goo blog サービス終了のお知らせ 

晶月のほっこり・おつきみじかん ~エガオールのこと 風水のこと 川柳のこと 日々のつれづれを大阪から~

株式会社エガオール代表の土本晶子です♪ HPは「エガオール」で検索を(http://www.ega-all.com)

積水ハウス 三重カスタマーセンター様 風水講座 レポート

2014-12-11 23:20:58 | 講座
12月7日 三重、松阪まで風水講座へ行ってきました。

今年1月、京都で行った積水ハウス様の「くらし塾公開講座」のことを知って、積水ハウス三重カスタマーズセンターのご担当者がご依頼くださっての
講座は、積水ハウスさんで家を建てて1年未満のお客様が対象です。


まつさか~


駅には牛さんが!


昼食をごちそうになりました。



「暮らしに取り入れたい風水術」というテーマで日常簡単にできる風水についてお伝えしました。

会場には積水さんでこの1年に家を建てたオーナーさまが約50名ほどお越し。

講座はご自身の吉方位、凶方位のチェック、ラッキーカラー診断を盛り込んで約90分。

12月の大掃除で、すぐに使っていただけるものも含んでいたからか、皆さん、熱心にお聞きくださいました。

昨日、ご担当の方がお客様のアンケート結果をまとめたコメントを下さいました。


この度は楽しい講義をありがとうございました。
家に帰ったらすぐにでも実践できるような風水を分かりやすくお話頂けましたので、
皆様大変喜んでいらっしゃいました。
お客様からのアンケートでは、「楽しかった」「今まで常識だと認識していたことが
そうではなく、目からウロコだった」「今まで風水はあまり興味がなかったが、先生
の風水術を聞き色々生活に取り入れてみようと思う」等、ためになったというお声が
大変多かったです。先生のおかげて大変有意義なイベントとなりました。
本当にありがとうございました。


今回の講座はお客様の満足度向上が目的でした。

講座、セミナー、イベントにはそれぞれの目的があります。

そのほとんどが、お客様との関係を更に充実させて次に繋げるためのものです。

企業様での講座講師はご依頼くださった先の利益とお客様の満足に貢献できるような時間を提供することが仕事。

積水ハウス様の入念なご準備があっての講座で緊張しましたが、無事、終えることができて安心しました。

積水ハウス三重カスタマーズセンター様、そして当日お越しくださったお客様、どうもありがとうございました。


「風水は気負わず楽しく簡単に」 ~積水ハウス様主催 公開講座にて~

2014-01-26 22:15:37 | 講座
昨日1月25日 積水ハウス様が2か月に一度、開催されている「納得工房すまい塾講座」にて「暮らしに取り入れたい風水術」というタイトルで講演をさせていただきました。

会場の京都府木津川市にある積水ハウス総合住宅研究所は全国から見学に来られるような大規模な施設です。

その中にあるホールでの講演は、お申込みが100名を超えたところで大きなホールに場所を替えますとご連絡いただきました。

ありがたいことに最終段階では130名のお申込みとなり、私も緊張が高まりました。


プロジェクターを使っての講演。お手元にはセルフチェックシートをお配りして、ご自身のお家の中での吉方位や寝やすい枕位置、ラッキーカラーの診断などをしていただきました。

講演時間は90分。皆さんとても真剣にメモを取りながら聞いてくださいました。
男性の方のご参加も多く、特に風水の歴史背景や地理風水の話は興味をお持ちになられていたようでした。

今回の講演は気軽にできる風水を暮らしに楽しく取り入れましょうということがテーマです。

目に見えない「気」を調整して心地よい空間を作るための対策が風水。

風水に親しんでいただけるようにとの願いを込めてお伝えしました。

質問コーナーではたくさんの方が手を上げてくださいましたが、その中のおひとり(男性)は講演冒頭に行った「気」の付く言葉探しで紹介した言葉に
とても関心を持って「この言葉で元気になりました。」と感想を述べてくださいました。

風水では2月4日から新年の新鮮な気が巡ってきます。

この時期に風水で住空間を整えておかれると、新しい気を迎える追い風となります。

お伝えした風水が皆さまの心地良い毎日をサポートできるものであればと願っています。





神戸で一日集中タロット講座を開催します ~スクール・エガオール神戸からのご案内~

2013-11-06 17:59:06 | 講座
こんばんは。

すっかり秋めいてきましたね。ぬる燗の誘惑と毎晩戦っている晶月です。(日本酒飲むとすぐ寝てしまいます・・)

クリスマスのCMがテレビでも流れ始めましたね。
ワクワクしながらも気ぜわしくなります。これ12月になるとますますですよね。

そんな12月に挑戦するかのごとく、エガオールは講座を開催します。



今回は『タロット一日習得クラス』

12月15日(日) な、なんと7時間みっちりの講座です。(途中休憩あります。ランチタイムもあります。)

「タロットは難しいですよね~」というお声をよく聞くのですが、決してそんなことはありません。

それは、覚えようとするからなんですね。
誰にでもある感性を使ってコツをつかめば、あとは展開が楽しくなってきます。

私、晶月が今までたくさんのお客さんの鑑定をさせてもらった中でマニュアルにはないポインとがタロットにはあることが
わかったので、そのあたりを含んでわかりやすく簡潔にお伝えします。

講座の内容についてはこちらをご覧ください。

この7時間が終わった時には、きっとそのおもしろさにタロットの虜となると思います。

一度、勉強されている方で「基礎からもう一度」と思われている方、復習したい方にもおすすめです。

「7時間も~!!」という方、大丈夫です。スベらないネタを準備してまいりますので。そちらもお楽しみください(笑)

講座は11月14日(木)スタートの「九星気学コース」も受講生募集中です。

ご質問もお気軽にどうぞ。たくさんのご参加お待ちしています。












【お知らせ】 風水、タロットをお仕事にしたい方におすすめの講座ご案内

2013-06-24 20:51:19 | 講座


夏至が過ぎ、6月も残すところあとわずかとなりましたね。

と、言うことは今年半分が終わるってことなんですね。

早い!早い! 本当に早い!!

来月から7月。本格的な夏到来ですね。

7月は各カルチャーセンターの新講座が開講する月です。

この時期、夏休みが入ることもあってお越しになる方は通常の講座より少なめです。

冷房の効いた教室でじっくりと学べることができるチャンスでもありますね~!

今回、ご案内するのは

・よみうり天満橋文化センター 『晶月のタロット鑑定士養成講座』7月1日開講

・よみうり神戸文化センター  『晶月のしあわせアップ風水講座』7月11日開講  

この2講座です。

どちらもお仕事として使っていただけるレベルを目指しての講座です。

専業はもちろん、今のお仕事のプラスα(集客手段のひとつとされた方もいらっしゃいました)でも使っていただける内容です。
両講座とも、私が鑑定現場で得たノウハウを含めてマニュアルにはないお話もお伝えします。

興味のある方はこの機会にぜひご参加ください。

お問合せ、お申し込みは各センターもしくは株式会社エガオールHP お問合せフォームからどうぞ。

涼しい教室でお待ちしています。ウェルカ~ム♪

【講座レポート】 幼稚園ママも気になる風水講座は2時間でも足りない!

2013-06-21 21:14:56 | 講座


昨日、伊丹市春日丘の「白ゆり幼稚園」さんにて風水講座をさせていただきました。

4月に開催内容が決まって、その後委員さんがママさんに向けて募集したところ80名を超える申し込みがあったとのことで、
この数には委員さんもビックリされたそうです。

「風水」に興味をお持ちの方はやはりたくさんいらしゃいます。

特に小さいお子さんをお持ちのママさんはこれから成長してゆく子どもさんのことで一生懸命です。
風水が良い時間を作っていく為の手段であることを理解されてのお申し込みだったと思います。

昨日は雨でしたが子どもさんの急病などわずかな方のみの欠席で、会場にはたくさんのママさんたちがお越しくださいました。

委員さんからは

「気持ちよく過ごせる風水と子ども部屋の風水も。」とのご要望をお聞きしていました。


玄関から始まり、寝室、キッチン、お風呂、子ども部屋、そしてラッキーカラーセルフチェック、お家総点検、開運ポイントなどをお伝えしました。


皆さん、真剣にメモを取りながら。会場の後ろでは、就園前のお子さんを連れたママさんが子どもさんを抱っこしながら聞いてくださっていました。

家事に育児に忙しい皆さんです。今回お伝えした風水は簡単にお金をそんなにかけなくてもできるものです。

特に子ども部屋の風水は小学校に上がる前のタイミングで、ベッドや学習机を配置する時に使っていただけると効果が上がりやすいです。

講座では皆さんにご自宅のチェックをしながらお聞きいただきました。
途中、私が質問を何度もして挙手してもらうなど、ちょっと忙しかったかもしれません。

私     「玄関掃除、いつやるの?」
ママさん  「今でしょ!」 

流行りのフレーズを口にしてしまった私に会場の皆さんナイスなお答え、ありがとうございます。

2時間、熱気に包まれての講座。

終わってから、ママさんたちが質問に押し寄せてこられました。
うれしいことです。それだけ興味を持ってくださったということなので。

「今日、気になっていたことが聞けてよかったです。」

「どうしてよくなかったのかがわかりました。」

「変えていきたいと思いました。」

このような感想をたくさんいただきました。

雨の中お越しくださった皆さま、そして準備をしてくださった委員の方々、温かく迎えてくださった園長先生、
どうもありがとうございました。


*本日もうひとつのお店紹介ブログ「エガオールの開運いらっしゃ~い! 」を更新しています。こちらからどうぞご覧ください。



3月の始めに届く“あったかい”

2013-03-01 20:49:38 | 講座


先週、風水講習会に行かせていただいた「千里第二小学校」さま。(講習の様子はこちら

今日、講習会を企画してくださった委員さんからお礼状とご参加くださった皆さんのアンケート結果が届きました。

何名かのアンケートをノートのように綴じてくださっています。

皆さんが講座を振り返り、言葉にしてくださったと思うととてもうれしくて
繰り返し読ませていただきました。

ご自分の家の様子をイメージしながら聞いてくださったようで、日本の風水とはちょっと違う香港風水を
使った対策を興味深く捉えていただけたようです。

壺や掛け軸なんていらない、簡単にできる風水。
なにかひとつでも実践してもらえるとお伝えした甲斐もあるというもの。

アンケートからは、「すぐ変えます!」「床拭きをします。」「早速、良いことはやってみます!」
など風水師としてうれしい言葉がオンンパレード。

こりゃ、頑張らなくちゃね!!

アンケートをご記入くださったみなさん、それとお手紙を送ってくださった委員のみなさん、

ありがとうございます。感謝でいっぱいです

楽しまなきゃ、風水

2013-02-22 23:33:42 | 講座


今日は千里第2小学校での「風水講座」でした。

「幸いなことにインフルエンザは思ったより流行ってないんですよ。」

委員さんが参加者の欠席を心配されていましたが学級閉鎖もなく会場はたくさんの
お母様方で賑わっていました。

自分の家を思いだしながら聞いていただくのですが、気の整った空間で
どれだけ心地よく過ごせているかをイメージしてもらうのは大事です。

ふむふむと頷きながらみなさん熱心に聞いてくださいました。

ご質問の中で「どうやったら宝くじがあたりますか?」 という
問い合わせがありました。

これ、風水では台所に置かない、水を使う場所には置かない。
あとは、財運の角度(家によって違う)に置くというところです。

そしてこれにプラスして、ちょこっとオマケで手相のギャンブル線についても
お伝えしました。

そうしたら・・教頭先生がしっかりとペンで書き入れていらっしゃってました(笑)

気になることってできるだけ早く解決したいですよね。

壺も掛け軸もいりません。

『自分は運気が上がる。」と念じながら、意識に擦りこませながら、
そして肝心なのは、「楽しむこと」です。

ぜひ実践してみてくださいね。


本日、もうひとつのブログ「エガオールの開運いらっしゃ~い」で
豊中市少路1丁目にオープンしたセブンイレブンのご紹介しています。
どうぞご覧ください。




佐井寺小学校 風水講習会

2012-12-19 07:15:56 | 講座
昨日は吹田市の佐井寺小学校での風水講習会に行かせていただきました。

この時期、みなさんお忙しいからな~と思っていたのですが、こちらでの講習始まって以来という
50名近い方が参加してくださいました。



床に座っての講習は初めてです。皆さんお尻冷えませんでしたか?

年末の大掃除はもうすぐ。これ、ちょっと気をつけると風水がうんと実践できるチャンスになります。


とてもいい雰囲気の中でお話できてうれしかったです、私。

皆さん、熱心に聞いてくださいました。

質問もたっぷりいただきました。

風水は楽しみながら実践していただくのが一番です。

新しい年が風水効果のある素晴らしい年となりますように。

この素敵な時間をご準備くださった委員さん、
そして寒い中、お越しくださったお母様方 どうもありがとうございました。




* 「エガオールの開運いらっしゃ~い!」ブログを更新しています。
  こちらからどうぞ。 
  

師走に先取りする卯月

2012-12-13 01:38:44 | 講座
12月は3か月クールのカルチャースクールの講座が修了する月です。

ほとんどが第4週に終わるのですが きょうは第2週のみ開催の講座ふたつの最終回。

次回の新しい講座でお会いできる方もいらしゃればもう今日でさようならの方も。

カルチャー講座、特に私のような講義形式のものは同じものを続けていくのは難しく
今までに何度か募集してもお申し込みが少なくて開催できないものもありました。

ですから、引き出しを持っておくことは大事でいつもいつも持っているものを、
または独学で仕入れた知識をあれこれアレンジして新しいもの作っています。

今日は講座後にセンターの担当の方と春講座の打ち合わせ。

う~ん、う~んと二人でうなりながら

「何にしましょうか・・」

会社やお店が商品やサービスの戦略を考えるのと同じで

「どういう方に訴えていくか」

「喜んでいただける内容は」

ここから始まります。

エガオールから見てカルチャースクールさんも生徒さんも大事なお客様です。
学びの中にも楽しさがあってその時間を生徒さん同士で共有できるように
進行したいと思っています。

結局、4月からの講座は以前開催してありがたいことにたくさんお越しくださった
講座を少しアレンジして、もう一度しましょう。ということになりました。

年の瀬に春の決定。



写真にするとこんな感じでしょうか。

次を作っていけることはうれしいことです。

ありがとうございます。





がっつり文系でもこれは大丈夫!「数秘術」ってご存知ですか?

2012-12-06 01:28:44 | 講座


お客さんのtwitterで自分が今日の読売新聞夕刊の「大阪よみうり文化センター」の紙面に登場していたことを知りました。

神戸センターさんがたくさんの講座の中から選んでくださったことに感謝です。

カルチャーセンターの講座は3か月でワンクール。1月は新講座スタート月です。

今、よみうり文化センターさんは3か所でお世話になっていますが神戸教室は生徒さんが
最もたくさん来てくださる教室です。神戸は占い好きな方が多いのでしょうか。

今回の「晶月のしあわせアップ数秘術」は3回目の開催です。

数秘術は数ある占術の中でも鑑定方法がシンプルでわかりやすいものです。
しかし奥が深くて性格や適性や課題、それから年運、月運もわかります。

晶月イチ押しの占術です。

新しい年の新しい学び。ご一緒にいかがです?お待ちしています。



<追記>

この写真の上の「ゲッタマン体操」気になる・・・

“燃やせ!情熱、脂肪”

最近、新聞広告でもおなじみのゲッタマン。

燃やしたいです。情熱も脂肪も!!


*本日 もうひとつのブログ「エガオールの開運いらっしゃ~い!」を更新しております。
今回は癒しカフェのご紹介です。こちらからどうぞご覧くださいませ♪