goo blog サービス終了のお知らせ 

晶月のほっこり・おつきみじかん ~エガオールのこと 風水のこと 川柳のこと 日々のつれづれを大阪から~

株式会社エガオール代表の土本晶子です♪ HPは「エガオール」で検索を(http://www.ega-all.com)

タロットなんてインチキくさいよね、ね!

2012-06-21 22:42:13 | 鑑定


78枚のタロットカード。

いろんな占術がありますが、このタロットカードや易は「卜術(ぼくじゅつ)」といって偶然性で占うものです。

四柱推命や西洋占星術の「命術」は統計的な裏付けがあるもの。

それに比べると胡散臭さが漂うのでしょうか。
タロットに黒装束に水晶玉のイメージを持つ方もいらっしゃると思います。

私は普段の鑑定で、四柱推命、九星気学、数秘術、手相そしてタロットを使っていますが、

このタロットに半分くらいの時間をかけています。

自分がタロットが好きということもありますが、現状、環境、潜在意識、対策がひとつの展開で出てくるからです。

カードの意味はそれぞれありますが、つなげていくのは鑑定士の感性になります。

写真はコンビネーションリーディングといって2枚のカードを引いて、顕在意識、潜在意識として読む方法です。

これは、例えばで出したものなのですが、

「力」の正位置と「ペンタクル エース」の正位置です。

力のカードはムツゴロウさんカードと言っているのですが、
手なずけている、つまり難しいことができるカードです。

ペンタクル エースのカードは喜び、富の始まりのカードです。

この2枚のカードが対策で出たとしたら、どうつなげますか?

質問にもよりますが、

自分の力を信じて始めてみるといいですね。そこに未来の明るい時間が大きな可能性として眠っています。
これを意識しておくと、困難なことも向かい合っていけそうですよね。


78枚もカードがあると、その時々で違ったカードが出てきます。

まさにこれが偶然性の占術です。

私は自分自身のことで迷ったら、ひとつの選択肢としてタロットを出しています。

取りにくい対策も意識しておくと、追い風を作ってくれることがあります。





迷った時は対策が欲しい!

2012-06-20 03:33:57 | 鑑定
夜中の更新になってしましました。

ブログを書きだして5年。毎日更新がもうすっかり自分の日常に組み込まれているのですが、
最近1か月に1回ほど、さぼってしまうことがあります。

今回は気になりながらも睡魔に勝てず気づいたら日付が変わってしまっていたパターンです。

何かを続けるということは気合いが入りプレッシャーになりますが、楽しいと感じることができれば
それが一番の継続のコツです。

「毎日、読んでます!」なんて言っていただけると、ますますうれしくなって書くことが楽しくなっていく
単純な私です。

拙ブログにお越しくださる皆さま、いつもお付き合いいただきありがとうござます。


さて、

鑑定士、風水師として働いている私ですが、ひとりの人間なので悩むことも迷うこともあるのですね。

最近もそんな時間がありまして、、しんどいのですが、そこに留まることはすべてを止めてしまうことになるのでできません。

誰かに話して意見を聞くという方法もありますが、私のように感性派の人はまず自分で考えることが理性派の人より必要です。

依存や責任転嫁を生みやすいからです。まず考えて対策のアウトラインができたら(実現度は低くても構いません)信頼できる人に
意見を求めてもいいでしょう。

日々の鑑定でも、「お客様はどんな結果をご希望ですか?」とお聞きしているのですがここで答えが返ってくると
提案内容の実行度は高い、つまり行動に移しやすく解決に近くなることがわかっています。

今回、私は読むことと書くことに専念して選択と削除を繰り返しました。

結局、心配事は先回りしすぎていたことが原因で杞憂に終わったのですが、
自分にとって貴重な時間でした。

鑑定士なので勿論、手相や運気のチェックは欠かさなかったし風水も見直しました(笑)

一息つけて今晩出してみたタロットは



ちょっとわかりにくいかもしれませんが、「戦車」の逆と「ペンタクル6」の正です。


“あんまりがむしゃら感を出さずに、お客様の立場にたった仕事をしましょう。”

ここに今の対策が集約されていました。

タロットは丑三つ時に出すとますますよく応えてくれますね。

次回はこのタロットのお話を。





キャリア、婚活、転職、再就職希望の女性!!あなたの可能性に鑑定でスポットライトを!

2012-06-15 19:34:38 | 鑑定


女性だからこその悩み。

それは転機の時、更にクローズアップされます。

自己啓発本や自己開発セミナーなどでやる気を奮い立たせたましたか?

しかし・・

「正面から挑んでも、どうしても開けない。」

「頭では分かっているけど、どうしても受け入れられない。」

そんなやりきれない思いを抱いたことはありませんか?


今に満足しないことは向上につながっていきます。

進んでいこうと歯を食いしばって頑張って頑張って・・・

しかし、なかなか結びつかない結果についに自己嫌悪、自己否定。

ここで、ちょっとクールダウンしてみません?

このたび、エガオールが頑張る女性にむけて新しい応援プランをご案内します!


女性限定 エガオール ステップアップ鑑定メールパック



当たる、当たらないの占いとは違う「鑑定」を使ってあなたの持っている性格や運気、

弱点と美点、これからの対策などを探ることができます。

例えば「再就職」なら

適性、活動時期、今何をすればいいのか、開運方法は、、これらを

“運勢”と“風水”の両方で鑑定しご提案します。

お忙しい方にもご利用いただけるように、郵送でのやり取りです。

あなただけのオリジナル対策をお届けします。

お申し込みはエガオールHPのお問い合わせフォームからどうぞ。

あなたの可能性をエガオールといっしょに作っていきましょう!


「顎・あご」とはなんぞや  久しぶりの顔相分析

2012-06-07 12:00:00 | 鑑定


「顎を撫でる」「顎で使う」「顎が干上がる」

“あご”を使ったことわざはこの他にもたくさんあります。

顔相では顔を上から3分割して鼻から下部分で晩年運を観ます。

顎部分が発達している人は年を重ねてからの時間が安定していると言われます。

また、顎は自己主張も表します。

立派な顎(細くなく広く、しっかりしている)の人は意志が強く情も厚い人が多いようです。

また、普段、顎を上げ気味でいる人、話すときに顎が上がる人も自己主張が強い傾向があります。

中身が付いてきていないのに、自分を相手より上に置いておこうという気持ちが先行する、つまり相手を下に見ている人は
顎を上げ気味に振りながら話をします。これは困ったパターンです。

相手がこのようなしぐさをとったら注意信号ですね。

昨日ご逝去された三笠宮家寛仁さまは立派な顎と髭をお持ちでした。

髭は顎と連動していて自己主張願望を表します。

皇籍離脱宣言をされて福祉分野でご活躍された寛仁さまのお顔はまさに自己主張と行動力のかたまりです。


女性は美容面でいかに顎を小さく見せるかに四苦八苦ですが(私もそのひとり。顎が小さい人、本当に羨ましい・・)

顔相では大きくてもOKなんですよね。

う~ん、悩ましいところ・・・


あるものねだり

2012-06-05 10:08:28 | 鑑定


紫陽花が色づき始めましたね。

紫陽花は土質や開花後の日数等により色が変化していくので七変化とも言われています。

環境の影響を受けやすいと言えば「弱み」  柔軟に対応できると言えば「強み」に変わってきます。

見る角度を変えるとすっと馴染んでいくってこと、ありませんか?


運勢鑑定も風水鑑定も入口は“ないものねだり”

ねだるということはそこには『手に入れたい!!』という意志があるので
行動に変えていくことができる感情だと思っています。

しかし背中を押されないとそのまま失意や嫉妬に変わりやすい曲者でもあります。

屈折しないようにアイロンをあててあげられれば・・・

鑑定はこのアイロンの役目。

これまでのシワやこれからのシワ予備軍を伸ばすとこれからの時間が生まれ変わります。

シャキッと伸びた時間には可能性が詰まっています。

そこからは“あるものねだり”

必要なものを手に入れる力は誰にでもありますから。


なにわからのメッセージ 2012年3月の運勢はいかに

2012-02-28 20:29:05 | 鑑定
早いもので2月もあと1日。今年は閏(うるう)年なので1日得した気分ですね。

暦では春。3月3日にひなまつりを迎え3月5日は啓蟄。

3月12日は奈良東大寺二月堂のお水取りがあり、いよいよ暦だけでなく
本格的に春を感じられることでしょう。

始まりもお別れも・・・春。

いろんなシーンに心揺れる時間が増えそうです。


さてさて、毎月の運勢を更新しました。

エガオールHP3月の運勢にて
九星気学とタロットでの鑑定結果をご案内しています。

鑑定結果はメッセージです。どう使われるかはご本人次第。
これをしないとこうなりますよ!というものではありません。
何かの時、選択肢のひとつにしていただければと思います。

今回のHP更新では4月からの各カルチャーセンター新講座のご案内も。

こちらからどうぞ。

神戸教室の「晶月のしあわせ手相講座」と千里中央教室の「晶月のしあわせナインスター講座」は
エガオール企画初めての講座となります。

また、伊丹教室の「90分でわかる晶月の運気GOODアップ講座」は一日講座。
土曜日開催なのでお勤めの方、男性の方にもどんどんご参加いただければと思っております。

春はもうすぐ。

これからの時間は自分で作っていくものです。

笑顔で過ごせる季節をお過ごしください。

ネイル鑑定で寒さを吹き飛ばせ!

2012-02-01 18:12:55 | 鑑定
極寒の一日でしたね。

皆さま、体調は大丈夫ですか? 
インフルエンザはもちろん、風邪も侮れないので早めの治療を!

さて昨日のこと、パソコン操作や家事やらその他もろもろで極度に冷えたようで
私の左手中指が突如いうことを聞かなくなりました。

凍傷に近い状態だったかもしれません。指一本が真っ青になって感覚もなくなって
正直、焦ってしまったのですが、、

女子会が終わるころにはすっかり回復。アルコールで血液の循環がよくなったのでしょうね。

そして帰りの電車内でふと目に入ったのが、このお騒がせ中指の爪の異変です。

爪に白い斑点が出現しているではありませんか!

これはスターとも呼ばれていて「幸運のしるし」です。
誰かに好意を持たれていたり(ワ~イ!!!)金運が上がる前兆だったりします。
ただし、丸くて白くて鮮明でなければいけません。

不鮮明な場合は逆に幸せが逃げていくサインとなってしまいます。


(私の手ではありませんよー)

爪でわかることはいろいろあります。

*縦筋・・・精神的にも肉体的にも消耗している。とくに何本もある時は神経が衰弱している可能性あり。
      呼吸器が弱っていることも表す。

*横段・・・凸凹になっている状態。大きなショックを受けた時に出る。

*小爪・・・爪の下部の白い半月状の部分のこと。爪の5分の1くらいの高さまであると健康。
      親指になければ体力がかなり落ちている。薬指、小指にあれば健康。
      しかし小爪が全体の3分の1以上ある場合は心臓疾患の可能性あり。

その他にも爪の形、固さなどからも分析できます。

最近はネイルサロンに通っていらっしゃる方も多いですよね。
憧れながらも未経験の私。

生活感たっぷりの飾り気のない爪ですが、幸運のサインがあるのならそのままでも
いいか・・・なんて。

今夜もパソコン作業で冷たくなる指によしよしと感謝の息を吹きかけております。

ダルビッシュ投手を数秘術で分析

2012-01-25 21:01:49 | 鑑定
昨日からダルビッシュ投手の札幌ドームでの姿が繰り返し映像で流れています。

彼がマウンドで戦っている姿を見慣れているのでマイクを持ってしっかりと
話している姿は新鮮で思わず見入ってしまいました。

言葉を選びながらファンに伝えようとする姿勢に鑑定士の胸は震えました(笑)

きっと知られていない一面がある。そんな予感がして生年月日を調べてみました。


1986年8月16日 生まれ

数秘術で出す誕生数は「3」 これは自己表現の数です。

芸術性もあるので俳優さんにこの数を持つ人も多いのです。

自己表現・・・何かで自分を表現することです。

そしてそれが認められることに大きな満足感を得ます。

3の人は自己発信をすることが得意。いつも自分がどう見られているかを意識しています。

人にたいしてのサービス精神が高いのです。

しかし八方美人になることもあるので自分を律することが課題に入ってきます。


ダルビッシュ投手は実は自己演出が上手な人なのですね。

メジャーに行く理由をまずファンの前で語りたかったという言葉はきっと
自然に彼の心の中から出てきたと思われます。

もうひとつ注目なのは今の年齢の第1ステージの数が「6」

愛情の数です。

ファンを愛し、その想いを心をこめて伝えた彼の姿に大きく頷いた鑑定士でした。

明日のよみうり神戸文化センターさんでの数秘術講座では、ダルビッシュ投手の名前から見る
姓名数を受講生の皆さんと分析します。

これ余談ですが・・・私も誕生数「3」なのです。私の表現手段は・・・仕事、そして川柳でしょうか。



さよなら2011年。ようこそ2012年。さ、新しい時間の運勢チェックを!!

2011-12-27 15:09:35 | 鑑定
今年も残すところあと5日。

今日あたりからそろそろ仕事納めに入っている会社さんもありますね。

一年間、おつかれさまでした。

私は29日午前中まで在阪、仕事をしております。
この仕事、ここまでって区切られるものではなく随時、細かいお問い合わせが
あります。
可能な限り対応しております(お時間いただく場合はご相談時にお伝えしています。)
ので、どうぞお気軽にご連絡くださいね。

さて、本日エガオールHPを更新しました。

新年1月の運勢を九星気学とタロットカードから鑑定しています。

良い方、あまりよくない方、いらっしゃいますが対策をお伝えしていますので
どうぞ、ご参考にしてください。

良い方はますます良くなるように。良くない方は結果は変えていける対策があること
をポイントにしていただければと思います。


今回は11月のイベント風景もアップしました。

こんな感じで風水、手相の話などをお伝えしておりますので
何かお客様の喜ぶイベントしたいのよねーとお考えのオーナーさま、
社内勉強会などでテーマを迷っているリーダーさん、
また、新年会などでネタに困ってしまった幹事さん、どうぞお気軽にお声かけください。

出張講座、喜んで参ります。


さーて、これから私は自分自身とマイホームの積もり積もったホコリを
払うべく残った時間フル回転いたします。

皆さまもステキなカウントダウンを♪





あれもダメ これもダメ 

2011-12-03 07:50:54 | 鑑定
おはようございます。

こちら豊中は夜中に降った雨が今は止んでいます。
思ったよりあったかい朝です。

昨日は梅田でのイベントでした。
先月とは比べものにならない寒さで振興会の方が、電気ストーブ、ひざ掛け
そしてカイロをご用意くださったのですが6時間座りっぱなしはさすがに
堪えました。

長い間、お待たせしてしまったお客さまにも寒い思いをさせてしまったのに
いろいろとお気遣いいただきありがとうございました。


・・・・・・・・・・

「何をやってもうまくいきません。」

日々の仕事で、お会いする方からこんな声をよくお聞きします。

四柱推命でも数秘術でも手相でも、その人の持っている特性が必ず出てきます。

特性・・良いことも悪いこともありますがそれを知ることでこれからの時間の
使い方がわかります。

人はその時々に必要とされる舞台を持っています。
違う舞台に上がってしまってしんどい思いをしていることもあります。

今の状況とこれからの傾向の中で自分にしかない特性を発揮していただくために
「鑑定」を使ってほしいと思っています。

「あれもダメ これもダメ」 

ダメなことには何か大きなチャンスがあるかもしれませんね。