta esperienza.

若いにも関わらず、Lは経験が豊富だ。

Nonostante piovesse a diretto, giunsero tutti in tempo.

大雨が降っていたにも関わらず、全員が遅れずに到着した。

 

譲歩 不定代名詞「chiunque」「だれであれ」、不定形容詞「qualunque」「いかなる~であれ」

Chiunque venga, non ho intenzione di riceverlo.

誰が来ようと、私は会うつもりはない。

Qualunque cosa io dicessi, era inutile.

私がどんなことを言おうと、無駄でした。

時 prima che 「~する前に」 finche 「~するまで」

I soldati partirono prima che facesse buio.

兵士たちは暗くなる前に出発した。

Aspetto qui finche non mi chiamiate.

あなたたちが呼んでくれるまで私はここで待っています。

Finche c’e (ci sia) vita, c’e speranza.

生命がある限り、希望がある。

様態 senza che 「~することなしに」 come se「あたかも~のように」

I nemici ci circondarono senza che ce ne accorgessimo.

われわれの気付かないうちに敵が我々を包囲してしまった。

Si salutano come se fossero vecchi amici.

彼らは古くからの友人のように挨拶を交わす。

Purche sia vero! それが本当ならいいのに!

Se, magari 「もし~なら(よかったのに)、almeno「せめて」

Magari avessimo il denaro!  私たちにお金があったらよかったのに!

Se tu m’avessi ascoltato!

君は僕の言うことに耳を傾けていたら良かったのに!

Fosse venuta almeno Maria!

せめてマリアが来てくれたらよかったのに。

Che questa sia l’ultima volta.

これが最後になるように(して下さい!)

Che nessuno mi disturbi!

誰も私の邪魔をしないように(して下さい)!

 

話し手の懸念を表す文

Nessuno vuole cominciare. Che debba farlo io?

誰も始めようとしない。私が始めなくてはならないということか?

 

 

条件文

ある事柄を条件として仮定し、その条件のもとで起こり得る事柄(帰結)を表す文を条件文と呼びます。条件文は、条件となる事柄を示す条件節(普通seに導かれる)と、帰結としての事柄を示す帰結節から構成されるのが普通です。条件文は、その内容・性質に応じて、次の2種類に大別される。

1.現実的な条件文

実現の可能性が極めて高い事柄や習慣的事柄を示す条件文、あるいは現実の事実を前提にした条件文で、一般に直接法の時制が用いられる。

Se lo chiamo, vene (verra) subito.

私が彼を呼べば、彼は直ぐにやって来ます。(くるでしょう)

Se lo chiamavo, veniva subito.

私が彼を呼べば、彼はすぐにやって来るのだった。

Se tu hai detto cosi, hai sbagliato.

君がそんな風に言ったのなら、君は間違ったのだ。

2.実現不確かな家庭や非現実的な仮定に基づく条件文

【1】   実現不確かな仮定や現在の事実に反する仮定に基づく条件文では、一般に次のような構文が用いられる。

Se+接続法半過去(条件節)、 条件法現在(帰結節)

Se tu partissi subito, arriveresti in tempo.

君は今直ぐ出発すれば、遅れずに到着するだろう(君が今すぐしゅっぱつするかどうかわからない、あるいは今すぐ出発しないことがわかっている)

Se fossi ricco, mi comprerei una villa.

もし私が金持ちだったら、別荘を買うのに(金持ちでないので買えない)

 

【2】   過去の事実に反する仮定に基づく条件文では一般に次のような構文が用いられる。

 

Se + 接続法大過去(条件節)、条件法過去(帰結節)

Se tu fossi partito subito, saresti arrivato in tempo.

君はすぐに出発していれば、遅れずに到着していただろうに(すぐに出発しなかったので遅れた)

Se avessi studiato di piu, avrei superato gli esami.

もしもっと勉強していれば、私は試験に合格していただろうに(勉強不足だったので合格できなかった)

口語的な表現として、se + 直接法半過去(条件節)、直接法半過去(帰結節)という構文もある。

Se partivi subito, arrivavi in tempo.

君は直ぐに出発していれば、遅れずに到着していただろうに。

Se ieri avessimo lavorato, oggi potremmo riposarci.