goo blog サービス終了のお知らせ 

今日、何する? What will I do today?

過去の記憶に生きるのではなく、未来(明日)の思いに生きるのではなく、今日という現在を生きよう!

ブリアラ大根

2017年12月04日 17時09分00秒 | 食材
ブリアラ大根を作ってみました
ブリはシャブシャブ&兜はグリルで

アラのみが残ったので
ブリアラ大根になってしまいました




豚バラ肉のしゃぶしゃぶ用に
出汁をとってみました



ニンニク
生姜
長ネギの青い部分
唐辛子
手羽先

味の付いた出汁で豚バラ肉をシャブシャブ
するのが一番おいしいですね

出汁はシノアで越してから使います
当然ですが。。。。。

手羽先も勿論食べられます


銀杏貰った! が、どう使うかが大問題だ!

2017年12月02日 14時12分32秒 | 食材
昨夜、アクアマリンのお客様から頂きました。

これです



とても新鮮で独特な臭いがします
くちゃい!


銀杏の串焼き
銀杏の殻付き焼き

銀杏 茶碗蒸し

これくらいしか思いつかない?
何か、簡単で美味しい食べ方ってあるのかな?

ネットで調べてみるか。。。。。。。。。。。

ブリの兜焼き&シャブシャブ

2017年11月30日 10時16分00秒 | 食材
ブリのシャブシャブ連日やってしまった
昨夜は、兜焼きも作りました

ブリの兜


ブリの三枚おろし


兜を半分に割るのは至難の業です


こうなりました


クッキングシートの上にタブとを並べ
塩コショウをしてニンニク唐辛子のフレバーオリーブオイルを少々ふって
オーブンで25分焼いて完成


兜焼き絶賛されました。

完食!

ブリのあらが残っているので
ブリ大根を作る予定です

ブリのシャブシャブ

2017年11月29日 12時37分06秒 | 食材
昨夕、ラインが来て、ブリ持って行っていいかって言うから
「持ってきて!一緒にブリのシャブシャブやろう!」

ということになり、ブリの刺身とブリシャブシャブで
盛り上がりました。

ブリって、切り身か、一尾か聞き忘れてたんですが
持ってきたのは、これ ↓ でした。


昨夕は、三枚おろしにして
刺身としゃぶしゃぶ用に半身を使いました。

頭とアラと残りの半身があるんので
今日は、ブリ大根と刺身としゃぶしゃぶやりぁ~~す!

先日頂いた大根 ⇓


鴨ねぎならぬ
ぶり大根だね

ブリが大根を背負ってやってきた
いや、

大根を先に貰ったので
大根がブリを背負ってやって来たってことだね。

大根ぶり だ!

Le Lectier ル・レクチエ 新潟名産

2017年11月28日 07時45分49秒 | 食材
新潟の名産品で Le Lectierという
西洋ナシを頂きました

これです



新潟に来て初めて知った
知ってましたか?

ネットで調べてみたら
原産地はフランスらしいがフランス本国でもほとんど作られていないらしい。

かなり美味しいらしい
糖度が17~18あるらしいよ

以下引用

QUOTE

果皮に斑点(さび)の無い果実で、果汁が多く、独特の甘い香りと酸味の少ない濃厚な甘みが特徴。
1個あたりの果重は300~400gほどである。
ル レクチエの名前の由来
ル・レクチェという名前の由来は17世紀の果樹園芸家 ル・レクチェ氏にちなんで命名されました。
ル レクチエとはフランス人の名前でした。ル レクチエはどうして「幻の洋梨」なのか?
元々黒斑病・尻くされ・輪紋病等が発生しやすいなど病気に弱いうえ、長期追熟のための広い保管場所が必要なことなどから生産は難しく、「幻の洋梨」とも呼ばれる。
現在は原産地のフランスでもほとんど生産されていない。
この状態で収穫し、追熟させなければ生食に供せない。
とにかく手がかかる...ル レクチエの驚きの効能
ルレクチェは15~18度と高い糖度を誇ります。
果糖やブドウ糖を多く含んでおり、身体や脳の働きをサポートしてくれます。果肉に含まれる豊富な水分は血圧を下げ、のぼせや頭痛を伴う本能性高血症に効果的です。
ルレクチェは食物繊維が比較的多いのも特徴で、便秘の改善に繋がります。カリウムが多く含まれているので、高血圧予防にも効果があります
フラバノールやアントシアニンなどのポリフェノールは、癌予防になると言われています。ル レクチエの呼称の様々
主産地である新潟県において「ル レクチエ」という名称で統一することが決められているが、「ル・レクチェ」などと小さい「ェ」や中黒区切りの表記もしばしば見られる。

UNQUOTE