寝ている時に肩を冷やさないためにはどうしたらいいか。当時手近にあって用事の無いスポーツタオルで「マーガレット」というものを作りました。
マーガレットは最近流行っているようですが、長方形を半分に折り、重ね合わせた長い辺を真中を残して縫い合わせたもので、筒になった部分に腕を通し真中を背中にあててカーディガンのように着たり、マフラーとして首に巻いたりできるものです。タオルで作る場合どの辺まで縫うかは安全ピンで留めて見当をつけるといいです。
これは非常に暖かい。寝ている時だけでなく、家にいる間じゅう着ていたいくらいでした。よくカーディガンの下にこっそり着ていました。これでタオルの暖かさを思い知りました。
マーガレットも寿命を迎えた頃、幾分冷え症は軽くなっていましたが、数年して寒いところに引越。さあどうするか。丁度何かで頂いたタオルセットがありました。バスタオル1枚と普通のタオル2枚。柄はバーバリーチェック。胴に当ててみるとぎりぎりです。上着ができるかどうか。
バスタオルが身頃、普通のタオルが袖。切った残りを袖のマチや襟ぐりの見返しにしてたいして余りませんでした。袖のマチの布目の方向が左右対称にならなかったのはちょっと残念だけど見えないから気にしない。安全ピンで目印をつけて切ってまた安全ピンで仮縫い。前身頃はタオルの半分を左右に切った中心が両脇、タオルの端が上着の前中心で、袖ぐりにバイアステープを使った以外は縫代の耳になっている方を上に折伏せています。裾、袖口、襟ぐりの見返しの端もタオルの端そのまま。とにかく端の処理は最少限です。襟元に一箇所だけ、ループにごろんとした渦巻きの留具をタオルの端で作りました。
あんまり格好いいとは言えないけれど、とにかく暖かいです。手に持った時の重さは結構なものですが、自分の肩に合っているので着ると重さが分散されて非常に軽く感じられます。そして、何より洗濯し易さが嬉しい。あちこち引掛けて糸が沢山出てきたけれど、頼れるこの上着は2度目の冬を迎えます。
母が松茸御飯を食べに帰れというので社内旅行のお土産持ってついでにマーガレットになりそうなタオルはないか見て来ようと思っています。
マーガレットは最近流行っているようですが、長方形を半分に折り、重ね合わせた長い辺を真中を残して縫い合わせたもので、筒になった部分に腕を通し真中を背中にあててカーディガンのように着たり、マフラーとして首に巻いたりできるものです。タオルで作る場合どの辺まで縫うかは安全ピンで留めて見当をつけるといいです。
これは非常に暖かい。寝ている時だけでなく、家にいる間じゅう着ていたいくらいでした。よくカーディガンの下にこっそり着ていました。これでタオルの暖かさを思い知りました。
マーガレットも寿命を迎えた頃、幾分冷え症は軽くなっていましたが、数年して寒いところに引越。さあどうするか。丁度何かで頂いたタオルセットがありました。バスタオル1枚と普通のタオル2枚。柄はバーバリーチェック。胴に当ててみるとぎりぎりです。上着ができるかどうか。
バスタオルが身頃、普通のタオルが袖。切った残りを袖のマチや襟ぐりの見返しにしてたいして余りませんでした。袖のマチの布目の方向が左右対称にならなかったのはちょっと残念だけど見えないから気にしない。安全ピンで目印をつけて切ってまた安全ピンで仮縫い。前身頃はタオルの半分を左右に切った中心が両脇、タオルの端が上着の前中心で、袖ぐりにバイアステープを使った以外は縫代の耳になっている方を上に折伏せています。裾、袖口、襟ぐりの見返しの端もタオルの端そのまま。とにかく端の処理は最少限です。襟元に一箇所だけ、ループにごろんとした渦巻きの留具をタオルの端で作りました。
あんまり格好いいとは言えないけれど、とにかく暖かいです。手に持った時の重さは結構なものですが、自分の肩に合っているので着ると重さが分散されて非常に軽く感じられます。そして、何より洗濯し易さが嬉しい。あちこち引掛けて糸が沢山出てきたけれど、頼れるこの上着は2度目の冬を迎えます。
母が松茸御飯を食べに帰れというので社内旅行のお土産持ってついでにマーガレットになりそうなタオルはないか見て来ようと思っています。