
先週末は比叡山もこんな感じ~

でしたが、今朝は雪はちょっとお休み
お日様もお休みで曇ってます
ママジャニくん(長男)のスニーカーを抱えて
朦朧としているグラちゃん発見
朦朧としているグラちゃん発見

(息子のスニーカー、またたびより強烈なん?)

私の『がんと仲良くするコツ』
前にも書いたけど『がんを忘れる時間を作ること』なんです。
がんを告知された方は、早期の方、末期の方、治療終了で経過観察となっている方
みなさん症状や治療方法が違うけれど
再発するかも?転移するかも?という不安があり
頭のどこか隅っこで「がん」ということがあって。
24時間、何日も、何週間も続けて、忘れられることができません
でも、数時間、数分、数秒「がんを忘れている時間」があることに
嵐ちゃんを見ていて気が付きました
(年甲斐もなく)
(年甲斐もなく)
嵐ちゃんのDVDをみている数時間
嵐ちゃんのテレビCMをみている数分
「あっ!嵐ちゃん」という瞬間は忘れているんです
この「あっ!」という心がキュンとする瞬間は結構日常に転がってます
沈丁花の香りがして「あっ!いい香り」でキュン!
おいしいものを食べて「あっ!これ美味しい」でキュン!
琵琶湖をみて「あっ!きれいな景色やなぁ」でキュン!
病院でお世話になった看護師さんに会って「あっ!こんにちは!」でキュン!
ここ数年、偶然ばったりこんなところで会う?っていう場面に遭遇します
最近特に多いかも・・・
で、またキュン!あったよ
自分の目に触れるものを好きなものでいっぱいにしてるんやけど
嵐ちゃんとか、ガチャピンとか、四葉のクローバーとか
嵐ちゃんとか、ガチャピンとか、四葉のクローバーとか
そして文房具フェチでもある私

皮の鉛筆キャップネットでみつけました
手作り作品いっぱいのtetoteというサイトで
作家さんは、nucuさん

今までプラスチック製のキャップを使ってましたが
皮のキャップの触り心地もよく
手作りの良さがあります

手作りの温かさは
手作りされた物に対する
いろんな心や思いが感じられます
作ることが大好きだという思い
大好きで楽しそうに何かに取り組んでいる姿が
いつも思い浮かぶ
思い浮かぶたびに、私はどうかな?と反省したり
この鉛筆キャップとともに
作家さんから温かいメッセージを頂きました
お顔は見えないけれど
一つの作品を通じて人と繋がるということを感じられます
そして、鉛筆大好きなお友だちにこの鉛筆キャッププレゼントしよっ!
また、鉛筆キャップでいろんな輪が広がります

『本日の免疫力アップ探し』
☆ たっくさんの「あっ!」でキュン!

みなさんの応援ポチっ!やコメント、訪問で元気になれます
励みになるので、ポチっ!っとね
