今日、何する? What will I do today?

過去の記憶に生きるのではなく、未来(明日)の思いに生きるのではなく、今日という現在を生きよう!

三回目のワクチン&血液サラサラ即効性のある豆腐サラダ

2020年06月08日 06時50分02秒 | 料理

日本スピッツ(男の子)

誕生日:2020325日(火)

生後:105

家族になって:46日目

Blog:irabuchaa5684.blog.fc2.com

(フランス語で書いてます)

今週は3回目のワクチン!

金曜日に行くかな?

 

まだ、予約してないんだけど!

今日、予約の電話をしよう。

 

そう言えば、昨日、リードを

アマゾンで注文した

 

ブラン君と散歩に出かけるのが

楽しみです

 

初散歩?

どうなる事やら?

 

その前に、家の中で、リード付け

散歩の練習しようかなと思ってます

 

「豆腐サラダ」その効能は?

血液サラサラ効果抜群の大葉を使った

「豆腐サラダ」は最低週一回食べることにしている

 

豆腐、大葉、オクラ、ミョウガ、カツ節

(お好みでアレンジしてみては)

 

脳卒中、心筋梗塞、ガンや老化、生活習慣病の

予防に効果を発揮するので、

 

皆さんも是非、定期的に食べて下さい。

花粉症予防にも大葉は絶大な効果を発揮します!

 

  • 大葉にはビタミンミネラルが豊富に含まれていますが、その中でも特筆すべきはカロテンとカルシウムが非常に多いことです。特にベータカロチンの含有量は野菜の中でもトップクラスに入ります。ベータカロチンは体内で必要に応じてビタミンAに変わり、その抗酸化作用により活性酸素を抑える働きがあります。

 

  • ベータカロチンはその抗酸化作用により活性酸素を除くことでコレステロールの酸化を防ぎ、血液をサラサラにして血管の詰まりを防ぐほか、ガンや老化、生活習慣病の予防に効果を発揮するのです。

 

  • シソにはロズマリン酸と呼ばれるポリフェノールが含まれています。ロズマリン酸はその抗酸化力で活性酸素を抑えるほか、炎症反応を起こりにくくする働きがあります。よって炎症が起きた時に悪化を抑えるだけでなく、炎症が起きにくい体をつくることもできます。

 

  • シソ独特の香りはぺリラアルデヒドという物質によるものです。これには強い抗菌作用があり、食中毒の予防に効果があります。また、嗅覚神経を刺激して食欲増進させるので、食欲不振時の活用できます。

 

  • 最近話題になったシソ油とは、しその実から抽出した油の事で、α‐リノレン酸などの不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。α‐リノレン酸は体内でイコサペンタエン酸(IPA)に変わり血液をサラサラにする効果があるため、脳卒中や心筋梗塞の予防に効果があります

 

  • α-リノレン酸が多く含まれています。体内で分解されると「EPA・DHA」という栄養素を生成し、老化で働きが弱くなった脳の神経細胞を活性化させる働きがあります。摂取することで、体内で「EPA・DHA」が増え、神経細胞の死滅を防ぎ、さらに細胞の働きを活性化するので認知症予防になるということなんです。また、体内でイコサペンタエン酸(IPA)に変わり血液をサラサラにする効果があるので、脳卒中や心筋梗塞の予防に効果があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンドラムの香草オーブン焼き 

2020年05月31日 14時40分26秒 | 料理

Loulou Blancのブログ 

見てね!(フランス語だけど!)

https://irabuchaa5684.blog.fc2.com/

 

 

先ほど、神奈川区 大雨警報がでた

豪雨予報 50mm以上だって

 

凄い雨が降り出した

こんなに降るのは久しぶりだ

 

Loulou Blanc

今日で、生後97

家族になって38

 

日に日に大きくなっていくのが

分かるくらいに成長している

 

家の中をちょっと移動するだけでも

ちょっと移動するだけでも、何処へでも

 

ついてくる。寝る時もいつの間には

イスの下で寝ていたりする

  

お気に入りの場所は、このひんやりシート

夜寝る時も、Cageに移して、ひんやりシートの上

  

 

「料理」

チキンドラムと新ジャガイモのハーブ風味の

オーブン焼き

 

ポイント:

普通と違うのは、塩分濃度3%から

6%位の塩水にチキンドラムを付け置くこと

 

まあ、普通はこの過程を経る人は

殆どいないでしょうね

 

チキンドラムに塩分が染み込み

食べた時に全く違う食感を味わえます

 

塩分濃度3%は、海水とほぼ同じ

海水濃度を基準にすればわかり易い

 

塩分濃度3%は、水1リットルに対し

30.13

 

6%の塩分濃度は、水1リットルに対して

63.83

 

チキンドラムをこの塩水に漬け置きする

漬け置きの時間は塩分濃度が高ければ

 

高いほど、短くする。どれくらいの塩味が

好みかによって、漬け置き時間を調整

 

まあ、言うなれば、干物を作る時の

塩分調整と同じと考えればいいでしょう

 

今回は、6%で2時間半漬け置きしてみた

調理するまえに、塩水から取り出し

 

水気を完全にふき取る

(但し、水で洗い流さない事)

 

ローズマリー風ににする場合は

ローズマリーだけを使用

 

ミックスハーブを使う場合は

ミックスハーブのみを使うこと

 

今回は、フランスから郵送して貰った

Les Herbes de Provence(南仏のハーブミックス)

 

使ってみました。

塩水から取り出したチキンドラムの水気を

 

完全に拭き取った後、フレバーオリーブオイルを

(ニンニクとカイエンヌペッパー風味)

 

チキンドラムにまんべんなく塗り付け、

それに、ハーブミックスを振りかけ準備完了

 

240℃のオーブンで35分から45分で完成

一度お試しあれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏天三種作ってみた

2020年05月21日 09時05分43秒 | 料理

Loulou Blancくん 

今日で28日目を迎えました

チンチン丸出しで

お休みぃ~タイム

 

鶏天三種作った

前回、青のり、ゴマ、干しエビを

 

ケチりすぎたので、今回は

これでもかと塗してみました

 

やはり、ケチってはいかん

ってことが分かった

短時間で作れるのがいい

色々なバージョンが作れるのでがいい

 

次回はどんなバージョンにするか

楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヒージョ ニンニクがたまりませんね!

2020年05月19日 08時28分32秒 | 料理

またまたアヒージョ

作ってしまいました

 

今回な、生エビ、ムール貝

エリンギ、ベビーホタテ、タコ、イカ

 

ホールニンニク、カイエンヌ・ペッパー

アンチョビ

 

鉢で育てているスイートバジル

 

勿論、フランスパンは欠かせません

トースターで焼いて完成!

 

塩は使わず、アンチョビのみの塩アジ

アンチョビとニンニクの香りが最高ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船舶免許更新日決定&エビのトマトクリームパスタ

2020年05月13日 13時18分01秒 | 料理

今月27日で失効するので

更新しなくっちゃということで

 

何処で更新できるかネットで

調べたら横浜市桜木町にありました

 

23日土曜日18:00~講習だって

講習時間1時間 費用1万円

 

パスポート用サイズの写真が

2枚必要とのこと

 

撮りに行かなくっちゃならないなぁ~

どこに撮りに行くべぇ~か?

 

そういえば、月曜日に釣りに行く

予定だったのが行けなくなり

 

ランチパーテやったのだが

釣りに行かなくて良かったよ

 

急に風が強くなったみたいで

5m以上の風が吹いたようだ

 

ランチは、エビ買いに行って

エビのトマトクリームパスタを

 

作ってみました。エビ一人4尾

使った

 

 

Loulou Blanc 君は、日々成長してます

935gだったのが、今1.5㎏Overだ

 

お座り Assis が出来るようになったよ

待て Reste も出来るようになったよ

 

寝て、遊んで、食べて、遊んで、寝て

食べて、遊んで、遊んで、寝ての毎日

 

じゃあ、またね!

Frm Loulou Blanc.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする