
今年の病院の桜

会社近所の桜




少し前になりますが4月3日 次女と宮城出張へ行ってきました
出張メインと称して、アメリカン・ブルーさんのところへ
ルナパパさんとお誕生日が一緒なのでお祝いも一緒に・・・・
伊丹空港から飛行機で・・



仙台国際空港到着

まずは仕事を済ませて、アメリカンブルーさんと合流

1日目の夕食で~~す


顎骨壊死でもお刺身は食べられまぁす
海の幸を楽しみながら
たっくさんお話して
ほんとに仙台のお兄ちゃんとお姉ちゃんって感じです。
お会いするたびに、我が家の子供たちも結婚したら
アメブルさんご夫婦のようになってほしいなって思います。
2日目はアメブルさんのブログにもよく登場する公園へ



文章も写真もアメブルさんのブログのほうがステキなので・・・
今回で3回目でしたが、いつも以上にいろんな思いがありました
今までの抗がん剤の中で一番副作用がきつく、
体重減少や、体調不調、顎骨壊死の進行や痛みだったり
家族のこと、会社のこと、いろ~~んなことを考える日々でしたから
仙台のお兄ちゃんろお姉ちゃんに会って
気持ちも落ち着き、冷静に向き合えることができそうです。
ありがとっ!またお会いしましょうね

みなさんの応援ポチっ!やコメント、訪問で元気になれます
励みになるので、ポチっ!っとね

そかぁ仙台のほうに行ったのかぁ
今日は、ひろたん地方は
んと
お天気は雨みたいだけど
うるまま、お天気よくて、よかったなぁ
桜もいっぱいで、よかったなぁ
祝ってあげれなくて、ごめんよ
ファイトだぞ
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。
しばらく更新がなかったので、とてもとても心配していました。
アメリカンブルーさんのブログも拝見しましたが、遠くまで行った甲斐がありましたね。
とても楽しそうでした。
今日テレビで癌の余命宣告をされた70代の方が、奥さんと約束していたヒマラヤ登山をするために医者が止めるのも聞かず自主退院して、トレーニングを開始し、ついに山頂まで登ったのだそうです。
それから16年、今も元気でこれまでにも何回もヒマラヤに登ったのだそうですよ。
生き甲斐を持って、前向きに生きることが免疫力をあげて癌にも打ち勝ったのでしょう、と別のお医者が言っていました。
まさにうるうるママさんの生き方だと思います。
私の友だちも肝炎から肝硬変になり、余命いくばくと言われながらも、今も結婚式や着付けに関わっていて、彼女曰く「しんどい時もあるけどこれが私の生き甲斐だから」と。
また機会があればお会いできますように。
私も1年くらい滋賀県に行っていないので、今年はいつ行かれることやら (~_~;)
うるママの行動力と達成力にいつもながらの完敗です(笑)
出来ない、無理・・・
そんな言葉は横に置いておいて、きっと大丈夫!
そういう思いを優先させていることが素敵ですね。
また、ここに集う方々のエネルギーにもなっていることでしょう。
また、お会いしましょう!
桜の季節、お誕生日おめでとう
少し寒かったけど、国定公園に連れていってもらったときは、いいお天気でした。
ブログのお友達とのオフ会、そしてここのコメントから、本当に癒されています。ありがとね。
これからも、楽しいことをして免疫力あげてがんばりまーす
滋賀に来られたら連絡してくださいねー。待ってまーす。
ルナパパさんの元気なお姿と細やかなお心使いにもふれこちらこそ完敗(笑)
宮城への出張はなくなりましたが、また会いたいです。お兄ちゃんとお姉ちゃんに