
今日は二十四節気の「雨水」
降る雪が雨へと変わり氷が解けだす頃のこと。
草木が発芽し始め、昔からこの季節は農耕の準備を始める時期の目安とされていました。
その名の通り今日は朝から雨。冷たい雨が一日中降っていました。
雨と言えば傘。今日みたいに朝からの雨だと傘を忘れることはありませんが、
天気予報で雨が降るとわかっていても、うっかり忘れて外出してしまった場合は
悔やまれますよね~。
現実ではなくて、夢の中でこのような場面に遭遇したら、行き当たりばったりの
行動への警告なのでしっかり将来のことを考えるタイミングになっていると思ってください。
今日みたいに長雨にうんざりしている夢は、ストレスフル状態です。
雨宿りしている夢は誰かに助けを求めている状態なので、素直に甘えてみてもいいようです。
(夢の)雨が激しいほどその後の運勢は順調に進んでいくことを表します。
風水でもそうなのですが、水の流れは心身に影響を及ぼします。
タロットカードでも水は心の動きを表します。
こんなことを書いていると、今晩あたりどしゃ降りの中で颯爽と金色の傘を開いている
夢を見そうです。←これ、暗示。こんな夢なら運気がグッと上昇します!
夢はコントロールできるとか、
寝る前にリラックスして、見たい夢をイメージすると効果があるとか。
私はどうも爆睡してるようで最近本当に夢を見なくなっています。
では、今晩あたり鳥のようにふわふわと飛んでいる夢でも・・
いやいや、これは不規則な生活を象徴するらしいです。
また、慢性欲求不満もあるそうですわ。
今年は巳年。蛇の夢は金運より健康の不安なんですって。
ふむ~、夢って奥が深いのですね。
皆さま、今晩は良い夢見てくださいね♪