goo blog サービス終了のお知らせ 

晶月のほっこり・おつきみじかん ~エガオールのこと 風水のこと 川柳のこと 日々のつれづれを大阪から~

株式会社エガオール代表の土本晶子です♪ HPは「エガオール」で検索を(http://www.ega-all.com)

うまくいかない時も

2013-03-16 21:50:10 | 川柳


ありますよね。

周りはしあわせそう。しかし、、、
自分だけなぜ辛いのだろう。

あの人は仕事が順調に発展している。どうして、、、
私は頑張っているのに認めてもらえないんだろう。

私はもう若くない。だから、、、
選ばれないのかな。


マイナスを見つめる時間はただ受け入れるしかなくて・・
でも、いつかいつか。



『接続詞ばかり縫い合わせる時間』

桂 晶月

川柳文学コロキュウム 3月句会
課題「縫う」 入選句









想い、届くまでずっと

2013-03-10 18:21:36 | 川柳

ハナミズキの花言葉は「私の想いを受け取ってください」


この世に生まれて、この世で育まれてゆく命。

時間は時に残酷で、この先に続くものを突然断ってしまうこともあって。

生きている者はどんな気持ちで向かい合えばいいのだろう。

想いが届くまで。愛する人に、愛する動物に、愛する風景に。

今年もまた巡るこの日を前にして。



『手を合わせています波が眠るまで』

桂 晶月

第62回大阪川柳大会 課題「ずっと」佳作







春越えて湯村温泉

2013-03-09 23:06:18 | 川柳
今日はいつもお世話になっている吹田「アトリエユー」さんの会社設立10周年の記念日帰りカニツアーにご招待いただきました。

大阪から浜坂まで約3時間。ここでカニをたらふくいただき、その後湯村温泉で散策。

私、湯村温泉は初めて。


人でにぎわっている場所のちょっと奥はこんなひなびた風景。なにか、懐かしさがこみ上げます。

ここは「夢千代日記」の舞台になった場所として有名です。


吉永小百合さんそっくり。美しい!

夢千代さんは胎内被曝をして原爆症を発病しているという設定。ドラマは人間模様を描いたものだけど、戦争へのメッセージも
込められているようです。(私はドラマ見ていないので詳細がわからなのですが。)


温泉街は人で大賑わい。今日は散策にはもってこいの天候。暑いぐらいでしたけど。

きっと夜はまた違った風情なんでしょうね。

「夜の部行きたいところリスト」に追加です。

この景色と空気と香り・・大好き。

自己充電の時間をいただきありがとうございました。


『源泉にしっかり立てた避雷針』

桂 晶月

2008年8月 ぜりぃびぃんず より





ビバビバ ダイエットスリッパ

2013-03-02 21:24:13 | 川柳


1月の始めに自転車事故。

自損だったので、これは自業自得。

顔に大きな傷を作って、一時はどうなることかと絶望の時間でしたが

なんとか回復の目処が立ってきました。

メイクをしてもまだ傷痕が目立ちますが、もうマスクなしでお客さんと話せるようになりました。

たくさんの方にご心配をおかけしました。

あたたかいお心遣いもいただきました。

ありがとうございます。

事故の前には、週3のペースでジョギングしていましたが、
なんだか事故以来膝の痛みがあって走れていません。

そのため極度の運動不足。

まとまった時間はとりにくくなったので、この体の重みをどうするか。

そこで、効率エクササイズを。

台所に立つ時間は写真のダイエットスリッパを着用。

そしてちょこっと下腹部に力を入れてキュって引き締めてみます。

筋肉はある方なので、この繰り返しで元の筋力は体が早く思い出してくれるかなと期待。

顔の傷はつらいですね。人前に立つ時間が多いのでなおさら。

しかしこういう時だからこそ、気づくこともそして本当のこともわかってくるのです。


『破線を入れるプライドの真ん中に』

桂 晶月

川柳文学コロキュウム 59号 
カレイドスコープより






制限時間つき“反省”

2013-02-21 22:52:33 | 川柳

クロッカスの花言葉は「愛の懺悔」ですって!


悩むことは人間である限り必ずあります。

そして、酷なことにこういう時間の落ち込みは長いのです。
悩ましい同じことが何度も繰り返されることも。

私はこういう時、その意味を考えるようにしようと思っています。

「これでも気づかないの?こんなにサインを送っているのに・・・」

だれがどう仕組んでいるのかはわかりませんが、
きっとこれに気づいて対処した時に、それが起こった意味が分かるような気がするのです。

しかし、気づいていても見逃してしまった事実に反省しきり。

こんな仕事をしているので「そんなこと占ったらわかるんちゃう?」

そんなご意見もいただきます。

いえいえ、わかりません。神さまじゃないので。すみません。

 
反省をしたら何かひとつでも反省前と変わっていれば良しとして

はい、反省終わり!!

そこからはプラスの時間ですね。




『反省を終えてバンホーテン開ける』

桂 晶月

川柳文学コロキュウム 2012.12月句会

席題「ココア」 入選句






時計はアナログですかデジタルですか?

2013-02-10 18:52:06 | 川柳


皆さんは机に置く時計を選ぶ時、アナログ、デジタル、まずどちらを手に取りますか?

私は迷わずアナログ時計です。
長針と短針の角度にそれぞれの風景があり、イメージとして時間が掴みやすいので。

一方、デジタルが気になる方は、時系列にちゃんと物事を捉える左脳派でいらっしゃいます。


時計の夢を見た時は、これ、いろんな意味があります。

例えば

・規則正しく時を刻む時計の夢は、近々努力が報われる暗示

・時報が聞こえてくる夢は一生懸命努力しようという意欲が高まっているしるし

・ネジを巻いている夢は新しい恋の始まりや出会いの予感(最近は「ネジを巻く」ってことは少なくなりましたが)

・時計を買う夢は時間を無駄にしていることへの警告

・遅れている時計の夢は何事も油断しないようにとの警告

時計の数字がクローズアップされていたらその数字の夢分析となります。

せっかくなら良い夢が見たいですよね。新月の夜だし。



『新月の時計コツコツ羽化の音』 

桂 晶月

川柳文学コロキュウム 58号
フィッシュアイより


もしも~だったら 考察

2013-01-19 20:37:37 | 川柳


ドリフ世代。

毎週土曜日の「8時だよ、全員集合!!」は絶対見なきゃ週が終わらない。
母親は嫌いな番組だったので、茶の間ではない別室で。

そしてもうひとつ。

「ドリフの大爆笑」

これはたしか火曜か水曜の番組。

この中で大好きだった「もしもシリーズ」

あり得ない“もしも”の想定に笑い転げた記憶。

あれから何十年か経った今、

自分の時間の中にある「もしも」に向かい合うことが増えてきました。

予測できないことが起こった時に皆さんはどう対処していますか?

起こってしまったことは元に戻せないので、良くないことなら次に起こらないように
予防が必要です。

この予防には「どうして起こってしまった」かに思いを巡らすことも大切です。

起こることには原因があります。

起こるべくして起こった意味を「必然」として成長できるのも人だからこそ。




『仮定形の溝を埋めてゆく両手』

桂 晶月

川柳文学コロキュウム58号 カレイドスコープより



坂道もこの足でヨイショ

2013-01-09 08:09:19 | 川柳


おはようございます。


皆さんは普段の移動手段は何を使っていますか?

坂の多い私の自宅周辺では、女性の自転車はほとんどが電動自転車です。

どんなに変速ギアが付いていても、坂道の自力走行はかなりしんどいものがあります。

しかし、8年前に何を思ったか買ったのは電動自転車ではなく自動自転車。

21段変速付きのシティーサイクル。軽量タイプです。

当時は「これで琵琶湖一周するんだ!」

と意気込んでいましたが、気づけば両ハンドルにぶらぶらと買い物袋を下げて走る
カッコ悪い姿となってしましました。

しかし、今は近くの仕事に行く際の立派な営業車に昇進!

軽いのですいすい走ってくれて、狭い路地や駐車場のない場所などに行く時などは大活躍。

伊丹の空港まで30分もかからないくらいで行けます。

ただ、今は寒いので防寒が必須です。体はあったかくなっても手足の先端はキツイですね(泣)

体の一部となって今日もまた一緒に行ってまいります!


本日、大阪の最高温度は10度。皆さんもあったかくしてお過ごしくださいね。


『虹色になるまで漕いでゆくペダル』 桂 晶月

川柳文学コロキュウム 2013年1月句会
自由吟 入選