2月7日(土)
午前中は、願書・調査書の点検をしました。
午後は、趣味の硬式テニス。
ちょうど、1年前の2月8日に、テニスをしていて左足のふくらはぎが肉離れを起こしました。
再び、テニスができるようになるまで3か月。
その時の反省より、準備運動をかかしません。そして、3面あるコートを3周走ってから、
ボールを打つように心がけています。
何事も、痛い思いをすることで変わっていくものです。
2月7日(土)
午前中は、願書・調査書の点検をしました。
午後は、趣味の硬式テニス。
ちょうど、1年前の2月8日に、テニスをしていて左足のふくらはぎが肉離れを起こしました。
再び、テニスができるようになるまで3か月。
その時の反省より、準備運動をかかしません。そして、3面あるコートを3周走ってから、
ボールを打つように心がけています。
何事も、痛い思いをすることで変わっていくものです。
2月7日(土)
小学校や中学校の時の夏休みは、朝6:00に起きて、
近くの広場に集まり、6:30から「NHKのラジオ放送」で「ラジオ体操」をしていた。
出席すると、出席カードに印がもらえた。
冬休みは、7:00頃に、近所の子供達(異学年5~6名)で30分程度、
山まで走って持久走をしていた。
それらが、学校の宿題だったからである。
今振り返ると、その頃の経験が、現在ジョギングが好きである遠因なのかも知れない。
子供の頃の体験は、いくつになっても心に残り、ずっと自分に引き継がれていく。