goo blog サービス終了のお知らせ 

「チャレンジ33」

日々の生活で感じたことを綴っています。

「米の山」登山

2015年04月27日 | 登山

4月27日(月) 

天気が良かったので、岳城山と米の山に行って来ました。

須恵町の皿山公園スタート → 岳城山展望台 → 岳城山(381.8m) → 

米の山展望台(594m) → 皿山公園 の順路です。

2つの展望台からの景色は大変良かったです。

PM 2.5 の影響で、晴れていても霞がかかっているような遠景が残念でした。

「中国よ、軍拡しないで、どうにかしろ?」と言いたくなります。

岳城山(たけじょうやま)から福岡の町

米の山から篠栗の町

米の山から教育センター方向

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「母も子もすごい!」

2015年04月20日 | 読書

4 月 20日(月) 

「PHPの 5月号」に掲載されていた「金澤翔子」さんの文章です。

いろんなことを考えさせられます。母も子もすごいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

窓からの月光に照らされた翔子が静かに「お母様しあわせ?」と聞いてきた。

「うん、幸せだよ」と答えると「お母様嬉しい?」「楽しい?」と重ねて問いかけてきた。

私はこの時涙が止まらなかった。翔子誕生で、涙にくれてダウン症の告知を受け、

その日から余りの苦しさに日記をつけ始めていた。

告知の日に「今日、私は日本で一番悲しい母だろう」と書いてあった。

 その後もオロオロと悲しみ、この世から消えようと、もがいていた。

あの日から二十六年経った今、我が子に幸せか問われて

「母さんは日本一幸せだよ」と答えられる。

死のうとしても死ねなかった私はしみじみと思う。

「生きてさえいれば絶望は無い」と。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福岡飯塚マラソン」

2015年04月19日 | ジョギング

4月19日(日) 

福岡飯塚マラソンで、10km 走ってきました。

生憎の雨で、メガネが曇って大変でした。

老若男女、年齢関係なしの 10km のみのレースで、総員 148名の参加です。

1km の所で、小学 3年生か 4年生くらいの少年を抜いたのですが、

またすぐに抜かれてしまいました。

今日は全て、抜かれてばっかりでした。

記録は、自己最高の 52分 20秒でした。

タイムの計測は、ゼッケンにチップをつける形式ではなく、

ストップウォッチで計る方法でした。

自分の時計では、 52分 35秒だったので、

15秒くらいおまけがありました。

その後、筑豊ハイツの温泉に入って疲れをとりました。

夜は地区の定期総会に出ないといけません。

明日から、いよいよ C中学校で非常勤のお仕事が始まります。

しっかりやります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「信州大学長 山沢清人氏の話」

2015年04月12日 | 日記

4月12日(日) 

信州大学長 山沢清人氏の入学式での挨拶です。

全く同感ですね!

・・・・・・・ 途中略 ・・・・・

自分の時間を有効に使うために、自力で時の流れを遅くする必要があります。

そのために五つの方策が提案されていることは良く知られています。

 一、学び続けること。新しい経験が得られて、時間感覚がゆっくりとなる。

 二、新しい場所を訪ねる。定期的に新しい環境に脳をさらす。

 三、新しい人に会う。他人とのコミュニケーションは脳を刺激する。

 四、新しいことを始める。新しい活動への挑戦。

 五、感動を多くする。

・・・・・・ 以下略 ・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「60歳からの自宅浪人」

2015年04月09日 | 日記

4月9日(木) 

今年度は、時間ができそうなので、自宅で学習をすることを考えています。

国語は、漢字検定2級、数学は数学Ⅰと数学A、社会は中学社会「自由自在」、

英語は、NHKのラジオ講座、そしてホームページビルダーとパワーポイント、

趣味で硬式テニス、体力作りで登山とジョギング、ボケ防止でサックス。

充実した生活を送りたいものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする