PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

鎌倉五山めぐり

2014年05月07日 08時23分40秒 | 旅行
横須賀で母の三回忌を終えて、品川の息子たちの所で
初節句をお祝いして大井町のホテルに宿泊、翌日6日は
以前から行きたかった鎌倉五山めぐりをしてきました。

東横INN大井町、随分利用してます、無料宿泊券もたまったんで
また出かけよう





大井町からJR横須賀線で北鎌倉へ
快速特急で一時間で到着、連休最終日で行楽地は人出が多いと
思っていたが以外に少なかった。でもさすが鎌倉です、若い女性や
カップルが仲良く歩いていました。

まずは北鎌倉駅から一番近い、円覚寺へ。
円覚寺は鎌倉五山第二位の寺院で臨済宗円覚寺派大本山です、
1283年文永・弘安の二度にわたる中国元との戦いで
亡くなった兵の菩提を弔うために八代執権北条時宗が建立した。
境内には国指定の史跡・舎利殿、鐘楼の洪鐘(おおがね)は国宝です。
境内は牡丹の穴が綺麗に咲いていました。

円覚寺本堂



円覚寺の広い境内をゆっくり散策し、次は鎌倉五山には入って
いませんが、先日読んだ、井上ひさしさん著書「東慶寺花だより」の
舞台地、東慶寺へ。
江戸時代の女性救済、縁きり寺であった当寺は離縁できない
女性が駆け込む寺で入山が許されると2年間、ここで尼さん生活を
おくると、晴れて?離縁できるという寺法があったようです。
境内は落ち着いた雰囲気で庭には、ここも牡丹の花が咲いていました。








次は第四位の浄智院へ。
鬱蒼とした杉木立の中の石段を登って行くと唐模様の鐘楼門が迎えて
くれます。




そして鎌倉街道を横切って向かいの明月院へ、ここも山懐に
抱かれた閑静な所に建っています。別名紫陽花寺と呼ばれ、これから
多くの人が訪れるんでしょう。


再び街道に戻って建長寺へ。
道沿いの駄菓子屋さんでせんべいを買い、頬張りながら歩きました。
こんな時間がいいです、そしてせんべいも美味しかったです。






建長寺 鎌倉五山第一位の大寺院です。
巨福呂坂(こぶくろざか)に建つ建長寺は日本最初の禅寺です。
五代執権北条時頼が創建、境内には多くの国宝級の伽藍や庭園には
牡丹をはじめ綺麗な花々が咲き誇っています。


















鶴岡八幡宮へ
五山ではありませんが、街道沿いにある八幡宮は多くの人が
おみくじをひいていました。日本人はこういうのが好きですね。





ちょっと休憩

街道からちょっと外れて建っている寿福寺へ。







ここの御朱印帳をいただくところはちょっと奥に入った
ところにあり、御朱印帳をもらう人には嬉しい庭が待っています。
あやめが綺麗に咲いていました。

ふたたび八幡宮まで戻ると人人人です。
鎌倉ハムの店先は人でいっぱいです。


最後の五山めぐりの浄妙寺へ。
ここは街道からちょっと外れて20分ほど歩きます。
ここまで歩いてくる人は少ないですが、落ち着いたお寺です。







庭園も落ち着いていて古刹にふさわしい御寺です。

鎌倉駅に戻って、ちょっと遅いお昼ご飯、やっぱり海に
近いから海産物、海の幸をいただこう、生シラス丼をいただきました。
お土産は鎌倉まめを少しばかり買って、北鎌倉駅まで戻り、
横須賀線で大船へ、ここで東海道線に乗り換えて小田原まで行き、
新幹線で豊橋まで帰ってきました。












最新の画像もっと見る